海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
最近ブログはすっかり更新してません(笑)あまりアクセス数も伸びないので近いうちにやめるかもしれませんあまり見られてないのに更新してもね…さて、最近は海外FXも積極的に取り入れていこうと頑張ってますなぜかというと、資金が増えるスピードが圧倒的
今週はプラス192.3pipsでした。成績は9勝4敗2分けです。トレードはレジスタンスラインとサポートラインだけで行っており、これだけで専業として十分稼げております。他のインジケーターは一切使用しておりません。本記事では2021年8月9日以降のトレード戦略をまとめています。
今週はプラス102.5pipsでした。勝率は5勝6敗1分けです。トレードはレジスタンスラインとサポートラインだけで行っており、これだけで専業として十分稼げております。他のインジケーターは一切使用しておりません。本記事では2021年8月2日以降のトレード戦略をまとめています。
今週はプラス55.1pipsでした。勝率は2勝3敗0分けです。私の全てのトレードはレジスタンスラインとサポートラインだけ行っております。 本記事では2021年7月26日以降のトレード戦略をまとめています。画像では、現在機能しているレジサポラインだけを引いています。
リスクリワードには2つの考え方がある今回は、リスク(損失)とリワード(利益)の話をします。 単純にリスクリワードと言っても、2つの考え方があります。まず1つ目は、「手法」に対してのリスクリワードです。手法に対するリスクリワード自分が考えた手
今週はマイナス5.9pipsでした。勝率は0勝1敗0分けです。自分にとってチャンスがないと思った場面ではやらないと決めているのでこれはこれでOKです。 画像では、現在機能しているレジサポラインを引いています。本記事では2021年7月19日以降のトレード戦略をまとめています
今週はプラス218.3pipsでした。勝率は6勝2敗0分けです。レジスタンスラインとサポートラインだけのトレードで、 これだけの利益が出ます。本記事では2021年7月12日以降のトレード戦略をまとめています。画像では現在機能しているレジサポラインを引いています。
今回は私のトレード思考を開示いたします。基本的なトレードは本記事の考え方がベースになっています。 記事を見て分かるように、私がやっていることは全く難しいことではないことがお分かり頂けるかと思います。 このような単純な方法でも十分に相場で戦っていけるのです。
今回は私のトレード思考を開示いたします。基本的なトレードは本記事の考え方がベースになっています。 記事を見て分かるように、私がやっていることは全く難しいことではないことがお分かり頂けるかと思います。 このような単純な方法でも十分に相場で戦っていけるのです。
今回は私のトレード思考を開示いたします。基本的なトレードは本記事の考え方がベースになっています。 記事を見て分かるように、私がやっていることは全く難しいことではないことがお分かり頂けるかと思います。 このような単純な方法でも十分に相場で戦っていけるのです。
FXではシンプルな手法こそ最も勝ちやすいです。なぜなら再現性のあるトレードが実現しやすく、将来の利益の見通しも立てやすいからです。反対に、複雑な手法は再現性判断が難しく、将来的な見通しも立てにくいです。FXでは極めて機械的にトレードをすることが勝つ秘訣です。そのためにシンプルな手法を意識しましょう。
今週はプラス28.2pipsでした。勝率は1勝0敗0分けです。ほとんどトレードチャンスがなかったですね。最近はスイング気味にトレードスタイルを変えているというのもあります。2021年7月5日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。
FXで負けるは絶対に避けることができません。勝率100%を謳う手法はすべてフェイクです。FXでは9割の人が負けると言われていますが、上手な負け方をすればしっかり利益を残せるトレーダーになれます。負けは絶対に避けられないのですから、上手な負け方を覚えましょう。
先週はマイナス30.3pipsでした。勝率は0勝3敗1分けです。また、2021年6月28日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。
FXは優位性に賭け続けるゲームです。相場の角度に合ったトレードは有利なトレードとなり、時間経過と共に大きな利益となりますが、相場の角度に逆らったトレードは最初から不利なトレードとなり、時間経過と共に損失が拡大し、次第に追い込まれていきます。 相場の角度に合ったトレードを心掛けるようにしましょう。
今週はプラス72.1pipsでした。勝率は6勝3敗1分けです。今週は良いラインが見当たらず、あまりトレードできませんでした。また、2021年6月21日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。
トレードでは手法以上に資金管理が重要と言っても過言ではありません。1回のトレ―ドにおける許容損失額が口座資産の2%ではリスクが大きすぎます。実際は「0.5%以下」が望ましいでしょう。口座資産の1回のトレードにおける許容損失額と損切り幅から、適切なポジションサイズを決めてトレードをする必要があります。
今週はプラス8.3pipsでした。勝率は4勝9敗3分けですが、レジサポトレードではこんな成績でも利益が出ます。ブログではすべて記録を載せています。また、2021年6月7日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。
最高に効いている角度を持つ通貨を「軸通貨」とし、その軸通貨と他の通貨との通貨相関係数から、今後のローソク足の方向性をイメージしやすくなります。通貨相関を意識するだけでも劇的にトレードの優位性に変化が生まれます。本記事では実際の通貨相関係数の利用の仕方を記載しています。
「トレンド相場」は「斜めのレンジ相場」と視点を変えるだけでトレード難易度は下がります。一般的な「トレンド相場」や「レンジ相場」の区別はチャートが出来上がって、あとから見た時に初めてその区別ができます。しかし、リアルタイムでトレードをする際には、2つの区別は容易にできるものではありません。
今週はプラス226.1pipsでした。勝率は8勝3敗2分けで今週は大きく勝ち越すことが出来ました。また、2021年5月24日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。 あくまでご参考までに。
今週はプラス117.2pipsでした。勝率は6勝5敗1分けですが、レジサポトレードではこんな成績でも普通に大きな利益が出ます。ブログではすべて記録を載せています。また、2021年5月17日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。
「通貨相関係数」を意識すると、各通貨ペアの値動きについてある程度予測を立てることが出来るので優位性のあるトレードをすることが出来ますし、リスク分散にもとても有効です。通貨相関係数が高い通貨は、似たような動きになりやすく、通貨相関係数が低い通貨は相反する動きになりやすい傾向にあります。
レジサポから次のレジサポに到達する確率は50%です。それを念頭にいれてレジサポ付近でエントリーすれば、かなり有利なトレードをすることができます。トレードは確率のゲームですから、たとえ連敗が続いても有利なポイントでエントリーし続ければ必ず最後は大きな利益になっています。
FXでは、通貨相関(通貨強弱)の考え方は必ず取り入れたほうが良いです。それだけで優位性のあるトレードができます。実際にどのように通貨強弱の判断をするのかは非常に簡単ですし、誰にでも出来るので記事でご紹介いたします。この通貨強弱だけでもトレードで十分勝つことができるはずです。
2021年5月10~14日までのトレード戦略と結果をまとめています。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。ラインを抜けてレジサポ転換するのか、そのまま反発してくるのか十分ローソクを観察してトレードをしましょう。
今週はプラス138.6pipsでした。勝率は6勝7敗1分けですが、レジサポトレードではこんな成績でも普通に大きな利益が出ます。ブログではすべて記録を載せています。また、2021年5月10日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。
トレードを行う上で、最大ドローダウンの発生については考慮しなければいけません。どのような手法でもドローダウンを避けることは絶対にできません。事前に最大ドローダウンを知っておけば、精神的にも安定したトレードを行うことができます。 最大ドローダウンが発生しても耐えられるような資金管理を行いましょう。
2021年5月3日のトレード戦略と結果をまとめています。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。ラインを抜けてレジサポ転換するのか、そのまま反発してくるのか十分ローソクを観察してトレードをしましょう。
今週はプラス92.3pipsでした。勝率は4勝5敗2分けですが、レジサポトレードではこんな成績でも普通に大きな利益が出ます。ブログではすべて記録を載せています。また、2021年5月3日以降のトレード戦略をまとめてます。画像では現在機能しているレジスタンスラインとサポートライン(レジサポライン)を引いています。
FXでエントリーした後は、利確と損切りポイントだけ意識すればよく、途中でローソク足がどう動こうが関係ありません。 ローソク足を注視するから判断にミスが生じるのです。レジサポ決済では利益を伸ばせるチャンスがあるので、中途半端な位置で決済することは長期的に見て望ましいトレードとは言えません。
売買履歴その① -17.0pips売【1.20500】買【1.20670】その② +60.0pips売【1.20645】買【1.20045】チャート背景その①は失敗トレードなので、省略します。その②の4時間足です。こういうボリンが縮んできた
XMのMT4(MT5)はロシアのMetaQuotes Software社が開発し提供しているFX取引ツールです。 XMの場合は、XMの口座開設後にMT4をダウンロードすることになっていますが、自動売買(EA)やカスタムイ ...
