「為替」カテゴリーを選択しなおす
【トラリピ 週次報告(2024年3月25日~2024年3月30日)】
2020年9月からトラリピ開始 確定利益:-377,424円 累計確定利益:4,079,103円 評価損益:-7,423,918円 実質利益:-3,344,815円
【トライオートETF 週次報告(2024年3月25日~2024年3月30日)】
2021年4月から、トライオートETFの運用を開始 確定利益:0円 評価損益:-524,885円 実質利益:-772,520円
ブラジルPPIは12ヶ月連続前年比マイナス ブラジルレアルのスワップ成績(3月24日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。4月2日発表のブラジルの2月の生産者物価指数(PPI)は前年比で予想-5.3%のところ-5.16%となり、前月の-5.56%を上
ポイント&フィギュアチャートを使ってFX相場で儲けるための方法を書いているブログです。書き方がわからない人のために、エクセル上で動くポイントアンドフィギュアチャート作成ツール、プログラムも提供しています。これを使えば勝率などのバックテストも簡単にできます。
こんばんは朝晩、過ごしやすくなりましたね。皆さんは、夜眠ってから朝目覚めるまでトイレ行きますか?一度でもトイレ行く人は、夜間尿だそうです。BS放送のCM、八味地黄丸でまあ、くどいくらい宣伝してます年とともに、膀胱が硬くなり尿が溜められないのが原因。うーん、でも僕は起きてるときの方が頻繁に行ってる気がするところで、以前書いたブログ「新NISA口座開設は断念となった」のとおりもう一旦は、諦めて特定一本で行こうと腹括ったもののTVや雑誌で、新NISAに関する投資情報を頻繁に目にするようになるとなんか段々腹が立ってきて、なんとかでけんかなと、往生際の悪さを露呈してます確かに、感情的になって起こした顛末とはいえ宙に浮いたままでこのまま不明で終わらせるのはまた違うんじゃないかと思い、恥をしのんで管轄の税務署に相談に行...ネバーギブアップ
【FX自動売買:実績報告:13週目】初心者向け三大陸戦略の実力((旧)トライオートFX公式自動売買グループ)
2024年第13週目までの初心者_三大陸設定でのトライオートFXの利益は、+0円の9,228円でした。元々はトライオートFX公式だった「初心者_三大陸」自動売買グループで、不労所得を月1万円稼いでいく運用方法を公開中です。資金10万円程の少額で開始したい方は売買設定参考にして下さい
ポイント&フィギュアチャートを使ってFX相場で儲けるための方法を書いているブログです。書き方がわからない人のために、エクセル上で動くポイントアンドフィギュアチャート作成ツール、プログラムも提供しています。これを使えば勝率などのバックテストも簡単にできます。
(キャッシュバックが貰える!)【特集】三大陸制覇取引キャンペーン参加中(3月期終了!結果は!?)
トライオートFX10周年記念の3大陸制覇取引キャンペーンに参加してます。条件達成してキャッシュバックをもらえるか、定期的に報告しています。新たな売買設定追加でキャッシュバックゲットへ!!
【FX自動売買の始め方】トライオートFX(インヴァスト証券)の口座開設手順
FX自動売買を始めるためには、FX自動売買を利用可能な証券会社の口座を開設する必要があります。 トライオートFX(インヴァスト証券)の口座開設手順を画像を多めにわかりやすく説明してます。この記事ではインヴァスト証券のトライオートFXの口座開設の手順をご紹介しています。
資金30万円でトラリピをはじめてから68ヶ月たちました! 軍資金を増やしたり、通貨ペアを増やしたりしながら、現在は385
トラリピを始めて、22か月目。今月の収益は…? 2024年3月のFXトラリピ月次損益報告(開始22カ月目) 今月の月次損益は次の通りでした。 2024年3月の月次売買損益は+118,830円でした。2024年売買損益累計+525,834円ス
3月FX運用益は+150万 インドルピーのスワップ成績(3月24日週)
インドルピーの推移 みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。3月のFXの運用益(前月比の評価損益+スワップ+確定損益)は合計で+1,584,412円でした。スワポは約27万で残り
第53回目の米国株配当金報告です。 [chat face="chat_kojiro.png" name="こじろー" a
【お勧めFX口座 】 マネースクエア(トラリピ:自動売買) 自分が使ってるFX口座です、いろんな会社使いましたが最後にここが残りました。 自動売買は良いツールです、有効活用して資産を増やして行きましょう。 目次 ・1週間の感想 ・1週間の結果 ・移動平均乖離率 ・現状のトラリピの設定 ・今週の重要指標 // ・1週間の感想 まずは、先週の重要指標の確認から。 アメリカGDP強い、インフレも収まっていない、介入警戒でドル円動きなし、 その他の通貨も動き弱い、これでは商売あがったりですね。 ただこういう時期は、たびたび来るので動いたときに対応できるように、 レバを低めにしておいて、対応できるように…
最低記録更新(笑)、3月度の確定損益は+76,687円(´;ω;`)ウゥゥ
AUD/NZDとUSD/CADのトラリピ運用ですが、3月度の成立状況はこんな感じです。3月相場が終わりました。結果はこんな感じです。今までの月間最低確定損益は15万程度でしたので一気に記録更新です。私の月の生活費が20万ほどですので、これでは隠居生活が成り立たないですねえ(笑
月次EA運用成績 – 2024年3月 (前月比-63,935円)
こんにちは、Canaryです👋 下記「FPP」のモニターを開始したこともあり、今月からMT4 EAの月次運用成績をブログで公開していくことにしました。 Canary 今月は全般不調&年次マイ転と タイミング的には微妙でしたが…😂 FPPとは
この記事ではwatoが運用している【CFD半自動売買】の週間収支をまとめています。 今週の 【CFD半自動売買】 の成績は+0円でした。 先週の成績は…  ...
【連続予約注文】【代用FX】運用収支(2024年3月24日週)
この記事ではwatoが運用しているFX自動売買【連続予約注文】【代用FX】の週間収支をまとめています。 今週の連続予約注文の成績は+0円でした。 先週の収支は… &...
この記事ではwatoが運用している株式自動売買【信用ロボアド】の週間収支をまとめています。 今週の信用ロボアドの成績は+30,967円でした。 先週の成績は… &n...
【お勧め証券口座】 楽天証券(総合証券口座:日本株・米国株など、ツールが非常に使いやすいです) いちろうです。 目次 ・今週の感想 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・今週の感想 週末終値比較をしますと、NYダウとSP500、DAXは上昇、 ナスダックと日経、上海は下落と言うように、動きがバラバラなんですかね? そろそろ来るのか暴落?、でも米GDPの数値も高かったですし、 PCEデフレーターの値も0.1%ですが再上昇、CPIも同様でしたので、 インフレが再加熱するのか?原油下がらず上昇してますからね、 なかなかFRBが利下げに動けないのかもしれませんね。 ・移動平均乖離…
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年3月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
2024/3/30 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.27%の下落。S&P500は0.39%のプラス、ビットコインは8.92%のプラス、米10年債利回りは4.21%(+0.011%)、ドル円は0.07%の円高で1ドル
「為替ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)