海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
今週のトレード結果報告 7月7日 ~ 11日
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2025年6月)~6月も順調にリピートし、含み損も減少傾向!~
今週のトレード結果報告 6月30日 ~ 7月4日
今週のトレード結果報告 6月23日 ~ 27日
トラリピやってみた(元手10万円)週次報告:75週目:プラスマイナス0円(累計33,414円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
今週のトレード結果報告 6月16日 ~ 20日
今週のトレード結果報告 6月9日 ~ 13日
今週のトレード結果報告 6月2日 ~ 6日
【自動売買】トラリピ運用実績をブログで公開!(週次集計)【2025年6月度】
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2025年5月)~5月も高いボラティリティ継続で25年実績もプラス転換しました!~
3月、4月の不労所得と万博行ってきました!
FX自動売買比較してみた!【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:512日目
トラリピやってみた(元手10万円)週次報告:73週目:プラス322円(累計32,822円)(手順付きで初心者も未経験もはじめやすい)
今週のトレード結果報告 5月26日 ~ 30日
今週のトレード結果報告 5月19日 ~ 23日
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+35,487円(2025年6月9日週)
【2025年5月】月次報告(利確額160,269円)トライオートFXで月平均10万円稼ぐ!【さあ巻き返すぞ】
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+43,283円(2025年5月26日週)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+21,043円(2025年5月19日週)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+43,788円(2025年5月12日週)
やってみてる!トルコリラ円のスワップ投資チャレンジ~無限ATMへ(2025年4月)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+29,023円(2025年5月5日週)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+50,262円(2025年4月28日週)
【2025年4月】月次報告(利確額-352,917円)トライオートFXで月平均10万円稼ぐ!【過去最大の損失】
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+42,113円(2025年4月21日週)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+70,158円(2025年4月14日週)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支17,229円(2025年3月10日週)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支15,592円(2025年2月17日週)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支19,168円(2025年2月10日週)
FX自動売買実績(2024年12月30日週)トライオート週次報告:収支-287,288円(第53週目)
京都大学がXRPの承認者になりました! 日本の大学では初めての快挙です。 リップル社員の吉川さんが発表していま…
30代に入り夫婦で資産形成に取り組みだしてから、積み立て式の投資の次に実践し始めたのがETFでの運用です。初心者必見のドルコスト平均法についてはこちらの記事もどうぞ!ETFはドルコスト平均法を用いた積み立て式の投資では得られないメリットもあ
自分なりの投資方法で脱サラ、脱OLを目指す。会社に頼らない人生を目指す底辺からの不動産投資、2戸目の投資物件購入時のことです。
自宅を買った後投資用物件を買おうとするとローンが組めなくなっている可能性が…。一生の中で大きな買い物であるだけに、冷静な買い方をしなければなりません。そのためにはたくさんの不動産を見ることが大切です。
こんにちは。よろずです。 日産の決算は米国株ブログ界隈でも触れられているブロガーさんが多いですね。個 […]
株式投資における配当が不労所得のオススメとして非常に注目を集めています。配当金がなぜここまで不労所得として注目を集めることになったのかは労働しなくていい。もしくは限りなく労働が少なくて済むという理由ではないでしょうか? それ以外には配当金という目に見える成果とそして敷居が高くリスクがある株式投資の中においても再現性が高いという理由が大きいのではないでしょうか? 今回は不労所得の定義もおさらいして、下記内容も記事にしています。 ・株式投資の配当益が不労所得としてオススメされる理由 ・安定配当銘柄のラクチンさ ・オススメ配当銘柄5選も紹介 ではもみあげ米国株投資家の「不労所得実現には安定配当銘柄が…
公開株数が少なく、需給面の優位性から利益が見込めそうです。 ベース(4481)IPOが新規承認です。 主幹事はみずほ証券が務めます! 当選本数は339,200株とやや少なめとなります。 吸収金額は15.8億円と小型サイズです。 12月16日(月)上場予定です。 あかぱん みずほ証券が主幹事の案件となります! ウィルズ(4482)での主幹事も決定してますので当選を狙いたいですね! ベース(4481)
おはようございます。 変な時間に目が覚めて携帯を見たらスマートニュースの速報が... (寝るの早すぎるだけだろ) 「ヤフー&LINE経営統合へ 決済等連携か」
11/13/2019 トランプ大統領弾劾聴聞会 24時間予想レンジドル円 108.50-109.00ユーロドル 1.0980-1.1040米10年債 1.85-1.95NYダウ 27500-27800 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロフラット 1.0980買い、1.1120売り 今朝発表の米10月CPIは前年比1.8%と予想より高かった一方コアCPIは2.3%で予想より低く市場の反応も限定的、経済指標よりも今日の注目は米下院で開かれているトランプ大統領...
ここ数日、米中貿易戦争に和らぎの気配が見られ、米国市場も堅調に推移していますね。さて、基本的には高配当ETFであるVYMを中心にポートフォリオを組んでいる私ですが、やっぱり個別株(主にグロース株)の魅力にも惹かれて、ちょこちょこ買い付けてい
何時も有難うございます。byきゃつきゃつ 一時期の日本株の場合、新規上場銘柄(IPO)に対する注文が殺到し、抽選で当選した人が株を買う。このブームもありました。IPO銘柄は上場後殆どの銘柄で株価が上昇したのです。(興味が無いので分かりませんが、今でもあるのかな?) きゃつはIPO銘柄は原則、投資はしません。何故なら経営者が誠実であるかが全く分からない点とIPO時は割高(高PER)の事が多いからです。 経営者が誠実かどうかの定義についてココで、自分なりの考えについて掲載します。*経営者(経営陣)は会社の発展を第一に考えなくてはなりません。自分の利益等を優先している様では失格です。また正直である点…
こんにちは、思わせぶり投資家です。 今回は優待クロサーの中で人気の証券会社、日興証券ダイレクトでの一般信用売り在庫の確保の仕方をまとめたいと思います。 在庫補充は17時がメイン ...
2019年11月12日時点でのドル円のチャート分析と合わせて、ポンドドルの日足・4時間足・1時間足を見た中での相場での狙い目や今の状況。FX取引で着目すべきポイントについて解説しています。FX初心者の方はトレードの参考にしてください。
コインチェックでXLM(ステラルーメン)の 取り扱いが始まりましたね。 どれくらい価格が上がるか、 とっても気…
わが家は夫婦でつみたてNISAを実践しています。つみたてNISAでは毎月一定額の投資信託を積み立て購入していきます。その際、ドルコスト平均法という投資手法を用いて投資していることになります。以前、マネーセミナーにてドルコスト平均法について伺
前回の「【2019年】受け取った株主優待(4)」では、「イントランス」、「ホクト」、「ユニプレス」の3銘柄について、株主優待・株主総会のお土産・今後の方針について書きました。今回は、「ファルテック」、「味の素」、「リーガル」の3銘柄について書いていきます。★★★ ★★★(11)ファルテック(7215)ファルテック(7215)は自動車外装部品等を手掛ける輸送機器関連企業です。(株主優待)3月が権利確定月...
こんにちは。よろずです。 先日の以下の記事の続きです↓↓ 投資信託 積立止めました。出口戦略考えてみ […]
高校生の家庭科の授業において22年4月から「投資信託」の授業が導入されるニュースが日経新聞で報道されました。 もみあげとしては基本的にポジティブな受け取り方をしたのですが、ただマネーリテラシーとかファイナンシャルプランナーの授業を飛び越えて、先に「投資信託」を授業にいれるとはどうして?って思いますよね。 www.nikkei.com 現在金融庁がどのような「お金」の教育を行ってるかを確認しながら、高校家庭科指導要領の1次情報も確認して、日経新聞が「投資信託」のタイトルにした意味と、それに対してのもみあげの所感も述べていきたいと思います。 ではもみあげ米国株投資家の「「【投資信託】が高校家庭科授…
今年のIPOラッシュは大型上場が続く厳しい展開です。 公募割れも視野に入れなければなりません。 メドレー(4480)IPOが新規承認です。 主幹事は三菱UFJモルガン・スタンレー証券、大和証券、みずほ証券が務めます! 当選本数は15,824,000株とかなり多めとなります。 吸収金額は202.5億円と超大型サイズです。 12月12日(木)上場予定です。 あかぱん 大和証券が主幹事の案件ですので当選
こんにちは、greenです。クックパッド(2193)の株価がなぜか上がっています。でも、私は含み損が一杯です。それは、買った時の株価が今よりも高かったからです。 クックパッドの株を買ったのは次の3回です。 2016年8月に株主優待狙いで、クックパッド(2193)を買いました😊 2018年5月にCOOKPAD(2193)が安くなりましたので、買いました🤔 2018年8月にクックちゃん(2193)がさらに安くなりましたので、買いました😅 投資のチキン野郎 // チキンで損切りができなかった私ですが、クックパッドの株価が上がってきており、とうとう、100株はサヨナラしました。今回の記事では、クックパ…
11/12/2019 金、続落 24時間予想レンジドル円 108.80-109.40ユーロドル 1.0980-1.1040米10年債 1.90-2.00NYダウ 27500-27800 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロフラット 1.0980買い、1.1120売りキウィショート 0.6200買い S&PとNYダウ最高値更新など緩やかなリスクオンが続き、今年中旬から爆買いされてきた金価格に大幅な調整売り、8月に大手仏銀のリサーチが「金は$17...
限界までMT4を見つめてそして朝になりお昼に寝る生活をすること10日目
週刊EA稼働ナビ(2025/5/26 – 5/30)
【PF3.4、41万円】GridFlexの5月暫定利率と最新トレード事例紹介
【今年は勝率83%、PF4.0】GoldFlowとおまけEAのフォワード結果・シグナル事例
「儲けの達人(カール鈴木さん)」の内容やトレードロジックを検証
The AI自動売買 徹底マスター講座:検証結果
5タイムゾーンEA 紹介ページ
【今日は+30.6万円】5タイムゾーンEA(ゴトー日EA)の成績とトレード事例
The AI自動売買 徹底マスター講座:フォワードテスト結果紹介(25年5月時点)
【最新情報】相次ぐ証券口座乗っ取りの被害実態と対策について解説
【1週間で-10.5%】ハイドアウトのフォワードテスト・トレード事例紹介
【23日は+25.5万円】5タイムゾーンEA(ゴトー日EA)の成績とトレード事例
★★★ 思考と着眼点の洞察力が全ての鍵!
★★★ 環境認識/現在地を把握する能力
ここがドル円のトレンド転換始点
ハイクラス転職するなら、こちらから。byきゃつきゃつ いつもブログを読んで頂きまして誠に有難うございます。 きゃつが中国株銘柄を探す時に重要視する点を下記に示します。 ① 事業内容が未来10年後以降でも成長する可能性が見込めるか?② 経営陣が誠実であるか?③ 配当性向が安定しているか?④ 業績(売上・純利益)に波がない業種か?⑤ 成熟期ではない企業(成長企業) 上記以外に、もう一つ注意している点があります。それは 「誰もが知っている有名な企業ではない事、時価総額が低い企業である事」 です。ブログに掲載してアクセスを増やすには誰もが知っている銘柄を掲載する方が有利です。(トヨタ自動車とかソニーと…
11月11日㈪における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券) の決済損益合計は+1,005円でした。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 また、集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日決済損益 iサイクル2 の直近含み損益 iサイクル2 の基礎情報 トライオートFX トライオートFXの当日決済損益 トライオートFXの直近含み損益 トライオートFXの基礎情報 トライオー…
今回は、2019年9月の配当受け取り状況を銘柄ごとの明細と共に公開です。配当獲得の主力であるVYMからの入金が10月になったため、前年ながら目標とする月間100ドルを2ヶ月連続で外してしまいました。。。
今回は、今年新規で10万円分ほどを購入したディズニー(DIS)について、投資に至った個人的な思いを書き連ねてみました。銘柄分析には触れておらず、「何で投資したのか」っていう個人的な思いだけの記事ですが、私なりのディズニーへの思いを感じて頂ければ幸いです。
FXチャートでの節目とは「相場の値動きの転換点」や「反転しやすい世界中の投資家たちに注目されている価格・価格帯」のこと。初心者が節目を見つけて取引を優位に進めていく上で着目すべき5つのポイントをMT4のチャートの具体例を出して解説します。
リップルの一大イベント、SWELL2019が閉幕。 SWELL自体は盛況のうちに終えたようです。 …
豪ドル(外貨MMF)での失敗談です。利益が出ているにも関わらず『儲けたい・・』という心理から無謀な投資をしてしまいました。反面教師にしていただければと思います。外貨MMFに関しては初心者にピッタリな商品で利用価値が高いと思います。
わが家では毎月、総資産のうち【現金貯蓄】と【リスク資産(株・投資信託・つみたてNISA・DCなど)】の割合を算出しています。そうすることで、どれくらい現金で保有しているか(=キャッシュポジション)を意識しながら投資することができるからです。
クラウドファンディングで人気化も、枚数の多さと親子上場が気になります。 マクアケ(4479)IPOが新規承認です。 主幹事は大和証券が務めます! 当選本数は2,926,700株とやや多めとなります。 吸収金額は45.4億円と中型サイズです。 12月11日(水)上場予定です。 あかぱん IPOラッシュで買い疲れが心配される12月中旬に上場となります。 マクアケ(4479)IPO概要 マクアケ(447
なんとオーストラリアのカンタス航空が2019年10月18日からNY⇔シドニーの”直行便”を就航したみたいです。 もちろん経由便ならこれまでもありましたが、飛行機内に20時間ぶっ続けというのは人類初の試みだということです。 もみあげも米国に駐在してる関係上何度も日本とシカゴの往復や、日本とNYの往復を経験してるので、その経験も踏まえて気になることを記事にしてみたいと思います。 ではもみあげ米国ブロガーの「【驚愕】人類初NY⇔シドニー直行便就航で人間が飛行機内で20時間!人体実験?」をお楽しみください! NY⇔シドニー便 距離・時間 飛行機スペック 時差の影響 搭乗時間の影響 まとめ NY⇔シドニ…
S&P500が過去最高値をどんどん更新してきています。正にリスクオン相場が継続しています。事実CNN BUSINESSが投資家心理を計測してる指数では、100点中91点でExtreme Greedという非常に楽観という指数を示しています。 Fear & Greed Index - Investor Sentiment - CNNMoney 今回はそれを顕著に表す現象も見られたので、いかに投資家心理が楽観的になってるかの例もお伝えします。 米国株投資の11月最終週の週間実績報告。投資実績としては 配当込みで+185万円($16,996=含み益$12,708 +配当4,288) 投資リターン+9.…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! ブログを読んでくれる皆様に感謝 ブログを1ヶ月続けてみて 感想 4つのまとめページ 今月のブログ目標 最後に ブログを読んでくれる皆様に感謝 私はなんにでもすぐ飽きて投げ出してしまうタイプの人間です。 思い返せば、習い事も部活も3年以上続いたことがありません。 そんな私が長期投資を続けられるかどうか…投資の事や家計簿の事をブログに書き続けることができるのかとても不安です。今のところモチベーション保てていますが… ブログを書き始めてから約1ヶ月が経ちましたが、正直ここまで続けられると思って…
Twitterでお世話になっている(@necomania7)さんがやられてる500文字ブログ書いてみました。(3回目) 《目先の満足度を求めてしまう私》 昨日、仙台の気温は日中でも10℃を下回る寒さ…帰宅したとたん飼い猫も早くストーブつけろと睨んで訴えてくる寒さです。 気温は低く冷めきっていても株式市場はそんなことないみたいですね。 私が購入や買い増し考えてる銘柄は軒並み上昇しており手が出しにくい状況。 はぁー買いたい病に罹ってるのか、自身の欲求をグッと抑え込むのに必死です。 この我慢というか自身をコントロールするのは投資や節約を成功させるのに必要不可欠ですよね。 投資においては自身の決めた投…
こんにちは、greenです。2019年のNISA利用可能枠が残っているので、早く使う必要があると思っていました。でも、日経平均株価は2万3,300円を超え日本株も手が出し辛い。NYダウなんて、27,700ドルにタッチしそうな勢いで、配当メインと思っても手が出し辛いです。そんな11月8日(金)に絶好調のJ-REITとインフラファンドが急落し、落ちるナイフと化したので、その翌週の11月11日(月)にNISAでインフラファンドを買ったというお話です。 // 落ちてくるナイフをつかむと大けがするぞ😡床に落ちてから、つかめば良いよ👶 私には、落ちてくるナイフは見えますが、床が見えない😅 タテル君(143…
米国株式市場と言えばプラサムゲームで参加者全員が投資することにより資産を増やすことができる市場であるわけですが、資金がなければそのプラサムゲームに参加する資格さえ得られないわけです。
事実、ウォーレンバフェット氏の現金ポジションは14兆円と過去最高額に膨らんでいます。 逆張りが得意な投資家である投資の神様ウォーレンバフェット氏が現金ポジションをそれだけ増やしている、これは何を意味するのか?
11/11/2019 ベテランズデイ、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 107.80-109.60ユーロドル 1.0940-1.1140米10年債 1.70-2.00NYダウ 26800-27800 ポジションドル円ショート 107.80買いユーロフラット 1.0960買い、1.1120売りキウィショート 0.6200買い 今日はベテランズデイでアメリカの公立学校や銀行などはお休みですが、為替、株式、債券市場は通常通りオープンという中途...
今回米国への投資は投資信託にすべきか、ETFにすべきか、自分の中の投資方針を把握し、自分の中で結論を出してみました。
私が愛用している吉野家HDより株主優待券の食事券が届きました。 全国の吉野家だけでなく、うどん、ステーキ、お寿司もこれで食べられます。
何時も有難うございます。byきゃつきゃつ サラリーマンの立場で業務に支障が無く不労所得を得ようとする場合、長期成長株投資による配当でお金にも稼いでもらう事が最も近道と考えております。 しかし株の個別銘柄に投資となるとリスクが生じて資産を形成するどころか失う可能性もあります。ただ大きく損をする可能性は低くて0になる事は殆どありません。(1銘柄だけに投資すればリスクは高まりますが分散投資した場合はリターンは少なくなるもののリスクは少なくなります) 中国株の個別銘柄となると尚更、投資するには勇気がいるでしょう。日本株やアメリカ株の様に身近な企業が少ないですからね。 きゃつも最初は中国株投資はリスクが…
先日から今後の投資方針としてETFか積立投信かで悩んでいました。積み上げた資産で何をしたいのか?=出口戦略を考える中で、気持ちの上ではETFに決まっていることもあり、今回は投資信託からETFへの乗り換えを一部実行しました。
グローバル3倍3分法ファンドは資産総額が半年で100倍以上となるヒットで、それ以降いくつかのレバレッジバランスファンドが設定されました。それらを比較し、レバレッジバランスファンドの今後を考察します。単なる流行りもので終わらないためにも後発の商品から成功が出ることを願っています。
ビッグニュースが入ってきました!前々から噂をされてた前NY市長のマイケル・ブルームバーグ氏が民主党候補として大統領選挙に立候補が確定しました! アラバマ州からの出馬を予定していて、今週中に書類を提出予定が見込まれていたのですが、立候補締め切りの数時間前に登録して、アラバマ州のサイトに17人目の候補者として掲載されてます。 ブルームバーグ前NY市長、アラバマ州で米大統領選の立候補登録 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News Blog - Alabama Democrats アラバマ州のサイトをチェックして1次情報として確認したので間違いありません。ウォーレン氏・バイデン氏・サンダース氏の名…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい