「為替」カテゴリーを選択しなおす
【FX自動売買実績:2024年7月8日週】トライオート週次報告:収支+13,573円(第28週目)
2024年7月8日週のトライオートFXの利益は、13,573円でした。平均月10万円の不労所得を継続中です!投資初心者でも未経験でも不労所得を月10万円以上稼ぐFX自動売買の運用手法や設定方法を公開中です。
【お勧めFX口座 】 マネースクエア(トラリピ:自動売買) 自分が使ってるFX口座です、いろんな会社使いましたが最後にここが残りました。 自動売買は良いツールです、有効活用して資産を増やして行きましょう。 目次 ・1週間の感想 ・1週間の結果 ・移動平均乖離率 ・現状のトラリピの設定 ・今週の重要指標 // ・1週間の感想 まずは、先週の重要指標の確認から。 米CPIは先月よりも下がり、PPIが上がっています、こうなると来月はCPI上がるのかな?なんて思ってしまいますが、結果を確認して行きましょう。 ニュージーランドは金利据え置きでした、まだ様子を見るようですね、 さて、CPI介入が実施された…
為替介入でも週間プラス メキシコペソのスワップ成績(7月7日週)
10通貨分散スワポ運用の週間の成績 みなさんこんにちは。10通貨(米ドル・ユーロ・メキシコペソ・トルコリラ・南アフリカランド・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリント)でスワップポイント運用をしてい
FXを始める上で、証拠金維持率という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。でも、具体的に何を指すのか、どうやって管理するのか、ちょっと難しく感じることもありますよね。今回は、FX兼業トレーダーブログ管理人“為替の小鬼”が、DMM FXの証
【お勧め証券口座】 楽天証券(総合証券口座:日本株・米国株など、ツールが非常に使いやすいです) いちろうです。 目次 ・今週の感想 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・今週の感想 今週も、高値更新相場が続きましたね、 NYダウとSP500は金曜日に高値更新、ナスダックと日経平均は木曜日に、 DAXはあと100ユーロほど、全般的に株式市場は堅調に推移しています、 昨年末はアメリカも利下げで景気後退って言っているアナリストが多かったですが、 全然違っています、その理由を答えてくれる人は誰一人いません、 言っても予想外に米景気が強かったと言うだけ、本当に信用が出来ないなと 最…
2024/7/13 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から0.68%の上昇。S&P500は0.87%のプラス、ビットコインは1.00%のプラス、米10年債利回りは4.187%(-0.091%)、ドル円は1.84%の円高で1ド
FX手動リピートなどの実績【7月第3週】スワップ事情向上で守備体制
手動リピートやトラリピなどのFX実績を毎週報告しています。今回は2024年7月の第2週版
【トラリピ 週次報告(2024年7月8日~2024年7月13日)】
2020年9月からトラリピ開始 確定利益:0円 累計確定利益:-3,523,809円 評価損益:-2,819,846円 実質利益:-6,343,655円
【トライオートETF 週次報告(2024年7月8日~2024年7月13日)】
2021年4月から、トライオートETFの運用を開始 確定利益:-7,018円 評価損益:0円 実質利益:-318,104円
NZ中銀は金利据え置きもハト派転換 両建て順張り反復売買運用報告(24/7/7週)
手動両建て順張り反復売買の今週の運用成績 22年6月から検証しているAUD/NZDの手動両建て順張り反復売買の運用結果を公開しています。特にトラップを仕掛ける水準やタイミングをはかることなく、運用しっぱなしで含み損込み年100%程度の利
【ローソンお試し引換券】ハーゲンダッツ バー ショコラミントクランチ・スーパーカップ カフェオレ&チョコチップ・果実とナッツのヨーグルト
ローソンのお試し引換券の更新日でしたので、ポン活してきましたヾ(≧▽≦)ノ
7/7週の実績合計は以下の通りでした。 確定損益 23,852円 投資金額 5,640,000円 ←初期投資480万円+過去の積立合計84万円 週利 0.4% 年利換算 22.0% 参考:含み損 10,247,180円 USD/JPYを除いたグラフは以下の通りです。 CPIと連動した神田暴威の介入お見事でしたね。証拠金維持率が130%を切っており、一瞬でも120%を切ったらロスカットする前にEUR/JPYを全部損切りしよう(約500万円の損)と真剣に考えて、頻繁にトラリピのアプリを開いていたのですが、子供を寝かしつけていたら急に170%台に回復していて画面を3度見くらいしてしまいました。この介…
松井証券のFX自動売買を1年間運用してみた結果は年利35%超だった
人気の松井証券のFX自動売買運用報告です。MATSUI"ミニ"FXの1年間の運用成績は7,139円でした。松井証券のFX自動売買で、不労所得を元手1万円の極少額で稼いでいく運用方法を公開中です。
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 7/8~7/12の収支は3,605円でした。 現在入金額120万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 AUD/NZDの利益幅の検証も併せ
FXの取引を始めるなら、DMM FXのキャッシュバックキャンペーンは見逃せないですよね。実際にキャッシュバックがいつ受け取れるのか、どうすれば受け取れるのかを詳しく知りたいという方も多いと思います。この記事では、初心者の方にも分かりやすく、
FX取引を始めるにあたって、まず必要なのは口座への入金です。DMM FXでは複数の入金方法が提供されており、それぞれの方法には特徴があります。この記事では、初心者の方でも簡単に理解できるよう、具体的な手順や注意点を優しく解説します。これを読
「為替ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)