【為替介入に対する三つの制限】 日銀円買い介入の限界はどこにあるか
大丈夫じゃねぇよ! (;д;)どうも、円安でも円高でも一貫して資産が減り続けるエセ賢者です。1ドル=160円で円買い介入が行われてから、為替は155円あたりで一旦落ち着いています。ここからさらに介入を期待している人もいますが、相場の急変動を抑えるのが建前である以上それはあり得ないでしょう。少なくとも1日に3円ぐらい急騰するか、前回高値を超えないと日銀も動けないと思います。日本が軽々しく為替介入に踏み切れないの...
【2024年05月2週】EA成績週報 海外FXの自動売買EAを比較
2024年05月第2週の週報報告をいたします。 週報報告を早見表で成績を確認 調査対象EA 代理店可能 オリジナル EA名 前日収支 増加率 LOT総数 1LOTあたり EA名 前日収支 増加率 L ...
【収支報告】先週の株式取引 2024.5.13~2024.5.17
先週の株式の収支報告です。資産を増やす米国株投資入門 [ 岡元兵八郎 ]応援クリックお願いします!! 目次1.国内株式の結果表2.米国株式の結果表3.まとめ 国内株式の投資方針 米国株式の投資方針 ETFと投資信託どちらが良い? ETFの採用銘柄の選定
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 弊社教材「RAINBOW」の2024年5月17日
AUDUSD 5月17日(金) 7pips 1,091円 緑ラインタッチで利確予定が、一旦上がると思って利確その後緑ライン反発するか様子見 夜に緑ライ…
どーも!投資ファンドの元アナリスト Nyaoです! 今週どんなファンダイベントがあったのか?サクッと5分で振り返っていきましょう! ※今回はTwitter/Xの画像貼り付けのみです。 「ファンダの勉強してるけど どうやってトレードに 活
【2024年05月17日】EA成績日報 海外FXの自動売買EAを比較
2024年05月17日の日報報告をいたします。 日報報告を早見表で成績を確認 調査対象EA 代理店可能 オリジナル EA名 前日収支 増加率 LOT総数 1LOTあたり EA名 前日収支 増加率 L ...
スキャルピングFXプロの特典を使用した検証結果通貨 : ポンド円獲得pips : -10pips5月累計 : 244pips当ブログでも圧倒的に利益を上げ続けているスキャルピングFXプロ。改定版が発行されて以来、よりトレードのルールが明確になった。しかし初心者には大きく稼ぐことが難しく評判も賛否両論のようだ。そんなストレスとは一切無縁で、毎日淡々と続けられる完全にシステマチックな手法を当ブログの特典として提供する。その日条件を満...
Maestro FXの特典を使用した検証結果通貨 : ポンドドル獲得pips : 32pips5月累計 : 123pips裁量トレードのバイブルであるMaestro FXローソク足の説明からサポート・レジスタンスやテクニカル指標、マルチタイムフレーム分析などすべて動画で解説。ただし、なにがどうなったらエントリー、エグジットという明確なルールがない裁量トレードである。ゆえにはじめてFXに本気で取り組む方には敷居が高くなってしまう。そこで当ブログで...
こんにちは。5/16の裁量トレードの損益結果です。 損益 2024/5/16 +110,610円 5月合計 +624,274円 昨日は米4月住宅着工件数、5月フィラデルフィア連銀業況指数などの発表があり、いずれも弱い結果となりました。しかしドル円はショートカバー優勢で、まさかまさかの155.4まで回復。今朝は156円を伺おうかという状況でびっくりの展開でした。 指標が発表される時間以降はトレードできなかったのですが、触っていたら売り上がって切らされる展開だったと思うので逆に良かったです。ただ、今朝はスキャルでドル円ショートの大きなポジションを持っているときにドル円が急上昇して30万円越えの大損…
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 弊社教材「RAINBOW」の2024年5月16日
【トルコ】メフメット・シムシェク 私たちのプログラムは機能しており、財務指標は改善しています
経済部門の責任者であるメフメット・シムシェクは、ブリュッセルとカタールでの集中的な接触で週を終えたが、経済安定プログラムの最新の展開をツイッター、つまりXで国民に共有した。有名な経済学者ウール・ギュルセス氏によると、プログラムの重要な柱の一つであるCBRT外
こんにちは。yuuです。今週コロナに感染いたしまして、いろいろな方々にご心配をおかけしました。体力はやや低下しておりますが、復帰いたしました。この場を借りてご…
建設許可件数連続下げ。米株下落、米長期金利、ドル指数続落後反発、ドル円反落後155円台まで急反発
昨日の米国建設許可件数は2か月連続の下げとなりました。米株はダウが一時4万ドルに達しましたが、すべて下落して終了しました。米長期金利は続落後反発、ドル指数も続…
【2024年05月16日】EA成績日報 海外FXの自動売買EAを比較
2024年05月16日の日報報告をいたします。 日報報告を早見表で成績を確認 調査対象EA 代理店可能 オリジナル EA名 前日収支 増加率 LOT総数 1LOTあたり EA名 前日収支 増加率 L ...
スキャルピングFXプロの特典を使用した検証結果通貨 : ポンド円獲得pips : 85pips5月累計 : 254pips当ブログでも圧倒的に利益を上げ続けているスキャルピングFXプロ。改定版が発行されて以来、よりトレードのルールが明確になった。しかし初心者には大きく稼ぐことが難しく評判も賛否両論のようだ。そんなストレスとは一切無縁で、毎日淡々と続けられる完全にシステマチックな手法を当ブログの特典として提供する。その日条件を満...
こんばんは。 お久しぶりです。 いや~実は・・・・・ 5月からまた定期的に予想記事上げていこうかな~って 思ってたんですよ。 割と本気で でもね・・・ 骨折し…
MT4インジケーターでメール通知を飛ばすための設定【Yahooメール・Gメール・Xサーバー】
このたびMT4インジケーターのTYPE-Rにメール通知機能を追加しました。 TYPE-Rはこちら>> そこで今回はMT4
YWCトレードロジック事業部の若尾 裕二です。 弊社は毎月の人気ブログランキングに
5/16/2024ダウ40k24時間予想レンジドル円 153.50-156.50ユーロドル 1.0800-1.0900米10年債 4.20-4.50NYダウ 39600-40100 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%NASDAQとS&Pは昨日史上最高値更新、そして今日はダウが40,000の大台乗せと米株市場好調。市場の格言的...
消費者物価3.4%へ低下。米株上昇、米長期金利、ドル指数3日続落、ドル円154円台後半まで急反落
昨日の米国4月の消費者物価は先月の3.5%から3.4%へと低下しました。またコアインフレも低下しました。米株は上昇、米長期金利は3日続落、ドル指数も3日続落、…
「為替ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)