「為替」カテゴリーを選択しなおす
豪2月雇用者数は-5.28万人 両建て順張り反復売買運用報告(25/3/16週)
手動両建て順張り反復売買の今週の運用成績22年6月から検証している豪ドル/NZドルの手動両建て順張り反復売買の運用結果を公開しています。元本50万円をリピート売買で運用し、特に相場の上下を予想することなく等間隔の注文と決済を繰り返すことで、...
○先週の振り返り、見通しについては、まぁおおむね的中。ドル円クロス円は火~水曜日の戻り売りは機能した。ドル円は基本的に押し目買いのイメージが強い。ただ、クロス円よりも、ドル円の方がわかりやすくて、ブレも大きかった(ナンピン向き)気がする。なお、ちゃんと自分を信じれば、また、相場をよく見てひきつけてトレードすれば往復指値ドテンでもとれた。でも、リアルで見ていると、欲と恐怖が支配する。そんなにうまくはいかない。儲け損ない恐怖から、早めにエントリーしちゃうし、含み損が増えると切りたくなってくる。ただ、こういうときはナンピンが機能するするので、結果良しとする。今のクロス円はよくわからん。ユーロやポンドが強くて、豪ドルが弱い。なので、クロス円のくくりで筋書きが見えない。で、来週のトレード方針は、「たぶん」先週のとお...3/23今週のトレードメモ(未定稿)
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年3月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
ネットで調べると、多くの比較サイトがありますがサイトごとに推し口座は違うし何がいいのかわからない。 FX口座ごとに特徴があるので、その特徴が自分のトレードスタイルのマッチするのか? 結局、自分のトレードスタイルにあった口座を選ぶのが一番大事。 どの通貨をトレードするのか? ...
【ローソンお試し引換券】パピコ マスカットオブアレキサンドリア
ローソンのお試し引換券の更新日でしたのでポン活してきましたヾ(≧▽≦)ノこの記事ではローソンのお試し引換券を使った、お得なポイ活についてご紹介しています。 ローソンのお試し引換券は、通常のポイント使用と比べて、非常に効率的なポイント活用方法なので超おススメです。
3/16週の実績合計は以下の通りでした。 確定損益 13,795円 投資金額 5,640,000円 ←初期投資480万円+過去の積立合計84万円 週利 0.2% 年利換算 12.7% 参考:含み損 7,845,809円 USD/JPYを除いたグラフは以下の通りです。 また含み損が拡大しています。トランプにはもう期待できないのか。ひょっとしたらトランプが強力なリーダーシップで円高に誘導してくれるのではなく、トランプが米国経済を滅茶苦茶にして、結果的に円高になるのか。 人種差別や思い込みによる決め付けは別として、トランプの言っている1つ1つは理解できる。米国の製造業を守るため輸入品に高い関税をかけ…
FXの取引時間とおすすめの取引時間帯(EUR/AUDの場合):2025年3月版
FXは24時間取引可能と言われますが、正確にはいつ取引が行われるのかを説明します。また月10万円の不労所得を得ている私のFX自動売買設定では、何時ごろに注文が多く発生しているか説明します。
2月PPIは-1.3% ポーランドズロチのスワップ成績(3月9日週)
ポーランドズロチの推移みなさんこんにちは。高金利通貨の長期保有でスワップポイント狙いの運用をしていますが、中欧通貨のポーランドズロチとチェココルナは対ユーロでとくに変動が小さく、新興国の高金利通貨と比較してかなり安定しています。ポーランドは...
Titan FXのサポートにメールで問い合わせる方法と注意点
Titan FXのサポートにメールで問い合わせる方法について解説します。Titan FXでは、support.jp@titanfx.…
FX自動売買比較してみた【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:442日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【442日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
Ver5.4復刻キャラ水神フリーナゲットしたぞー、やったぁー水元素キャラ、欲しかったんだよね。フリーナは、市場評価も高く絶対引いて損はないって言うんで頑張ったよ。天井間近というタイミングも相まって、もしかしたらあるかもよ?80連目、ほんまに来てくれた。めっちゃ嬉しい~~でも、ゲットしたからハイ終わり、でないのが原神らしさ。これからLV90まで、コツコツ育成していくという難行が待ち構えている。無課金組、そのための素材集めと聖遺物厳選が一番辛いんです今夜の晩御飯新じゃがの揚げ煮皮付きのまま油でゆっくりと揚げてから、豚ひき肉と一緒に甘辛く煮ていきます。ほぼ汁気がなくなるまで。新じゃが300g豚ひき肉70g水150ccみりん・砂糖各大1酒大1しょうゆ大1半う~ん、ごはんがすすむ~日本酒のアテにも合うと思いますよ。来たぁーーーーーーーー
セントラル短資FX豪ドルNZドル手動リピート注文設定をブログ公開
【現在年利益率+25.62%】豪ドル/NZドルの今後については、1豪ドル=1.040NZドル~1.120NZドルの見通しでしょうか。豪ドル/NZドルを手動リピート注文で50万円設定にて運用中!その設定と実績をブログで公開しています。
政策金利を14.25%に引き上げ ブラジルレアルのスワップ成績(3月9日週)
ブラジルレアルの推移みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。先週は40万取り損ねてヘコんでましたが、昨日はリラ/円のクラッシュでロスカをくらってヘコんでいます。まあ、損益がプラス圏にあるとき...
トラリピやってみた(元手10万円)週次報告:63週目:プラス253円(累計25,517円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
FX自動売買のトラリピでの運用実績報告記事です。トラリピ10万円運用の利確額はプラス253円でした(2024/1/1からの累積利確25,517円)。トラリピで、不労所得を元手10万円で稼いでいく運用方法を公開中です。
トラリピ口座開設後の完全ガイド:入金からトラップ設定まで
トラリピを実際にやってみた人のブログ5選を紹介!
失速継続(笑)、6月第3週の確定損益は+17,196円
まさかの失速(笑)、6月第2週の確定損益は+21,484円
6月第1週の確定損益は+85,882円
トラリピ運用実績2024年4月(64週~68週目)
トラリピ運用実績2024年5月(69週~72週目)
及第点かな?5月度の確定損益は+254,870円
スランプ脱出!5月第4週の確定損益は+89,761円
AUD/NZDが復調!5月第3週の確定損益は+62,163円
USD/CADは好調継続、5月第2週の確定損益は+39,100円
悲しい結果(笑)、4月度の確定損益は+115,288円
【初心者向け】みんなのシストレのおすすめ設定方法!
辛くなってきたなぁ(笑)、4月第4週の確定損益は+27,969円
復調の兆しか?、4月第3週の確定損益は+37,856円
iDeCoとは?年金の新たな選択肢
【iDeCo】7年2ヶ月で+200万円達成!-2025年2月時点の実績
iDeCo(イデコ)を辞めたくなったら。途中解約は原則不可だがスイッチングと配分変更でリスクを減らせる
もうすぐ+200万円!iDeCo7年1ヶ月目の実績-2025年1月時点
6年目【2024年10月末】iDeCo総資産
【知らないと損する】年金のリアル 徹底解説 ~iDeCo編~
2024年12月までの個人型確定拠出年金(iDeCo/イデコ)の運用成績(実績)を大公開。
iDeCo7年目で資産倍に!7年0ヶ月目の実績-2024年12月時点
【iDeco】5年と10ヶ月 70回目 評価損益(含み益)+520万円
【退職所得】iDeCoはいつから始めれば一番お得なのか?
iDeCo運用実績公開中!時価評価額1,034万円、損益+630万円
【ほぼ2倍】iDeCoに投資し続けるとどうなる?6年11ヶ月目の実績-2024年11月時点
iDeco継続5年11ヶ月 71回目 評価損益(含み益)は+490万円
新NISA時代でもiDeCoは続けるべき?—節税メリットを最大限に活用しよう!
【年利10%達成!】iDeCoに投資し続けるとどうなる?6年10ヶ月目の実績-2024年10月時点
テクニカル分析 本 テスタ
ペナントはダマシになりやすいけどオイシイ
プロトレーダーが明かす最適なFX自動売買システムの選び方|初心者でも失敗しない比較ポイント
副業として初心者でもできるfx自動売買
主婦や会社員の副業にFXはどう?
FXでなぜ負けるのか?
初心者でも扱えるおすすめFX自動売買システムの特徴(メリット デメリット)
【初心者向け】自動売買でも相場分析が必要な理由とは?完全放置はNG!
【初心者必見】資産運用で762,864円達成!3月21日の実績
FXの取引時間とおすすめの取引時間帯(EUR/AUDの場合):2025年3月版
EUR/USD(ユーロドル)環境認識 2025年3月21日
EUR/USD(ユーロドル)環境認識 2025年3月20日
【初心者必見】資産運用で212,489円達成!3月19日の実績
【初心者必見】FX自動売買でよくあるトラブルとその対処法【事前に知って安心!】
現在の状況 2025/03/21
「為替ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)