海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
2025.05.17 10年経ちました
今週のトレード結果報告 5月12日 ~ 16日
超初心者でもできる!真似するだけのアフィリエイトの裏技!期間限定無料公開!
「どうなる?ドル円」シリーズどうでしょう?
ドル円、どうなる?その後
5月16日ユーロドルロング2回 & トレードって孤独・・・
商売道具(その1)~トレーディングルームにあこがれて
RCIとは?②最強オシレーターRCIの設定値
2025年5月7日 損益状況
5月15日の相場観!金のお試し買いはやや時期尚早でしたがここは次の売りのFDSを目掛けたショートカバー狙いの短期戦!日経225先物の売りと原油の売りは押し目底警戒で短期利確!
ねー、、、生成AIはやはり凄いでしょ!大阪金は少々仕込みが早かったですが15000円割れからの反発の見立てが大正解!
さあ、生成AIのプレリリース 初期ロットもあとわずか!次の第2段の募集は若干条件が悪くなりますのでご理解下さい!さあ、金が一発底入れで大幅反発!
Q&A!Clubメンバーファースト とにかく全員儲け 全員利食いを目標に頑張ります!
さあ、日経225先物が面白い展開になって来ました!生成AIが算出したサポートラインに到達!
FX自動売買比較してみた!【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:498日目
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
イスタンブールはイカれてる
【2週間経過】50万円スワップ運用のリアル損益を公開!果たして年利60%の夢は?
スワップ投資でFIRE生活を支える!メキシコペソ・トルコリラ・ランドを徹底比較
初心者でも簡単!スワップ投資の始め方を解説【みんなのFX活用術】」
落ち着いた一週間 トルコリラ運用の週間まとめ
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
穏やかな一週間 トルコリラ運用の週間まとめ
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
穏やかな一週間 トルコリラ運用の週間まとめ
トレードノート eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買いました
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ 明日はスワップ3倍デー!!
トルコ中銀が引き締めを再開 トルコリラ運用の週間まとめ
2019年5月27日時点において、課税口座やNISA口座で投資可能か、またはその予定の低コストインデックスファンドについて、信託報酬率の低い順に10件程度を一覧にしました。この一覧には、確定拠出年金(DC・iDeCo)やラップ口座専用などで一般販売されていない商品を除き、今後販売予定の商品を含みます。
FPトガクレです。 日本人はどうしても以前から「貯金信仰」があり、元本保証ではない株や不動産での運用を極端に嫌います。 だいたいの人は株で運用することなどを周りの信頼できる方に相談してみても、「えー、株とかギャンブルでしょう。○○さんは株で100万円損したってよ」みたいな話しか残念ながら聞けません。 ここまで強固な貯金信仰は、歴史を紐解くと戦時中の国の政策までさかのぼり、当時の国は戦費を確保するために、国民に貯金を強く推奨したのです。それが現在まで国民に広く常識として浸透しているとされています。 2019年の超低金利(というかマイナス金利)では預貯金での運用では、ほとんど利益が無いばかりか、む…
黒猫です。5月の給料もやっと振り込まれた今日この頃。 早速、次の投資先候補の株について軽く考察します。特に配当性向に注目しました。 配当性向とは 配当性向(%)=1株当たりの配当額÷1株当たりの当期純利益×100の計算式で求められます。高配当株投資家にとっては、配当性向はとても大事です。 配当金の安全性を測る指標として、配当性向の確認はとても重要ですね。配当性向に余裕が無い高配当株は、いつ減配されるか不安になりますし、実際に減配確率も高い。 実際に高配当株だった、クラフトハインツやボーダフォン株は減配されました。6月の投資予定はこちらの銘柄 【MO】アルトリアグループ 【MMM】3M 【AYR…
外貨投資の初心者にピッタリの商品と言えば外貨MMF。各社のサービスが充実してきており積立や指値注文も可能な金融機関も出てきました。債券投資などでも利用価値が大きくなっており専門家やベテラン投資家からも評価が高まっています。
ふるさと本舗では継続的にキャンペーン中です。 今も、寄付金額の5%のアマゾンギフト券を 還元してもらえるキャン…
最初はインジケーター盛沢山でやっちゃいますよね。 全てのインジケーターが良い感じだったらエントリーみたいな。 確かにインジケーターたくさん使うと分析してる感じが出て不安な気持ちを支えてくれてる気がしますが、正確に分析しないと意味がありません。 一つ一つのインジケーターを深く使いのなすのにどれだけの時間と労力が必要か。 どんだけ分析しても相場はいとも簡単に根拠をぶち破ってきますよね。 もちろん相性がありますからインジケーター盛沢山がベストの方もいるとは思いますが経験上、私の考えですが結局は環境認識が全てだと思います。上がるのか下がるのか横這いになるかだけです。 MAで大きな流れを読んで抵抗線を味…
私の投資哲学は中国株投資を始めた15年前は、現在と比べて大きく変わりました。 能力の無い私は失敗を繰り返し、投資哲学を修正する事15年。極力失敗を少なくする為に修正に修正を重ねて、これでもう良いだろうと考えていたけど、また修正。本当にセンスが無いですね~。 今現在の投資哲学でも更に修正しなくてはダメかもしれません。自分が納得するまで修正を加えていきます。 冷静に考えてみますと、修正したくても紙に書いておかなくては修正出来ませんよね。実はこれが成功につながります。(怠ってはいけません) カリスマ投資家の名言に「偉大な投資家こそ失敗の事後検証を行う。最良の投資哲学は自分の犯した過ちから生まれる」と…
こんにちは、日比谷タクミです。 「家計を改善したい」と思っていらっしゃる方も多いと思いますが、実際に家計を改善するのは簡単ではありません。 しかし、いざ家計が改善してくると、見える世界観が大きく変わってくるのが事実です。家計改善により、大きく生活が豊かに変わる可能性もあります。
住宅用太陽光発電システムについて こんにちは!ケンボーです。 このブログでも書いていますが、私は太陽光発電システムの営業マンです!(^^)! 営業歴は約6年です。この職業をしているから言う訳ではありませんが、太陽光は導入メリットの方が大きいと思っております。メリットとしては下記が上げられます。自分自身も家の屋根には太陽光発電システムの設置を行っております。それも含めてお話ししますね('◇')ゞ 導入メリット ①電気代節約 大きな屋根だと7年から8年くらいで元が取れますし、これからは蓄電池とエコキュート・IHクッキングヒーターと組み合わせでさらに節電出来るでしょう。モニターでのモニタリングによっ…
投資としての太陽光発電システム こんにちは!ケンボーです。 私は太陽光発電システムの営業マンを行っております。経験は約6年です!(^^)! 本日は投資としての太陽光発電システム(低圧)について書きたいと思います。主に年収の高い個人投資家や中小企業の社長様をお相手に1基50kw未満の野立てと言われる太陽光発電システムの営業・施工に関わってきました。 投資としての太陽光発電システムのメリットと購入する際の注意点を書いていきます。 導入メリット(野立て低圧50kw未満) ①株式投資や不動産投資等と比較すると安定しています! 今売り出し中の案件に関しては表面利回り10%をほぼ超えてくる案件が多いと思い…
野立て太陽光発電の点検・草対策について こんにちは!ケンボーです。 私は太陽光発電の営業を行っておりますが、野立て低圧を初めてご購入お客様から点検とか草刈りはやらなきゃいけないの?というご質問を受けます。 結論から言うと点検や発電所廻りの草刈りは必須です! かくいう私も業務の一環で発電所技術系の社員と一緒に草刈りや外観点検をのお手伝いを行った事がありますが、確率でいうと4基に1基の発電所ではパワコンの電圧が基準外とか草がパワコンにかかってしまうとか不具合が見られました( ゚Д゚) 具体的には以下のような不具合が見られました。 ①モジュール割れが見られた。 ⇒原因:おそらくですがカラスなどの鳥類…
産業用太陽光発電と設置費用報告・運転費用年報 こんにちは!ケンボーです。 本日は産業用太陽光発電(10kw以上)の運転費用年報について記事を書こうと思います。私は産業用太陽光発電システムを年間15基くらい売っておりました。購入して頂いたお客様へは必ず経産省のJPEAへ1年間に1回運転費用年報の報告を行ってくださいとお話しするのですが、時間が経つと忘れている太陽光オーナー様もおりました。 あれは忘れもしない2018年の夏くらいに経産省は設置費用報告と運転費用年報を報告していない太陽光事業者は認定を取り消す事を検討するという通知を行いました。 設置費用報告に関しては私の所属している会社にて報告させ…
EDINETの有価証券届出書によると、大和証券投資信託委託が2019年6月12日付で、「ダイワつみたてインデックス」シリーズにバランスファンド3本を追加します。本シリーズの既存ファンド4本は一般販売されていないことから、今回の3本についてもDC専用商品となりそうです。
分割売却で資産をさらに増やす方法を大公開!頑張って積み立ててきた資産の売却のタイミングとその方法について解説します。利益が出ているからといって、一括して売却してしまうと1,000万円以上利益を取りこぼす可能性がありますよ。
こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです! 少しずつ暖かくなってきましたね!!私は春の朗らかな気候が過ごしやすくて大好きなので、最近は心がハッピーで溢れて…
こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです! みなさん、このページを見ているということは株式投資に関して、どうしたらうまくいくだろう、どうすべきだろうと、悩…
こんにちは東京総合研究所スタッフです 最近、「検定受験」が、ひそかに流行っています 何を目的に資格を取得するかは様々でスキルアップ・所得向上・趣味などで受ける…
どうゆうことか。 全体の流れの反発ですね。王道のポイントです。 では次に長期足の中のノイズ見てみます 左が長期足陰線です。右が下位の足になります。 例えば長期足の鉄板ポイントでこのノイズを取っていくと多少の反発は耐えれます。 多少、裁量が難しくはなりますが淡々とトレードするには分かりやすいです。 スイングトレードなら日足でトレードしているけど週足で判断している感じです。 これが全てではないですが根拠の一つとして使います。 ソフトバンクテクニカル分析です ①下落継続の流れで売りドン ちょっともみ合いから追加ドン 窓開け陽線撤退。 ②頭固まり、おそらく上位足が売りポイントなので売りを貯めます 前回…
もう2019年も半分が終わろうとしています。令和相場も初まりました。“時”が過ぎるのは早いですね!!時代の変わり目は、自身と過去を振り返る絶好の良い機会…
アメリカのトランプ大統領が国賓として来日しているので、都内は物々しい警備になってきています。駅構内に配置されている警察官もやる気満々で構えています。 まあ、アメリカの大統領は世界のキングでもあるので、何かあったら大変ですもんね。 いろいろ発言で注目される方なので、日本の滞在で気持ちよく帰ってもらいたいですね。 帰国後、トランプ大統領の発言で株価大暴落とか勘弁してほしいです。 さて、SBI証券で行っているiDECO(個人型確定拠出年金)で今月も無事積み立てが行われたので、2019年5月の状況について記事を書きたいと思います。 iDECO(個人型確定拠出年金)の設定 2019年5月の資産状況 運用…
投資哲学とは、投資銘柄を選ぶ基準、投資金額と銘柄数、買うタイミング(売るタイミング)、期待するリターン等々各人が投資をする時の決まりです。 投資するに決まりを作ることは非常に重要なことで成功者は確固たる投資哲学が存在しております。どんな銘柄に投資するのか?などなど。 参考に有名なF先生の投資哲学を下記に示します。・長期にわたり収益が得られる計画性があり他社には真似できない固有の特質がある。・その企業の人気が落ちている時に買う・買った株は本質的な変化があった時か経済全体以上の成長が見込め無くなった時まで保有する。・配当は過度に重要視しない。・間違った投資はつきものである事を割り切る。投資で失敗し…
このページにたどり着いたという事は、何かしらMT4が正常に動作しなくて困った…という状況であるかと思います。 …
みなさん、こんにちは! まゆです。 今回は、損切りについてのお話です。 前回の記事で、早めに損切りするかもしれないと書きました。 ここ最近、含み損が毎週100万円ぐらい増えていたわけですが。 週末の終値で見ると、11日は99万円増えて、18日は115万円増えたので、2週間で214万円増です。 今週減るようなら、予定通り月末に損切りをするつもりでしたが、逆に増えてしまったので、前倒しで明日損切りすることにしました...
こんにちは、日比谷タクミです。 今週の資産運用パフォーマンスの報告になります。 日比谷タクミは、インカム投資、インデックス投資を平行して行うハイブリッド戦略を取っており、投資信託、ETF、高配当株などの継続追加投資を行っています。 キャッシュポジションは残していますが、給与収入、配当・分配金収入の7割以上を再投資に回しており、賞与なども基本全て投資に回して、コツコツと投資元本を積み上げています。
株主優待 ドトール お得「割安ハンター」のVIC(ビク)です。今回はドトールの株主優待が届きましたので紹介させていただきます。カフェをお得に楽しみたい人にとっては、ドトールの株主優待はチェックしておくべきですね!(1年くらい前にドトールにいった時の写真です。)
今日の気になることは「トランプ大統領を国賓待遇でオモテナシ! このまま日米同盟下で経済・平和は成功するのか?」です 1. トランプ大統領を国賓待遇でオモテナシ! アメリカのトランプ大統領が、5/25~28に来日する 天皇陛下との会見をはじめ、国賓待遇でおもてなしする 日米首脳会談では、貿易関係の協議が予定されている 日本は、アメリカと日米同盟を基礎に、アメリカにこびを売る外交をしているが、 果たして経済・平和は成功するのか 2.日米同盟とは? 日米同盟は、具体的には日米安全保障条約のことです 1951年に結ばれた安保条約の第1条は「アメリカ合衆国の陸軍、空軍及び海軍を 日本国内及びその附近に配…
積立投資は資産運用において非常に有効な方法!しかし、途中挫折をしてしまう人が多いのが難点です。この記事では私の経験を踏まえて「積立投資で不安になった時に思い出してほしい事」を3つまとめました。興味がある人は確認してみてください。
スキャルの週間成績報告です 。 5月20日(月) 今週から試している手法を検証中。 あまりエントリー条件にフィルターをかけすぎると、極端にトレード回数が減ってしまう。 トレード回数は少なくても勝率が良ければ、ロットを上げることも考えられるのですが。 まだ、始まったばかりです。 +514 5月21日(火) 少ない回数でも、確実に取る。 最後のトレードはいい感じでした。 ポジションを持ってから我慢することは時に必要ですが、本当にそれがなかなかできない。 いつもチキン利食いを発動してしまい、その後勢いよく伸びて結局取れた分を損するパターンがしょっちゅう。 ですが、今回はそれができたので利益こそ大した…
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年5月19日週 資産運用週次報告です。 19日週は取引なしでした。 運用内容は、先物の日経225miniのショートと、FXの豪ドル/円のショートです。 2つとも価格は前週とほぼ変わらず...
こんにちはgreenです。タイトルに書いたようにアフィリエイトで11000円の報酬が確定しそうです。 // わーい、初めてのアフィリエイト報酬になります😊 セルフバックなら、誰でもできるので、凄くない!ばぶー そうなんです、セルフバックは簡単ですが、記事を読んだ人が広告をクリックして、商品を購入してもらうことは難しいです。ということで、私のアフィリエイトの状況を整理して、今後のアフィリエイトの対応を検討したいと思います。今回の記事を読んで欲しい人は、広告収入が気になる人、お得にクレジットカードや口座を開設したい人になります。記事の内容は、私の広告収入、セルフバックとは、私のアフィリエイト状況、…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、米政権によるファーウェイへの制裁をめぐる影響、売りが優勢となりました。 一方、 中長期的には、 米国政治の混乱 、 FRB の利上げ、欧州政治の混乱、 欧州の銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など新興国の景気減...
メンタルが引き起こす負のスパイラル 利確 ↓ 喜ぶ ←無感情にする ↓ 根拠が浅くても勝てる錯覚を起こす ↓ 負ける 後に 勝つ ↓ 利益を守りたい ←過去は忘れる、淡々とトレードをする ↓ 過剰にビビって素直にチャートを見れない ←練習不足 ↓ 機会損失 ↓ 今度こそはと先走りエントリー ←私情は負ける ↓ 負ける ←やっぱり 結論 トレードを日常生活の一部にして、結果資金が増えているぐらいの意識 練習を毎日必ずやる。 ソフトバンクテクニカル分析です ①MAの方向性がバラバラなので価格節目で買いドン MA接触、陰線利確 ②ダブルトップ上髭で売りドン 価格節目で利確 ③ボックス狙いの買いドン …
投資の中で最も効率的で確実なものをご紹介したいと思います。 それは間違いなく読書。 ビジネスマンにとって読書が最も効率的な投資と言えるでしょう。 今回はその中でオススメの本をいくつか紹介したいと思います。 1:自己啓発 1−1:7つの習慣 1−2:思考は現実化する 2:戦略 2−1ブルーオーシャン戦略 2−2イノベーションのジレンマ 2−3ストーリーとしての競争戦略 2−4V字回復の経営 3:投資 3−1金持ち父さん・貧乏父さん 3−2ユダヤ人大富豪の教え <まとめ> 1:自己啓発 1−1:7つの習慣 もはや言わずもがな。世界的名著。 全世界で3000万部を超える自己啓発本です。 全ての世代、…
先週の記事はこちら↓大豆は下げたがコーンは上昇継続の様子…来週(2019/05/20~)に要注目大豆はまだ下げています。陽線も出てきて、移動平均線を上抜きそうにも見えます。上抜いたら、即上昇と判断は出来ません。ですが、ここから下げるとなれば、下げが強いと思えます。そ
(きゃつきゃつの投資ブログをいつも読んで頂きまして本当に有難うございます。お陰様で読者数も順調に増えて、今月のPV(ページビュー)が1000を突破しました。知識不足の、きゃつきゃつですが頑張って勉強し、読めばトクするブログを目指します。これからも本ブログを宜しくお願いします。) にほんブログ村 ↑ランキング参加中です。クリック頂けると嬉しいです。 皆さんも異性にモテたいと思われた事は人生で1度くらい、あるのではないでしょうか?私は現在49歳なので既にそういう年齢ではありませんが若い頃では恋愛が重要な時期もありました。 本当かどうかは分かりませんが、中国で女性にモテる男性の条件として ①お金があ…
こんにちは、日比谷タクミです。 皆様は 芝麻信用 という言葉をご存知でしょうか。これは中国において最も普及していて有名な信用スコアであり、ゴマ信用、Zhima Credit(ジーマクレジット)、Sesame Credit(セサミクレジット)、ジーマ信用などと呼ばれています。アリババグループが運営しており、5億人ともいわれるAlipayユーザーの多くが利用しているサービスと言われています。 日本でもAIによる信用スコア化を基にしたサービスが始まっています。今回はそんな形を変えていく信用社会で生き残るための〇〇個の行動について、解説していきます。
5月4週目の積立結果です。 少しずつスワップが付き始めました💰 積立なので、基本損切りはしないので含み損もそのままスルーでいきます🖐 それにしても月足を見てしまうと、少額とはいえほんと何故トルコリラを積み立て始めたのか分からなくなります。 もう下がりすぎでしょ。 以前真ん中の陽線5本の所で、買ってしまったことがある自分が情けない。 まぁ今回はレバレッジ1倍なので、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思いますが。 こんなところです。
「割安ハンター」のVIC(ビク)です。今回は、日本の低成長の原因であるデフレの背景について考えます。投資をする際には、企業の財務状態や方針、そして利回りなどを見る方が多いと思います。そういったこともとても大事ですが、それと同じくらい大事なのが、企業を取り巻く
こんにちは!ゆでダコガエルです! 皆さんはお金増やしたいですか? ゆでダコガエルは増やしたいです! しかし、家庭という守るべきものがあり、独立する度胸も無いので、今の生活を守りながらお金を増やす方法を考えました。 お金の増やし方 ①働く ②節約する ③投資する ④再投資する お金を増やしたいなら投資まですること さいごに お金の増やし方 さて、サラリーマンがお金を増やすにはどうしたら良いでしょうか? その答えは「①働く→②節約する→③投資する→④再投資する」のサイクルを繰り返すことです。 絵にするとこんな感じ。 ①働く:働いてお金を稼いで(労働所得) ②節約する:節約してお金を沢山残して ③投…
日中貿易戦争が具体的に影響するようになってきました。 私の携帯ファーウェイなんですが助かりますか? 優待口座保有銘柄 銘柄現在値保有数量ホットランド1600100ユニゾHD179...
自己流で勉強していると、どうしてもインプットのみになってしまいます。 そしてわかった気になってしまうor大切なことを軽く流してしまう。 私はコンサルで強制的にアウトプットしていましたから一つ一つ確認して説明できるようになりました。 アウトプットは誰にでも説明すれば良いわけではありません。 自分より上手な人に説明しなければなりません。 なぜか・・・緊張するから(笑) 間違っているのではないか不安になります。そうすると次回からはちゃんとした説明を用意してきますのでチャートの細部まで意識するようになり、分析が上手になってきます。 アウトプットしたことがない方はやることをおすすめします。 ソフトバンク…
私の資産運用はインデックス投資が中心ですが、仮想通貨、FX、ポイント投資も実施しています。この1ヶ月は仮想通貨に注目が集まっていましたね。保有している仮想通貨の評価額がみるみる上昇したのが印象的でした。今月の初めには、海外取引所でバイナンス
多くの中国企業は12月末が本決算です。2018年本決算は2019年3月末までに発表しなくてはなりません。決算発表日の董事会(取締役会)で監査を受けた本決算と期末配当等が最終承認され、その日の株式取引が終了後に各メディア及びホームページ上で発表されます。 期末配当については権利落ち日が設定され、その前日の取引終了時点で株を保有していると権利が発生し、支払日の翌日か翌々日に配当が株主に支払われます。 決算発表日(3月ごろ)→ 権利落ち日(5月~7月) → 支払日(5月~7月) 大体こんな流れです。 多くの企業が3月末に董事会が開かれます。好決算で増配銘柄または特別配当があったりすると決算発表から権…
今日の気になることは「インド総選挙でモディ首相圧勝!!中国からバタンタッチする眠れる獅子?」です 1.インド総選挙でモディ首相圧勝!! インド総選挙の開票が23日始まり、地元メディアはナレンドラ・モディ首相(68) が率いるインド人民党(BPJ)が圧勝する見込みだと伝えた 下院定数543議席のうち、BJPは2014年の前回総選挙を上回る 300議席近くを獲得すると予測されている 次回選挙までの5年間は、政治的な安定が予想される 2.インドの力強い経済力 インドは、人口が多く若い年齢層が多く今後益々人口増加が予測されている 人口増加による経済成長が大きく期待されている かつて中国が、市場解放に伴…
こんにちは、日比谷タクミです。 いつもサイトを訪問頂きありがとうございます。お陰様で日に日にアクセス数が増えています。今後もみなさまに何らかのお役に立てる記事を更新していけるよう、努力していきたいと思いますm(__)m このサイトではサラリーマンに向けたお金、投資、仕事やキャリアといったテーマをメインで扱っていることもあり、訪問者の年齢層は30代から40代が一番多くなっていますが、多くの20代読書の方もいらっしゃいます。 日比谷タクミは既に30代半ばを過ぎ、一応世の中的にはエクセレントカンパニーという会社で管理職をしており、海外での事業経営などの、やりがいのある仕事をさせてもらいました。 しか…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい