海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
豪ドルマジックが決まって、もうすぐ100万円!
ここまで87万円は十分順調と言えます。
忘れた頃の美味しい豪ドルマジック
キャンプ中にも5万円稼げたFX術
昔の部活動から学ぶ ”あなたの強み”
キャンプ中にも5万円稼げたFX術
今朝の戦略どおりで一撃20万円!!
またしても「いいね」が全然ない投稿が上位独占...
結局大きく稼げるのはユーロドルショート
今日から一泊、キャンプに行ってきます
自然と、すごくいい場になっていきました。
こんなにアクセス来るならアメブロにすれば良かったと思う記事w
心と体、ちゃんと整えていますか?
明日からいろいろ変わります!
余裕ができたんで基本フォローバックしますw
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました。本イベントは、「投信ブロガー」が2019年10月31日までに設定された投資信託(ETFを含む)に対して、持ち点の5ポイントを1ポイント単位で投票し、表彰するというものです。
アイスランドから戻り、マンハッタン のブラックフライデーになんとか間に合いました。 数年前から断捨離を心がけているので、特に買い物をするわけではなく、あくまでもブラックフライデーの雰囲気を味わいに、、、。 街はイルミネーションで彩られ、たくさんの人々がショッピングバッグをたくさん抱えて5番街を歩いています。 もう夜9時になるのに、まだまだ人が溢れています。 久しぶりにサッパリしたものが食べたく、、、 「つるとんたん」に来ました。 うどん屋さんとは思えないほど洗練された店内です。 ほっこりきつねうどんでしめたいと思います♪ 「つるとんたん」はカトープレジャーグループ。 非上場の企業ですが、ホテル…
いつもご利用ありがとうございます。byきゃつきゃつ きゃつのブログへようこそ。 昨日は期待のパーフェクトシェイプ、増収増益もまさかの無配!!を話題にしました。毎回利益の殆どを配当していただけに保有者にとっては期待外れだったのではないでしょうか。きゃつもその一人でした。 前回のブログでは29日の株価については、敢えて言及しませんでしたが午前中は大きく値下げして(13%以上下げてました)午後には盛り返して最終はほぼ横ばいでした。今日の相場を考えるとパーフェクトシェイプに対する市場の評価は高かったと考えます。 無配の理由はkazuさんのブログに詳しく記載されておりました。有難うございます。事業拡大の…
11月25日の週の自動売買の損益を取りまとめました。 この週では、稼働中のポートフォリオに資金面、ロジック面から若干の見直しを行っています。 具体的には、 トライオートFXで証拠金20万円を追加~元々投入証拠金を少なく運用していたのですが、予想以上にトライオートFXが決済・ポジション取りを頻繁に行ってくれる(以前のトライオートFXは静かなものだった)ため、証拠金を追加して若干の余裕ある運用にした。 iサイクル2の稼働ロジック変更~iサイクル2において10pips間隔でポジションを取得するロジックを廃止し、20pips間隔でポジションを取得するロジックに運用替え(手動決済でマイナス保有のポジショ…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 11月も最終日、仙台平野部も雪がチラつく季節となりました。 家には飼い猫がいるのですが、ストーブをつけろとニャーニャー訴えてきます。 暖房器具をつけて暖をとるのはいいのですが、乾燥にも気を付けないといかんですね。 現在11月2度目の風邪ひき中、もうだいぶ治りましたがまだ全快じゃありません。 こんな体調崩しつつですが、今月も 2019年11月度 配当金記録を作成しましたので公表します。 ≪先月度の配当金記録はこちら!≫ ➡《2019年10月度》配当金記録 - ハクレイ 資産形成記 2019…
黒猫です。2023年までの期間限定で存続が危ぶまれていた「一般NISA」がどうやら2024年以降も制度の変更を加えつつ存続するようです。 「積み立て型」の新設と従来型のNISAの2本柱にて、NISA制度の存続を検討している模様です。 う〜ん、既に「つみたてNISA」が存在する中で積み立て型って必要でしょうか? 従来型の改良版だけで良いような。ただし、従来型のNISAが残るなら、投資信託より個別株やETFが好きだから今回のニュースは単純に嬉しいです。 NISA、2024年「積み立て型」新設 資産形成促す:朝日新聞デジタル 一般NISAは年120万円の投資額を上限に最大5年間、運用益が非課税になる…
資産運用の一つとしての株式投資においての利益は配当金と株式売却益があります。株式投資を行って、利益を得たい・不労所得を作りたいと考えた場合、配当金と株式売却益で初心者向けなのはどちらでしょうか? もみあげは初心者は配当金戦略だと思います。 但し積立NISAなどでインデックス投信にコツコツ積立投資を行う投資方法を選択するとしたら、上記内容は気にする必要もなく、コツコツ積立したほうがいい可能性もあります。 今回の初心者の定義はざっくりとですが下記を望む人に当てはまると思います。 ・不労所得=配当金というお金の入金が必要 ・リタイアで自動的に年金=不労所得=配当金が欲しい ・投資を楽しみたい ・自分…
どうもトガクレです。 最近は毎年のように導入が検討されている「ケアプラン作成費の自己負担」ですが、今年も無事見送りとなりました。 もー、毎年ヒヤヒヤですよ…ホント。 朝日新聞の朝刊に記事がありましたので、介護保険にあまり興味が無い方にもわかりやすいように、ゆるーく解説しながら紹介したいと思います。 ※介護保険をある程度ご存知の方は、「ケアプラン作成費など自己負担導入見送り」からお読みください。 そもそも「ケアプラン作成費」とは?ゆるーく解説 ケアプラン作成費など自己負担導入見送り まとめ そもそも「ケアプラン作成費」とは?ゆるーく解説 高齢者になり一定の介護が必要な状態(要介護者)になった時に…
2019年11月20日、3484テンポイノベーション(以下、テンポ)が株式分割と株主優待拡充を発表しました。IRを要約すると、「今後、12月10日に株式を2分割し、かつ、分割後も100株以上保有でグルメカード3000円分を進呈する」とのことです。
7806 MTGは不適切な会計を行い、今期の業績も大幅な赤字になりそうです。今後、同社の株主優待は維持できるのでしょうか。本記事では、MTGの優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
4304 Eストアーは株主優待として、3月と9月にクオカードがいただけます。経済紙にも紹介されていましたが本当に、買っても安心の銘柄なのでしょうか。本記事では、Eストアーの優待紹介、および、ファンダメンタルや投資判断、優待の持続性を分析をします。
12月IPOラッシュで、初値高騰に期待出来る銘柄です。 AI inside(4488)IPOが新規承認です。 主幹事は野村證券が務めます! 当選本数は575,000株とやや少なめとなります。 吸収金額は15.3億円と中型サイズです。 12月25日(水)上場予定です。 あかぱん WDBココ(7079)と2社同日上場になりますがスペック的には問題ないでしょう。 AI inside(4488)IPO概要
11/29/2019 ブラックフライデー 24時間予想レンジドル円 109.30-109.80ユーロドル 1.0980-1.1040米10年債 1.70-1.80NYダウ 27900-28200 ポジションドル円フラット 109.80-00売りユーロロング 1.1100売り サンクスギビングデイが終わり今日はブラックフライデー、「ブラックフライデー」と聞くと「ブラックマンデー」を連想してすわ株式市場暴落か?となってしまいがちなのでサッカーで...
ケーススタディと題して45歳・資産1,500万円の時点でITバブル→バブル崩壊に巻き込まれた場合の資産額推移を試算しました。フルインベストでガンガン積み上げている方も、年齢や資産額の上昇に合わせてリスクコントロールは必須です。これを機に10年後の暴落について考えてみてはいかがでしょうか?
ご利用いただければ嬉しいです。byきゃつきゃつ いつもきゃつのブログを御読み頂きまして有難うございます。 本日パーフェクトシェイプ(01830)の待ちに待った2019年4-9月期中間決算の発表日でした。既に大幅増益予想のニュースが流れて喜んでいたので配当も楽しみにしていましたが、今回の決算発表資料からは配当の存在が確認できませんでした。 中間配当を止めて本決算に集約されるのか?それとも今までの配当性向100%overを見直すのか定かではありません。この会社のオーナーは4700万株以上、役員も1000万株以上保有していますのでオーナーとしても配当が無いのは大きな収入減となります。 取り敢えず決算…
どうも、niraです。 米国株11セクターについてそれぞれ説明させていただいてきましたが、第3回目である今回は「通信サービス」「金融」「素材」セクターについて!■通信サービス情報技術セクターが「コンピューター」にまつわる業種が揃ったセクタ
11月28日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+2,292円でした。 なお、iサイクル2において、稼働ロジックの見直し(変更)を行っています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 また、集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損…
2019年11月28日に、権利付最終日後の逆日歩が発表されました。過去の株主優待銘柄の逆日歩を知ることは投資スキルの向上に役立つかもしれないので、ぜひ、以下のリストをチェックしましょう。主な高逆日歩銘柄リスト※逆日歩(円)は基本100株単位
7751 キヤノンは高配当銘柄として知られています。配当利回りが5%半ばに近く、本業がくせんしていることから、本当に配当を持続できるかどうかと考える投資家もいらっしゃるかもしれません。本記事では、キヤノンのファンダメンタル分析や減配リスクの有無、投資判断を致します。
2914JTは高配当株として知られ配当目的で保有されている投資家もいらっしゃるでしょう。しかし、減配のリスクがあるのではないかとちまたでは言われております。実際のところ、本当なのでしょうか。本記事では、JTの優待紹介、および、ファンダメンタル分析や配当の持続性、投資判断を致します。
9434ソフトバンクは高配当銘柄として知られています。配当利回りが6%に近いことから、減配するのではないかと考える投資家もいらっしゃるかもしれません。本記事では、ソフトバンクのファンダメンタル分析や配当の持続性、投資判断を致します。
投資を初めて7ヶ月の成果は?夫婦で資産形成実践中・アラサー主婦のマリーです。私が投資の勉強を始めたのは数年前でしたが、株式の短期売買やETF(上場投資信託)などの買い付けといった積極運用を始めたのは今年の4月からでした。今日は今までの7ヶ月
世間のニュースではリセッション(景気後退)と頻繁に言われていますが本当でしょうか?米国GDPの約70%を占める個人消費に注目しながら考えてみました。データから得られた結論は“今後に対しても強気”という正反対なものとなりました。
オピオイド問題に関して新しいニュースが入ってきました。その報道に【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンが含まれています。これはまたジョンソンエンドジョンソンにとって大きな問題になるのでしょうか? 報道内容としては米連邦検察は、医薬品会社がオピオイド(麻薬性鎮痛薬)を意図的にまん延させた可能性について、通常は麻薬取引に適用する物質管理法に基づいて捜査を開始した。 これによって、少なくとも6社が大陪審から召喚状をうけています。その6社の中にジョンソンエンドジョンソンが含まれているんです。 オピオイド危機、米検察が捜査開始 6社に召喚状 - WSJ 今回の召喚状にはジョンソンエンドジョンソンが含まれて…
豪ドルマジックが決まって、もうすぐ100万円!
ここまで87万円は十分順調と言えます。
忘れた頃の美味しい豪ドルマジック
キャンプ中にも5万円稼げたFX術
昔の部活動から学ぶ ”あなたの強み”
キャンプ中にも5万円稼げたFX術
今朝の戦略どおりで一撃20万円!!
またしても「いいね」が全然ない投稿が上位独占...
結局大きく稼げるのはユーロドルショート
今日から一泊、キャンプに行ってきます
自然と、すごくいい場になっていきました。
こんなにアクセス来るならアメブロにすれば良かったと思う記事w
心と体、ちゃんと整えていますか?
明日からいろいろ変わります!
余裕ができたんで基本フォローバックしますw
連日評価が上がりつつある名南M&A(7076)のIPO当選結果です。 公募価格は2,000円で決定しています。 仮条件は1,720円~2,000円でしたので上限となります。 主幹事は東海東京証券が務めます! 名南M&A(7076)IPO抽選結果が出ました! 主幹事は東海東京証券となります! 公募価格は2,000円で決定しています。 上場日は12月2日(月)です。 名南M&A
11/28/2019 Happy Thanksgiving! 24時間予想レンジドル円 109.30-109.60ユーロドル 1.0990-1.1020米10年債 休場NYダウ 休場 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロフラット 1.0980買い、1.1120売り 今日はサンクスギビングデイで株式、債券市場はクローズ、僕の住んでいるウォールストリートの近所は人影もまばらでいつもとは打って変わってゴーストタウンの様な静けさ、外国為替市場も閑散...
いつもご利用ありがとうございます。byきゃつきゃつ 周りには、きゃつの影響で中国株に投資した人が数人います。しかしきゃつが何も言わなければ1度投資した後そのまま売りもせず買いもせず放置される人が殆どです。 株式投資をした場合の重要な権利は投資した会社から配当を貰う権利とNISA口座による税金免除の権利です。NISAについて御存じの方も多いと思われますが落とし穴もございます。 特定口座で株式を購入した場合、配当及び売却時に利益が発生した場合、自動的に税金が引かれます。NISA口座で購入した株式の場合は非課税になります(日本の税金のみ非課税)。例え1億円の利益が生じても非課税です。 ではNISA口…
どうも、niraです。皆さん不労所得って欲しいですか?僕は欲しいです。定職があったとしても、追加で貰えるならいくらでも欲しいし、不労所得で暮らせるならそれに越した事はないですよね?(その分いくらでもやりたい事の時間に充てられるし。とは言え、
今回の旅行の最大の目的である「オーロラハンティング♪」 アイスランドに来ています。 到着してまず驚いたのは、バゲージクレームのすぐ横にターゲットのようなスーパーがあり、スーツケースがターンテーブルに出てくるのを待つ時間に、カートを押して食料品や生活雑貨が買えるのです! こんな空港、初めてでビックリ! 今の時期は、朝の10時頃にようやく明るくなり、夕方16時には暗くなってしまいます。 夜は最大の目的「オーロラハンティング」♪ 天候等、自然の条件が揃わないと見ることが出来ないので、日本にいる時から滞在中の天候を気にしていました。 一生の間に一度は見たい!と思っていたオーロラ、鑑賞の地にアイスランド…
11月27日㈬における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+2,359円でした。 なお、トライオートFXについては証拠金があまりにも心許なかったため、20万円を追加入金しました。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 また、集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トラ…
トランプ大統領が「香港人権法案」に署名したというニュースが入ってきました。この署名によって米中貿易交渉に大きな懸念が発生すると報道されています。 マーケットも大きな下落可能性があるのでしょうか?もみあげの判断としては今回の署名だけではマーケットには大きな下落は発生しないのではないかと思っています。事実ドル円の為替相場も大きな動きはでていません。 www3.nhk.or.jp なぜ投資家もみあげとして上記判断をしているのかも今までの背景や今回の人権法案と署名・声明内容を確認しながらお伝えしたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「【速報】トランプ大統領が「香港人権法案」に署名!投資家には悲報…
『株価が下がったら全力買い』は理論的には非常に効率的。ただし、その状況になった時に冷静に投資ができるかと言えば疑問です。リーマンショックで実際に大きな損失をこうむった経験を交えながら、資産を増やす方法について考えてみました。
消費税が20%になるって本当?先日の新聞記事より日経新聞にこのような記事が掲載されました。消費税2030年15%に IMF専務理事、賃上げの弱さ懸念国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は25日、日本経済新聞などのインタビューに応じた
注目度が高い銘柄でしたので仮条件が弱気だったことは意外でした。 マクアケ(4479)の仮条件が発表されました。 12月11日(水)に上場予定です。 あかぱん 今回はマクアケ(4479)IPOの初値予想第二弾となります! マクアケ(4479)IPOの仮条件 仮条件:1,500円~1,550円 想定価格は1,550円でしたので、想定価格を上限とし、下限は50円下振れとやや弱気な設定となりました。 その
11/27/2019 米Q3GDP、耐久財受注 24時間予想レンジドル円 108.90-109.40ユーロドル 1.0980-1.1030米10年債 1.75-1.80NYダウ 28000-28200 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロフラット 1.0980買い、1.1120売り サンクスギビングデイ前日の今日、アメリカ第三四半期GDP(改定値)は前期比+2.1%と予想1.9%を上回りドル買い先行。10月耐久財受注も予想-0.9%に対し+0.6%と強かったもののこの...
iDeco65歳制の狙い iDecoは年金 年金と言えば国民年金と厚生年金 厚生年金は繰り下げ受給の流れ 積み立てを継続するなら引き出す人は減るかも 会社員のスタンダードな老後モデル予想 iDeco65歳制の狙い つみたてNISAの変更と同時に 個人型確定拠出年金(iDeco)に拠出できる年齢が65歳になる というのも話題になっています。 ん、なってるよね(^-^; この65歳になることで何が変わるのかを 現時点ではまだ浅い知識で考えてみました。 そのうち深く考えられるように鍛えていきますので ブログで主張することもだんだん違ってくるかもしれませんが その時は成長したんだなと暖かい目でみてやっ…
つみたてNISAの何が変わるのか つみたてNISAの変更点 少し詳しく変更点をみてみる つみたてNISA新制度に浮かび上がる疑問 廃止予定のNISAを活用 資金が必要になった時の活用として 生活スタイルは若い程変化する つみたてNISAの何が変わるのか 毎年のようにコロコロと制度の詳細が変わっているのですが また変えますよというニュースが流れました。 ある程度の方針はこのニュースのように なっていくのでしょうけど 細かい部分はふたをあけるまでわかりませんけね。 そこが正直つらいところではありますが 制度を先読みして行動してみるのも悪くないかもしれません。 まずはどんな風に変わっていくのか ニュ…
「顧客本位の業務運営」を金融機関が行っているのかを客観的に確認するため金融庁が求めている「運用損益別顧客比率」など共通KPI。今回は金融庁が発表した共通KPIのまとめ資料を元に銀行よりも対面証券会社のほうが投資信託で損した顧客が多かった件についてみていきます。
S&P500の過去20年分のチャートを使用してドル建て・円建てのリターン・リスクにどれくらい差が出るのか調べてみました。その結果米国株は日本円に換算するとドル建てよりハイリスク・ハイリターンとなることが分かりました。
タバコ高配当銘柄【BTI】ブリティッシュアメリカンタバコから不労所得の配当金を約2万円ゲットしました!またブリティッシュアメリカンタバコはADR銘柄として外国税の2重課税が発生しません。 ADR銘柄は配当金戦略を考えると非常に気になると思いますので、ADR高配当銘柄比較も今回はリスト付で検討しています。 配当率7%でADR銘柄のブリティッシュアメリカンタバコから増配を続けて配当という不労所得を得続けることができるなら、配当だけでなく税制面でも非常に有利になることになります。 ・米国株の場合→米国税10%+日本税20%支払い→確定申告で外国税額控除→10%の税金が還付される ・ADR銘柄の場合→…
強気な仮条件を踏まえて、初値予想を引き上げました。 ALiNKインターネット(7077)の仮条件が発表されました。 仮条件上振れで初値利益の期待が膨らみます。 12月10日(火)に上場予定です。 あかぱん 今回はALiNKインターネット(7077)IPOの初値予想第二弾となります! ALiNKインターネット(7077)IPOの仮条件 仮条件:1,560円~1,700円 想定価格は1,470円でした
こんにちは、寄付き成行き買いしか出来ないチキン投資家のgreenです。今年もあと1か月と少しになりましたので、2019年NISA利用可能枠が残っている人は、使うのか/使わないのかを迷っていると思います。使うと思っている人は、何を買おうかと迷っている人も多いのではないでしょうか。 私はある株を買いました。その銘柄は憎いよのあいつです。 // 2914のJTですね👶 はい😅 ということで、今更と言う感じはしますが、JTについて調べてみました。読んで欲しい人は、NISAの利用可能枠が残っている人、JTの株を持っている人と日本たばこ産業が気になる人になります。 記事の内容は、JTの利回り、株主優待、隠…
2019年7月にユネスコ世界遺産に登録が決まったグッゲンハイム美術館に行ってきました。 フランク・ライド・フロイトが設計した建物の一つ、セントラルパークのすぐ近くにある美術館です。現代アートがたくさん展示されています。 外観も特徴的ですが、中に入って上を見上げると、とても素敵な天井になっています。 まずは半円形のエレベーターにのって、最上階まで。 上から下を覗きこむと、館内も螺旋状になっていて不思議な空間です。 螺旋状の廊下を下りながら作品を鑑賞し、 途中のカフェでひと休み。 目の前がセントラルパークです。 この建物が世界文化遺産に登録されたことも頷けます。
11/26/2019 米株最高値更新 24時間予想レンジドル円 108.80-109.30ユーロドル 1.0990-1.1040米10年債 1.70-1.80NYダウ 27900-28200 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロフラット 1.0980買い、1.1120売り 米株市場3大インデックスのダウ、S&P、ナスダックは小幅ながら上昇を続けそれぞれ最高値更新、オンライン証券最大手のチャールズシュワブによる業界第2位TDアメリトレード買収、フラン...
ショッピングにご活用ください。byきゃつきゃつ 今、投資している中国銘柄はアメリカとの貿易に関係なく将来成長すると考えておりますので、このまま保有します。更にトランプさんの影響で株価が下がるかあるいは現在の水準のままの場合は追加投資も積極的に行います。(勿論自己責任です) 逆に保有銘柄の株価が上昇してしまった場合はどうするのでしょうか?一定のルールを超えて割安感が無くなった場合(銘柄にもよりますが2-3倍程度)は投資を控えます。2-3倍程度で割安感が無くなったとは考えにくいのですが心理上、投資しにくくなります。 投資を開始するまでは比較的慎重になりますが、割安で事業内容と経営陣が誠実と判定され…
11月25日㈪における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,309円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 また、集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損益 トライオートFXの基礎情報 トライオー…
黒猫です。ハイテクに投資するETFはVGTやQQQが有名ですがステート・ストリート社のXLKも負けず劣らずの素晴らしいETFです。今回はそんなハイテクETFで有名なXLK、VGT、QQQを比較してみました。 ハイテクETFの比較 XLK VGT QQQ 運用会社 State Street Vanguard Invesco 株価 88 235 204 分配利回り 1.15% 1.42% 0.75% 経費率 0.13% 0.10% 0.20% 運用資産 250億$ 240億$ 810億$ 組入れ銘柄数 69 322 103 PER 22 23 22.5 XLKはテクノロジー・セレクト・セクター指数…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい