「為替」カテゴリーを選択しなおす
【お勧め証券口座】 楽天証券(総合証券口座:日本株・米国株など、ツールが非常に使いやすいです) いちろうです。 目次 ・今週の感想 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・今週の感想 週末終値比較をしますと、NYダウとSP500、DAXは上昇、 ナスダックと日経、上海は下落と言うように、動きがバラバラなんですかね? そろそろ来るのか暴落?、でも米GDPの数値も高かったですし、 PCEデフレーターの値も0.1%ですが再上昇、CPIも同様でしたので、 インフレが再加熱するのか?原油下がらず上昇してますからね、 なかなかFRBが利下げに動けないのかもしれませんね。 ・移動平均乖離…
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2024年3月度】
トラリピでの運用実績と設定について知りたくないですか?本記事では、私のトラリピ運用実績と設定のリアルな情報を公開しています。これから、トラリピを始める方や始めた方は参考にしてください。
2024/3/30 現在の各種資産状況です。日経平均は先週終値から1.27%の下落。S&P500は0.39%のプラス、ビットコインは8.92%のプラス、米10年債利回りは4.21%(+0.011%)、ドル円は0.07%の円高で1ドル
【FX自動売買実績:2024年3月25日週】トライオート週次報告:収支+11,909円(第13週目)
2024年3月25日週のトライオートFXの利益は、11,909円でした。平均月10万円の不労所得を継続中です!投資初心者でも未経験でも不労所得を月10万円以上稼ぐFX自動売買の運用手法や設定方法を公開中です。
みなさん爆益してますか!?5か月の連騰!5か月で1000万円の利益です。 インデックスファンドを買っていれば、あがる簡単な仕事です。(*´Д`) なんて調子に乗っていると、暴落くるので心構えはしておかないとですね。 投資資産の状況 MSCI
毎日、チャリンチャリンと積み上がってくれる「打ち出の小槌」たま~に鬼が根こそぎ持ってく、こともある2024.3.30【米ドル/円本家トラリピ】(マネースクエア)<2020.11.30ドル開始>総投資金2,500,000資産残高3,109,138評価残高3,109,198累積損益+863,138累積出金-254,000ドルトラップバンド23円幅1円刻(1000円)0.3刻3本トラップ強制LC104.972~104.244※マネスクポイント252P(1000P=900円キャッシュバック)2023.8.10国境なき医師団へ¥3000寄付オージトラリピ中止。ドルトラップを3本体制に。【メキシコ/円SW積立】(セントラル短資)<2022.3.23ReReスタート>総投資金730,000資産残高843,20...自分年金つくり(2024.3.30)
2月失業率は2.45%に低下 メキシコペソのスワップ成績(3月24日週)
9通貨分散スワポ運用の週間の成績 みなさんこんにちは。9通貨(米ドル・ユーロ・メキシコペソ・トルコリラ・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリント)でスワップポイント運用をしています。ハイレバで高収益
3/24週の実績は以下の通りでした。 確定損益 3,652円 投資金額 5,640,000円 ←初期投資480万円+過去の積立合計84万円 週利 0.1% 年利換算 3.4% 参考:含み損 -6,936,441円 USD/JPYを除いたグラフは以下の通りです。 週の利益が3,000円台。過去最低記録の更新です。ゼロ金利政策解除になったのに、、 いま預託証拠金は12,123,443円ですが、これが2,000万円に到達したらその月の利益(恐らく20万円)を毎月出金して少しリッチな生活をすることを考えています。しかしこのペースでは何カ月かかることやら。副業再開で入金力を鍛えたいです。
FX自動売買を始めるに際して必ず必要なのが証券会社の口座開設です。それではどうやって証券会社を選べばよいのでしょうか?実際に悩みに悩んで決めた体験から確認するポイントをまとめました。
PayPay証券の米国株投資をブログで公開していきます。 運用を始めて3ヶ月が経過しました、評価額はどのように変化したのか?配当金は? 早速みていきましょう。 PayPay証券米国株投資のルール 投資ルールは以下の通り。 毎月末に1万円入金
【ETF積立】運用16月目で年間分配金予想額143,589円・積立評価損益111,893円達成(2024年3月)
目次1.今月の取引結果(個別銘柄)2.現在の年間分配金予想額3.現在の積立評価損益 1.今月の取引結果(個別銘柄)2.現在の年間分配金予想額3.現在の積立評価損益
2023年9月から始めたマネースクエアが提供するトラリピの収支報告を、ブログで公開しています。 3/11~3/15の収支は+2,110円でした。 現在入金額108万円、毎月3万円ずつ資金を積み立てていきます。 AUD/NZDの利益幅の検証も
2月失業率は5.4% ポーランドズロチのスワップ成績(3月17日週)
ポーランドズロチの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨の長期保有でスワップ狙いの運用をしています。中欧通貨のポーランドズロチとチェココルナは対ユーロで変動が小さく、為替の面では比較的安定しています。一方で、ユーロ圏の金利引き上げで金利差が縮
【自作PC】サブPCの構成を紹介・・・RYZEN3 2200G
★簡単にサブPCの紹介をしていきます。 ★PCパーツの記録管理用。 CPU 強力なRadeon Vega 8グラフィックスが搭載された4つの「Zen」コア、クラス最高のeSportsゲーム体験を提供する、アンロック対応のクアッドコア・プロセッサー。 AMD CPU Ryzen 3 2200G with Wraith Stealth cooler YD2200C5FBBOX AMD Amazon マザーボード 【チップセット/ソケット】AMD B450 Chipset/AM4 socket ASUS PRIME B450M-A Socket AM4 AMD B450 Micro ATX ASUS…
海外FXと国内FXの違いを徹底解説!中級トレーダーが知るべきポイントとは?
海外FXと国内FXは、中級トレーダーにとって重要な選択肢です。これらの取引方法にはそれぞれ独自の特徴や利点がありますが、その違いを正しく理解することは、トレー…
ミニストップの株主優待券でプレミアムとちあいかソフト~チーズケーキのせ~実食
ミニストップのソフトクリームが新しいフレーバーに変わりましたので、株主優待券を使って食べてきましたヾ(≧▽≦)ノ
【FX自動売買比較:トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD運用実績比較:85日目
他には無いFX自動売買のトラリピ、松井FX、トライオートFX運用実績比較【85日目】です。全く同じ設定、同じ開始タイミングで、実際の運用成果を比較していっています。利確額、手数料、スワップポイントなどの違いを炙り出していきます。
ブラジル2月失業率は7.8%に悪化 ブラジルレアルのスワップ成績(3月17日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。3月28日発表のブラジルの2月の失業率は予想通りの7.8%となり、前月の7.6%から悪化しています。3月17日週のレアル/円は2
こんにちはあーん、誰も来てくんなーいということで、相変わらずゲーム三昧の日々ですが、自分のチームを起ち上げたものの待てど暮らせど、一向に加入者が集う気配なく開店閉業状態。閑古鳥が鳴いとります。カッコウ、カッコウ、ホーホケキョもう、ええわ。こんなゾンビチーム。解散、解散。ということで、他者の率いるチームにこの度新たに加わらせていただきましたチーム名「handsomeboy」サーバー288グレイヴンの廃墟たぶん、メンバー中一番の年寄りやと思う。足引っ張らんよう頑張らんとなところで、紅麹問題の影響が拡がってますね。僕は、そもそもサプリとは縁がないので対岸の火事のようにのほほんとニュースを流し観していたんだけど、問題のあった紅麹が食品の多岐に渡って使われていることを知って俄然、不安になってきた結構ね、色んなところ...安全神話崩壊!?
「為替ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)