資産運用を実践中の、あとうです。 LINE証券の口座開設でクイズキャンペーンがおこなわれています。 [box04 tit
にほんブログ村 <米大統領選挙はバイデン勝利でドル円は?> 先週のドル円は、緩やかな下落相場となりましたが、先週注目されたのは、やはり米国の新大統領をめぐるゴタゴタだったと思います。 しかしキーパーソンのト ...
にほんブログ村 <米大統領選挙はバイデン勝利でドル円は?> 米大統領選挙はバイデン候補の勝利確実となっていますが、ドル円はバイデン氏の勝利からリスクオンのドル安となり、上値の重い展開がつづいています。 ただトランプ大統領 ...
海外のFX業者として注目を集めているXMでは、取引ツールとしてMT4 MT5から選べるのが魅力です。 XMで口座開設をする時には、このどちらにするかは悩みどころ。 単純に「新しいからMT5」と決めてしまわず、口座開設時に ...
にほんブログ村 <米大統領選挙でドル円の為替相場はどうなるのか?> いよいよ今年最大に注目される米大統領選挙が迫ってきましたが、先週のドル円は相変わらず104円をバックに底堅い展開が続いています。 その米大統領選挙ですが ...
こんにちは。ニクです。 スワップポイント投資で人気のドル円。 通貨として安定していることもあり、105円を割ったら買いなどのルールで運用されている方も多いのではないでしょうか。 ドル円のスワップポイント スワップポイント ...
こんにちは。ニクです。 今回「QUOREA FX 」という5/15にリリースしたばかりのFX自動売買サービスを利用して、元手25万円がいくらまで増減するのか検証しました。 新規参入したばかりのサービスをニクがなぜ使う気に ...
XMの口座開設に伴うことで面倒なのが、口座開設の有効化ですが、その中でも住所確認書類で手こずる方が多いようです。 そこで今回はXMでの口座開設有効化に伴う住所確認書に「マイナンバー通知カード」は有効なのかに着目して詳しく ...
海外FX業者の多くは、トレーダーが借金を負わないサービスとして、追証なしのゼロカットを導入しています。 これは国内業者には適用のないサービスで、海外FX独特のシステムです。 国内FXでは、法律の規定で取引ルールが厳格に定 ...
FX投資で、小額で投資していてもなかなか儲けることは難しいです。 ただし小額で儲けようと思うと「海外FX業者のハイレバ」を利用することがいいでしょう。 「なぜ、海外FX業者なのか?」「国内FX業者じゃないとダメなのか?」 ...
にほんブログ村 <XM FX 為替ニュースまとめ 2020 9/11> 昨日のドル円は、前日のNY株式市場の上昇を受け、5‐10日要因から106.27円まで上昇。 その後利益確定売りに押され106円台を割り ...
一人暮らしの家計簿は無料アプリ派です。『お金のコンパス』は無制限に連携でき『マネーフォワード(無料版)』とほぼ同じ機能です。東海東京証券の無料アプリを使った体験談を違いも交えてブログで紹介します。有料版を節約する良い機会かもしれません。
ポンド136円乗せました。先週高値(135.486)抜けてからは押し目らしい押し目もなくダラダラ上げてる感じですが、あまり勢いもなく…トレードは週明け月曜はいつものようにifoco注文のみで成行はなし。ヒロセはロング134.791⇨134.962リミットgemforex の方も135.030のロング約定。本日はヒロセifoco注文ロング135.965⇨136.340リミットgemforex 昨日のロング135.030が136.330リミット決済。s成行 136.306 ロット間違え136.211決済wた...
一人暮らしで資産運用をしてる、あとう(@ato_ganai)です。 会社員の現在は2つの資産運用を実践してます。 投資信
FXの検証で大事な事FXの検証のイメージって難解なイメージですよね。いろんな数字をパソコンであぁしてこうして・・・そんなイメージ。私も持ってました。でもそんな検証しなくても勝てるようになりました。いやむしろ簡単に1つに絞って、1つずつやる方
ルールを破って しまうのは、 意思が弱いから? 誘惑に負けるから? 欲に勝てないから? 恐怖に勝てないから? いやいや、そもそも 他人が作ったルールだから 守れないのか? そんな感じで思い立って、 自分でルールを作ってもみた。 しかし、そんな 自分のルールすら守れない。 自分はなんてダメなんだ。 自己嫌悪にも陥ってみるが、 どうも上手くいかない。 さて、 どうすればルールを 守ることができるのか。 誤解を恐れず言わせてもらうと、 ルールを守れる =FXで勝てる。 と私は思っている。 要するに、 ルールを守ることというのは それほど難しいことなのだ。 ルールを守る。 言うは易し、 行なうは難しな…
連敗が続いた時に やってしまうこと。 そして、 それは1番やっては いけないこと。 それは ルール変更だ。 せっかく今のルールに 慣れて来たのに、 少し勝てない時期が続くと このルールではダメかも? と不安になって、 ルールそのものを変更したり、 無意識のうちに ルールにアレンジを加えてみたり。 (例えば、今まで使ってないけど MACDも見てみようとか、 リスクリワードを変えるとか。) これではいつまでたっても 勝てるようには ならない。 どんな時でもルールは守る。 という気持ちが大切だ。 ただ、一つ注意が必要なのは、 守るだけの 価値があるルールを 見つけることだ。 もしくは作ることが先決で…
ポジティブ思考や 思考は現実化する、 なんとかなるさ 的な考え。 スピリチュアルな引き寄せ。 などなど、、、 日常生活においては 役に立つこともあるであろう。 しかし、現実離れした 自己啓発感覚を、 FXの世界に持ってくることは 避けた方がいいだろう。 なぜなら、 必ず負けるからだ。 もう一度言う。 必ず負ける ことになるからだ。 日常生活においては プラスに働く意識の高さも、 FXの中では、 百害あって一利なしだ。 良くない負けだったのに、 ドンマイとかヽ(´▽`)/ 逆にツイてるとか٩( ᐛ )و マジで反省しないと いけない場面で 反省することなく 前向きになっても、 勝ちの目は遠のく一…
何をやっても 上手くいかない時、 そんな時期が誰でもあると思う。 もちろん私もあって、 メンタルがすごい強い人なら 平気なのかもしれないが、 私なんかは、 嫌なことが3つくらい重なると、 消えて無くなりたい。 くらいに落ち込んだりする。 (少々大袈裟だが) FXで連敗した時も同じで、 自分はなんてダメなやつなんだと 自己否定までしたり。 (さすがに今ではなくなったが) 人格とFXの勝敗なんて 全く関係ないわ!と、 冷静に考えればわかることも、 渦中にいる時は 中々難しいこともある。 そんな時の解決策なんだが、 好きな人に会うことを オススメする。 それは恋愛的な好きに 括った話じゃなくて、 親…
人からたまに、 FXをやりたい! と言われたり、 FXって 儲かるの?といった 天真爛漫な質問を受けたりする。 昔の自分だったら、 FXは努力すれば誰でも勝てるように なるから一緒に頑張ろ! と、完全にイッてしまっている 自己啓発セミナー的な 返事をしただろうが、 今の自分はまず やめておけ。 と言う。 多分、ほとんどの人はFXに 真剣に取り組もうとは 考えていない。 少しお小遣いが欲しいとか、 副業で考えてとか。 きっかけはそれでも良いが、 ここでハッキリ言っておくと、 FXはプロを目指すか それともやらないか。 の2択だけだ。 チェゲバラが言うところの、 祖国か、それとも死か。 に通づる感…
手法よりも 資金管理の方が 全然大事。 というような話をよく聞く。 たしかに、 いくら優れた手法であっても 資金管理がめちゃくちゃだと 破産する可能性は高い。 しかしながら、 エントリーポイントが いつも違う場所だったり ルールが行き当たり バッタリだったりだとしたら、 資金管理は ほとんど意味がない。 早く資金がなくなるか、 ジリジリゆっくり無くなるか、 の違いであって、 根本的な解決には ならない。 私の経験から 言わせてもらうと、 良いエントリーがあって、 初めて資金管理が活きる。 良いエントリーがあって 初めてよい決済、リミット、 ストップがある。 良いエントリーなくして、 資金管理も…
上がりそうだから 買うのではない。 上がったから買う。 下がりそうだから 売るのではない。 下がったから売るのだ。 これを読んで、 ハッとしたなら あなたのエントリーは タイミングが早い可能性が高い。 思惑や直感ではなく、 事実に沿うというか、 結果を見てから 売買をする。 これを徹底するだけでも パフォーマンスは かなり向上するはずだ。 FXは後出しジャンケンで大丈夫。
あなたは毎日、 トレード日誌を 付けているだろうか? トレードの日記、 みたいなものだ。 多くの勝ってるトレーダーたちも 推奨している。 自身の日々のトレードを記録して 反省点を振り返ったり、 自分の得手不得手、 得意な形、苦手な形が 浮き彫りなったり。 と、 継続できたら いいことだらけな トレード日誌だが、 私は何回トライしても 長くは続かなかった。 自分がエントリーした箇所に 印をつけて、決済した場所も 記録して。 エントリーの根拠や、 執行時刻、反省点や感想。 とにかく細かく、 ちゃんとしようと クソ真面目に書こうとして、 結局はめんどくさくなってやめる。 というパターンだった。 多分…
マルチタイムフレーム、 通貨の強弱を見るために 様々な通貨ペアを見る。 勝てるトレーダーの 代表的なテクニックだ。 しかし、この場を借りて ハッキリ言おう。 今、勝ててない人は、 やらない方が 良い。 マルチタイムや 通貨ペアの強弱を見る。 あるいは エリオット波動で 波をカウントする。 たしかに、 これらは理にかなっている。 勝てるトレーダーにとっては 鬼に金棒とも言える。 しかし、 勝てないトレーダーがやると どうなるか。 すごくシンプルに言うと 混乱する。 そして自分にとって 都合の良い解釈入れる。 勝手な解釈=裁量判断 という勘違いをしやすい。 そして負けると焦る。 沢山の通貨ペアや …
4、5年前の話だ。 とあるビジネスセミナーで 知り合った男性がいた。 仮にKさんとする。 Kさんはスマホを使った 新しい集客術という、 明らかに怪しい情報商品を 売る仕事をしていた。 実際、喫煙所で 私にも売り込みをしてきた。 (当時は私も喫煙者だった) しばらく話していると、 KさんもFXをやっている とのことだった。 厳密には、過去やっていた。 とのことだった。 当時の私は聖杯探し真っ最中で、 絶賛大負け中。 下手の横好き。 FXの話をするのが何より楽しい。 いわゆる典型的な 勝てないトレーダーだった。 喫煙所で、KさんとFXの話が 盛り上がったことは 言うまでもない。 タバコに火をつけな…
FXで勝てるようになる。 それ、すなわち 本能に逆らう。 ということである。 損は確定したくないが 損切りは躊躇しない。 利益は1秒でも早く確定したいが、 堪えて待つ。 勝って喜びたいが、 平常心を心がける。 負けて落ち込みたいが、 平然とする。 最初は難しいが、 少し背伸びをして 平気なフリ。 嬉しくないフリ。 悔しくないフリ。 最初はフリで良い。 嘘から出たまこと。 という言葉がある。 続けていくと、 そのうち板についてくる。 フリだったものが、 フリではなくなるから、 日頃から意識したほうが良い。 本能に逆らう。 これはFXにおける 真理の一つである。 嫌だな。。。 と感じることが、 F…
FXはギャンブル でしょ? FXをよく知らない人から ちょくちょく言われる言葉だ。 頻度としたら、 プロレスは八百長でしょ? くらいに言われる。 私も最初の頃はなぜか反発して FXはギャンブルではない! と声を大にして言っていた。 しかし、今の自分は どう答えているかと言うと、 そうだね。 ギャンブルと思うよ。 と、答えている。 そして、こう付け加える。 ただ、就職や転職、 恋愛や結婚。 週末に初めて行くランチの 店を選ぶ。 これも全部ギャンブルだけどね。 と言っている。 そう。 不確実性があるものは リスクの程度はあれ、 どれもギャンブルと言える。 この世に絶対なモノ、コトなど ほぼ無いと言…
重要なのは、 勝つことよりも 負けのパターンを ひとつひとつ消していくことだ。 ここでいう負けとは、 一回一回のトレードの勝敗ではない。 大きく証拠金が無くなる。 または、証拠金が全て無くなるほどの 想定外の損失などを 当ブログでは、負けの定義とする。 ナンピン癖がないか? すぐ取り返したい といつも思ってないか? 取り返したい気持ちが強く 高いロットで 博打を打ってないか? 自分が感情的になってしまう時は どんな時なのだろうか? 真剣に向き合うことだ。 これを読んでくれている人の中には 私は証拠金を飛ばすような ミスはしない。 私は大丈夫。 と、思っている人もいると思う。 とても心強いが、 …
勝ててないなら、 通貨ペアは1つだけ。 時間足も5分なら5分だけ。 1時間足なら1時間足だけを見る。 慣れてきたら、 複数の時間足を見る。 複数の通貨ペアを見る。 焦らずステップアップ すればいいだけの話だ。 いきなり総合的に 上手くなろうとしないこと。 最初は一つの事に 集中することが大切だ。 あれこれ見て、 確かめたいのは、 負けたくない。 安心したい。 という欲求や不安が 起因となっていることが多い。 FXで確実を求めても、 確実は永遠に手に入らない。
損切りは早めに。 資金管理が一番大事。 トレンドには 逆らわない。 レジサポを意識する。 など、 あなたもどこかで聞いたり 読んだりしたこともあると思う。 みんなが言ってることは正しい、 あのすごいトレーダーが 言ってるんだから 間違いない。と、 これらの情報を受け取りやすい。 しかし、どんなに 説得力がある情報でも 鵜呑みにしないことだ。 常識を疑うこと。 あえて損切りを遅くして 資金管理も適当。 レジサポは意識しない。 常に逆張り。 ダメだ!! と言れているようなことでも 自分自身でこういった トレードもやってみたらいい。 体験の中からでしか 理解できない部分や、 実感は得られないのだ。 …
練習するときに気をつけることは、 エントリーなら エントリー。 エントリーでもさらに細分化して ロングならロング。ショートならショート。 狙う場所も限定して、 ダブルトップなら ダブルトップだけ。 あれこれやらずに、 一つのことに 集中することが大切だ。 色々と手に入れた情報を駆使して 総合的に上手く立ち振る舞おうとする。 例えば、 いくつもインジケーターを見ながら たくさんの通貨ペアを見て、 様々なプランを練って、、、 最初からこんなに 詰め込んでは 混乱して、 上手くいかない。 混乱すると一体何が原因で 上手くいっていないのか わからない。 迷宮入りを避ける方法は、 焦らず、 ひとつひとつ…
損切りできなくて 大負けしたけど、 授業料と思おう。 高額セミナーに行ったけど 成果は出なかった。。。 でも、、 トレード仲間が できたから 良かった! 結局、今月も負けたけど いい経験ができた。 というような、 自分自身への ごまかしや嘘。 これでは同じ過ちを繰り返すだけだ。 正当化、言い訳、自分への嘘。 本当にFXで勝ちたいなら、 今すぐに やめたほうが良い。
FXで 月に100万円稼ぐ。 なぜか初心者の多くが 目標にしている数字だ。 目標は高く設定する方が良いと思っている人も多いと思うが、実は、目標設定は 低めにするのが 基本である。 簡単に達成できる 目標設定を強くおススメする。 そもそも、平日のランチの値段を 1000円前後に考えている人が、月にいきなり100万とか、まずメンタルがついていかない。 仮に勝てる技術があっても、冷静なトレードは できなくなってしまうだろう。 あなたは、マイナス5万円の損切りを躊躇なく切れるか?切ったあと本当に冷静でいられるのか?焦って取り返したくならないか?自分の胸に手を当てて正直に耳を 傾けてみることだ。
例えば、 自分がエントリーしたい場所。 エントリーポイントが決まっていないのに、押し目買いや戻り売りの練習をしてもほとんど意味がない。 自分が狙っている場所、形が決まって、初めて練習が可能となる。自分のパターンを見つける。ここがまずはスタートラインだ。 スタートラインにも立っていないのに、エリオット波動だ、やれ、フィボナッチだ。やれハーモニックパターンだ。ギャン理論だ。と、お勉強をしても 完全に 無意味である。
チャートに 張り付く必要なし。 一日5分のチェックでOK。 こんな売り文句をよく目にする。 たしかに、 チャートに 一日中張り付いたら 勝てるか? と言われたら逆に負けやすい。 なぜなら、チャートを長時間見続けると 普段ならエントリーしないような場所で 買ったり売ったりしがちだからだ。 当然勝率は下がるし、 無駄打ちも多い。 しかし、初心者(勝ててない人)が チャートを一日5分のチェックで 勝てるようになるのか? と言われたら、それはNOだ。 今、勝っているほとんどのトレーダーは どこかの時期にチャートに張り付いて 一日中チャートとにらめっこしていた 時期があるはずだ。 そのような修練の先に初…
頑張って頑張って 努力して、 いつかは専業トレーダー。 勉強して努力さえすれば いつかはその努力が報われて FXトレーダーになれると 初心者は思いがちだが、 国家試験で資格を取ることや、 大学の受験に合格したりすることと 同じように考えている内は、 FXで勝つことはできない。 勉強を頑張って がむしゃらに努力するだけで FXで勝てるなら、 世の中、 億万長者だらけである。
あなたの夢は何ですか? FXの教材を買うと、 この手の質問が飛んできて、 書き出してみて下さい。 などと言われることが多い。 FXで勝って早く仕事やめたい。 新築のマンションを買いたい。 家族で海外旅行したい。 苦労をかけた両親に親孝行がしたい。 気持ちはわかる。 しかし、これらの夢、願望は FXで勝てるようになるかどうかとは 一切関係ない。 厳しい言い方をすると、 たわ言である。 夢を持つ事でモチベーションが上がる。 という意見もあるだろう。 だが、そんな一時的な熱にほだされた モチベーションなど邪魔なだけである。 常に冷静さが求められる FXの世界において、喜怒哀楽の 感情は全て邪魔なのだ…
知識と情報 は違う。 良い情報を聞いたから、 素晴らしい情報を 読んだからといって 知識にはならない。 知識や知恵というものは、 自分自身が心底、 心から後悔したり 自分自身でとことん考えた末に 絞り出されるような、 純度の 高いものだ。 腑に落ちるとはこのことであって、 教材やメルマガ、 youtubeから得られるもの。 それはどこまでいっても 情報の枠を出ない。 情報を鵜呑みにするのではなく、 自分自身で考えて行動し、 トライアンドエラーを繰り返し、 知識や実感。 という名の血となり肉となる。 焦って情報をかき集めても、 早く勝てるようにはならない。 急がば 回れである。
スイング、 デイトレ、 スキャル。 どれが一番儲かりますか? というような質問をよく目にする。 初心者だった頃の私も 同じ疑問を持っていたから 気持ちはわかる。 では、答えを言おう。 勝てる人がやればスイングだろうが デイトレだろうがスキャルだろうが、 何をやっても勝てるし、儲かる。 勝ててない人は 何をやっても儲からない。 哀しい話だが、 事実なので仕方ない。 スイング、デイトレ、スキャル。 どれなら勝てる?みたいな 的外れなことを考えてないで、 自分のライフスタイルや、 性格に合った トレードスタイルを見つけること。 あなたが勝てるようになれば、 何をやっても勝てるようになる。
わかると できるは違う。 繰り返し繰り返し 訓練することで、 はじめて習得することができる。 コツを掴もうとするのではなくて、 コツコツやること。 地味な練習をコツコツやれる人が 最終的には安定して勝てるようになる。 わかったからできる。 ではないのだ。
〇〇さえすれば勝てる。 〇〇がわかれば勝てる。 もっと証拠金さえあったら、 もっと時間があったら、、、 たら、 れば、 たられば。 こういった類の考えは まさに幻想である。 これさえわかれば大丈夫。 みたいなことで勝てるなら、 95%の相場参加者が 負けるはずがない。
YouTubeなどで、 上手いトレーダーの リアルトレード動画を ありがたがって 見ている時間があるなら、 FT2などでエントリーの練習。 チャートを開いて過去検証。 をするほうが 100倍勝ちに近づく。 いくら他人の上手なトレードを 見たからといって、 あなたが同じように トレードできるように なるわけではない。 FXは座学ではない。 トレーニングが 必須項目なのだと 気づけた人が勝てるようになる。
FXに限らず、 勝つために必要な要素、 考え方はシンプルな場合が多いが、 シンプル=簡単 ではない。 シンプルな手法だから 誰でもマネしやすい。 みたいな教材の売り文句は、 正真正銘のウソである。 シンプルとは奥が深い。 シンプルになればなるほど 粗も見えやすくなるし、 難易度も上がる。
FXでは、 良い負けと 悪い勝ちがある。 ルール通りにやったなら 負けても正解。 ルールを破って得た利益は 必ず後で清算をさせられることになる。 目先の勝ちに 目を奪われないことだ。
休むも相場。 トレーダーは待つのが仕事。 よく聞く話だが、 もしあなたが どこを休むのか? 何を待てば いいのか? それが わからない場合は、 待つ前にやらなければ いけないことがある。 それは、 自分の鉄板パターンを 見つけることだ。 見つけたら、 そこだけを エントリーすること。 もう一度言う。 そこだけを エントリーすること。
FXで勝てない時期が続くと、 技術不足。 知識不足。 情報不足。 と思いがちだが、 ほとんどの場合は メンタル。 気持ちの問題である。 負けが続いても 冷静でいられるかどうかが大切。 新しいルールや 新しい教材を買う前に、 ロット数を 落とすこと。
こんにちは。ニクです。 今、LIGHT FX に口座開設の申し込みを行い、書類の到着待ちの状態です。 到着まで ...
こんにちは。ニクです。 南アフリカランド/円のスワップサヤ取り失敗 で高金利通貨からは遠のいていましたが、高金 ...
おはようございます。たくぞうです。昨日、南アフリカランドに関してコメントさせて頂きましたが、前回のスワップポイントの計算については、たくぞうが実況中継で使用しているSBIFXトレードで計算しましたが、実はスワップポイントが高い他のFX会社が
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい