「為替」カテゴリーを選択しなおす
FOMCの発表とパウエル議長の会見を見届けましたが、政策金利は市場予想通り0.25%の利上げ。注目の会見は利上げ継続の姿勢を示したものの5月で利上げ停止となる可能性について言及。また、今後のインフレ鈍化の状況次第では利下げの可能性も匂わせた事など市場はややハト派と捉えドル売りが優勢に。
取引通貨: EUR/USD 成績: 6戦6勝0敗。 損益: 19,969 円。(スワップ損益: -18,816円含まず) pip損益: 1,553.6 pips。 取引Lot数: 6 Lot(1Lot=1000通貨)。 FOMCの結果発表を受けてユーロ/ドルは上昇、1.09ドル後半へ突入しました。 その結果、仕掛けていた決済注文がヒット。 7ヶ月掛かりましたが、マイナススワップ金利を全部カバーして、プラス決済です。 いや〜目出度い、目出度い。 今…
FOMCの発表とパウエル議長の会見を見届けましたが、政策金利は市場予想通り0.25%の利上げ。注目の会見は利上げ継続の姿勢を示したものの5月で利上げ停止となる可能性について言及。また、今後のインフレ鈍化の状況次第では利下げの可能性も匂わせた事など市場はややハト派と捉えドル売りが優勢に。
2023年1月のまとめ。2022年10月からの短期上昇トレンド一旦停止中
2022年12月の成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。(勝率:0.0 %) 損益: 0円。(スワップ損益:0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 2023年1月、年が変わってもねこツムリはノートレード継続中。 ホールドロングポジションは未だ解消されず、です。 昨年2022年10月にスタートした上昇トレンドですが、1月中旬以降、大休止。 1月後半2週間以上、もみ合い…
1月第5週のまとめ。2営業日のみ、もみ合いではありますが、息切れ気味か?
週間成績 取引通貨: EUR/USD 成績: 0戦0勝0敗。 損益: 0 円。(スワップ損益: 0円) pip損益: 0.0 pips。 取引Lot数: 0 Lot(1Lot=1000通貨)。 1月第5週、ここ2週間続くもみ合いレンジ相場内を動いているユーロ/ドルですが、ここに来て息が切れてきているように見えます。 月が変わり2月に入るとFOMCやらビッグイベントが続きます。 ホールドロングポジション解消の可能性を少し残しているね…
「為替ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)