海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
5月14日ユーロドルショート&ロング 利確幅の変更について
私なりの目線の決め方と目線を切り替える時について
FXでやめて良かったこと3選
5月13日ユーロドルロング
勝負にでます!2025/04/11
現在の状況 2025/03/21
トランプ2.0はやや円高、ドル高政策を実行するなら今がドル円の買い場です
【株・FX 初心者トレード日記】 12月9日版|①俺の純資産推移②日経平均とドル円チャートについて③本日の経済イベント④近々に上昇⁉な売られ過ぎ銘柄
【株・FX 初心者トレード日記】 12月6日版|①俺の純資産推移②日経平均とドル円チャートについて③本日の経済イベント④近々に上昇⁉な売られ過ぎ銘柄
【株・FX 初心者トレード日記】 12月5日版|①俺の純資産推移②日経平均とドル円チャートについて③本日の経済イベント④近々に上昇⁉な売られ過ぎ銘柄
【株・FX 初心者トレード日記】 12月4日版|①俺の純資産推移②日経平均とドル円チャートについて③本日の経済イベント④近々に上昇⁉な売られ過ぎ銘柄
取引履歴【2024年12月2日】エントリーしたら見ないが勝ち!
【株・FX トレード日記】 12月3日版|①俺の純資産推移②日経平均定点観測(EPSとPER)③本日の経済イベント④近々に上昇⁉な売られ過ぎ銘柄
【少額投資家の株・FXトレード日記】「 投資参考情報編」(2024年12月2日用)|①日経平均PERとEPS ②近々上昇期待銘柄 ③各国経済イベント
イワトビEA、10月の相場
FX自動売買比較してみた!【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:498日目
FX自動売買:実績報告:71週目:初心者向け三大陸戦略の実力((旧)トライオートFX公式自動売買グループ)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+29,023円(2025年5月5日週)
(荒れた相場で利益爆増!)FX自動売買の再現性重視の両建て最強設定を紹介:2025年4月版
FX自動売買比較してみた!【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:491日目
FX自動売買:実績報告:70週目:初心者向け三大陸戦略の実力((旧)トライオートFX公式自動売買グループ)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+50,262円(2025年4月28日週)
【2025年4月】月次報告(利確額-352,917円)トライオートFXで月平均10万円稼ぐ!【過去最大の損失】
FX自動売買比較してみた!【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:484日目
FX自動売買:実績報告:69週目:初心者向け三大陸戦略の実力((旧)トライオートFX公式自動売買グループ)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+42,113円(2025年4月21日週)
FX自動売買比較してみた!【トラリピ×松井FX×トライオートFX】初心者向けAUDNZD:477日目
FX自動売買:実績報告:68週目:初心者向け三大陸戦略の実力((旧)トライオートFX公式自動売買グループ)
FX自動売買実績トライオート週次報告:収支+70,158円(2025年4月14日週)
FXの取引時間とおすすめの取引時間帯(USD/CADの場合):2025年3月版
つみたてNISAでは定期預金などの安全資産(無リスク資産)や債券などリスクの低い商品を購入することができません。しかしローリスク投資を希望している方も多いと思います。そこで今回はつみたてNISAで選択できる比較的ローリスクな商品のうちおすすめの5本をご紹介していきます。
5月5週目の積立結果です。 南アフリカランドが下降気味、今日は一時7.3円ぐらいまで下がりました。 ちなみに、トルコは来週月曜日から木曜日が祝日で、通常よりも流動性が乏しくなることが予想されるため、突発的なニュースやヘッジファンド等投機筋の動きにより急激なレート変動が起こる可能性があるかもしれないそうです。 現在ポジションを保有していて、レバレッジが2倍以上の方はお早めの対策を☝️ 今回は、こんなところです。
黒猫です。本日は、ハワード・マークス著作「投資で一番大切な20の教え」の簡単なレビューになります。 書籍のレビューは初めてです😅バークシャーハサウェイの株主総会でバフェットが絶賛し株主にプレゼントしたとされる本です。全ての内容を掲載するとネタバレとなりますので、特に印象に残った箇所や考え方を軽くご紹介致します。 ハワード・マークス氏のリスクについての考え方 バリュー投資 ハワード・マークス氏のリスクについての考え方 リスクとは何でしょうか?単純に日本語訳にすると、「危険」です。投資でよく聴く言葉に、ハイリスクハイリターンやローリスクローリターンがありますね。投資界隈ではよく使用される言葉です。…
こんにちは、日比谷タクミです。 みなさんは、借金についてポジティブなイメージを持っていますか、それともネガティブなイメージを持っていますか? 普通は借金というとネガティブなイメージを持つはずですが、今回はマネーリテラシーの視点から、借金と、その返済の考え方について取り上げます。
初心者から上級者まで行う基礎練習 頭とお尻に線を引く 基本的には頭とお尻が固まって後にエントリーポイントがあります。 では頭とお尻が所を見つける練習です。 経験上、上手な方チェックしてもらった方がいいです。必ず間違えてます ここを間違えると今度の他の分析も間違えます。 私は数日で数百枚やりましたがほぼ間違っていました。訂正されなければ一生直らなかったでしょう。 ソフトバンクテクニカル分析です ①前回の横這いから上昇継続で買いドン 本数で利確 ②王道の買いドン 前回高値で反発撤退 ③短期的には切り下がっていますが、長期的には上げていますので買いドン 本数と陰線で利確 ④王道の買いドン 怪しい足で…
ディーカレットで4通貨ペアの取引が完了しました。 これで、500円×4=2000円分の キャッシュバックがもら…
皆さんは成熟社会について、成長社会については、どの様に考えますでしょうか? 私は成熟社会とは働かなくても生きていける社会だと考えております。 例えば自分が所有している土地から定期的に原油が湧き出ていて、その原油を売却すれば生活できる社会。 教育を受けることすら拒否して社会不適合者でも親または自治体などからの援助で生活が出来る社会。現在の日本は明らかに成熟社会ですよね? では戦後の日本はどうだったでしょうか? 働きたくても働くチャンスも乏しく、皆さんが働くために色々な工夫をしました。当時の日本は食べ物も不足しており生きていくだけでも大変で1950年代の日本は正にどん底の社会でした。 その後、団塊…
株主優待っていい響きだなぁって思うポポタです。 賛否両論ありますが、株主優待って僕は好きです(笑 クオカードとかは、どうかなぁ~って思いますが、自社製品とか自社製品を購入時の割引券とかは、とても宣伝効果的な面もあるので賛成です。 海外の方は貰えなかったりするので、確かに不公平だとは思います。 株主総会のお土産の方がまだ不公平ではないですね。 でも、これはどんどんなくなっている悲しい事実。。。 記録を忘れていました。 JTから優待が届いていました。 内容は・・・ ・ご飯とカップ麺 ・ご飯とおかゆ(妻) を選びました。 株主優待 | JTウェブサイト JTの株主優待は、おまけですね。 この優待のお…
こんにちは、日比谷タクミです。 今回はちょっとフランクな話題で、 「美味しいお酒を、楽しく経済的に楽しむ方法」 についてです。 お酒が好きでよく飲まれる方は、楽しく時間を過ごしたい一方、懐事情も気になりますよね。20代前半の頃とは周囲の人たちの行くお店も代わり、段々飲み会の出費も上がってきました。東京のオフィス街で飲むと普通に1人4,000-5,000円はかかってしまいます。ちょっといいお店に行けば7,000円くらいかかります。
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週の25日土曜日に、損切りをしました。 今回は2回目ということで、前回ほどためらわず切れたと思います。 システムが止まるちょっと前にしたので、あまり時間がないこともあって失敗はしませんでした。 前回は、豪ドル/円のロングポジションが多かったので、チャートが上がったタイミングを狙おうとしたばかりに大失敗をしました。 裁量トレードをやられる方ならよくあると思いますが...
マーチンゲール法(Martingale method)とは 結論からいうと、残念ですがバイナリーオプションにお …
ディーカレットのキャンペーンBTCが入金されました! やった♪ キャンペーン詳細 →  …
マジか!? 物事には全て理由があります。それを改善すれば全て解決します。つまり、負け組さんは負けるべくして負けるヤり方と考え方をしているのです。…
バフェットの最新保有銘柄をチェック!2019年3月まので保有報告では新たにアマゾンが追加されました。保守的なイメージが強いバフェットがテクノロジー系に投資をする理由について考えてみたいと思います。バフェットの最新の保有株も紹介。
根拠の種類はたくさんありますが、場面によって強弱があります。 抵抗線やMAでも接触回数、期間、傾き、抜けた回数など場面や組み合わせで転換や継続根拠の強弱が変わってきます。 例 MAの接触回数 ①、②で青MAに接続していません。 ③で一回目の接触 二回目の接触では一回目よりも大きく刺さりました。 ④では二回目よりも大きく刺さりました。 トレンド転換しました。 こんな感じでMAの接触回数で刺さり具合と転換を予想出来ます。 色んな場面がありますので、使える根拠で手法も変えていく必要があります。 ソフトバンクテクニカル分析です ①横這いか下落予想から売りドン MA接触利確 ②ボックス予想から買いドンか…
私は2004年、初心者の時、株券を買うのは証券会社もしくはその会社から買うものと思っていました。証券会社に株券が保管されており、お金を出せば株券が貰えて株券を持ち込めば証券会社がその時の値段で買ってくれると思い込んでました。 (勿論間違いです。)今回は、あまり役に立たない内容かもしれません。 ・・・時はさかのぼり・・・ 20代後半(2000年)頃、勤務している会社の持ち株会に入った数年後、持ち株が1000株に達しました。早速、持ち株会を脱退し1000株券を取り寄せて自宅で保管しました。その後、新しい車を買う時に株券を証券会社に持っていきました。 ・・茶番ですが・・事実です。 きゃつ「こんにちは…
こんにちは、優待クロス投資家です。 楽天証券が2019年6月1日付で信用取引ルールを改定し、手数料を大幅に引き下げました。 これにより楽天一般信用売り無期限クロスという手段が新た...
今日の気になることは「人生100年時代に向けて、金融庁からの初メッセージ!!」です 1. 金融庁が、人生100年時代に向けて、初めて指針案を発表 人生100年時代に向け、長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」を どう延ばすか この問題について、金融庁が5/22、初の指針案をまとめた 働き盛りの現役期、定年退職前後、高齢期の三つの時期ごとに、資産寿命の延ばし方 の心構えを指摘 政府が年金など公助の限界を認め、国民の「自助」を呼びかける内容になっている 報告書案によると、年金だけが収入の無職高齢夫婦(夫65歳以上、妻60歳以上) だと、家計収支は平均で月約5万円の赤字 蓄えを取り崩しながら20…
こんにちは、日比谷タクミです。 ライフプランの実現と資産形成を行っていくにあたり、大切なことはたくさんありますが、「本質的に必要なことはシンプルに整理することが出来るはず」だと思っています。 日比谷タクミはさまざまな紆余曲折はあったものの、幸運にも30代半ばで準富裕層といわれる純金融資産5000万円に到達し、その後マーケットの暴落やライフイベントによる出費なども消化しながら、給与と年200万の配当を再投資を続けています。現在も年15%を超えるペースで純資産額を増やせています。 今回は、自身の目的達成のために資産形成を行う日比谷タクミ自身がどんなこと常に意識するようにしているか、シンプルに5つに…
こんばんは! 2019年2月より ウェルスナビ、テオともに10万円で資産運用を開始。 15週間が経過したので2社の損益額を比較します。 2ヶ月経過のときに6~10週目の運用実績を比較したので ai-investing.hatenablog.com 今回は11~15週目の運用実績を比較したいと思います。 期間は4月21日の週~5月15日の週を指します。 まず損益額の移り変わりをグラフで見てみると、、 10週目(4/15の週)に比べると ウェルスナビは-32円、テオは-743円でした。 続いて詳細です。 ウェルスナビの運用実績 運用プラン:リスク最大5/5(最大) 元本10万円 利益 上昇率 前週…
[2025/05/15]今後の日経平均の見通し
トレンド判断(超短期トレンドフォロー運用モデル、5月15日)
2025年5月14日の資産運用結果
2025年5月13日の資産運用結果
2025年5月12日の資産運用結果
トレンド判断(超短期トレンドフォロー運用モデル、5月14日)
[2025/05/14]今後の日経平均の見通し
[2025/05/13]今後の日経平均の見通し
トレンド判断(超短期トレンドフォロー運用モデル、5月13日)
2025年5月9日の資産運用結果
[2025/05/09]今後の日経平均の見通し
[2025/05/12]今後の日経平均の見通し
[2025/5/11]今週の日経平均の見通し
超短期トレンドフォロー運用モデルによるトレンド判断(5月7日の週)
2025年5月8日の資産運用結果
今日は資金がなくてバイナリーオプションやFX、株など、投資がしたくてもできない。 という方にとっては、活用する …
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 先日恵比寿駅より徒歩4分にある人気カフェ「accueil」に行ってきました。外観、内観ともにとてもオシ…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!! 今回は寓話「ナスルディンのカギ」をご紹介したいと思います。ばかばかしい話に見えても、そこから得られ…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!! ブロックチェーンという言葉はだいぶ浸透して来ましたね。しかし、実際どのように活用されているのかご存…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 前回は還元率に意識を向けて、カジノは勝てるのか、またカジノの中でも何が一番有利なのかということを確認し…
皆さんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。だんだん春らしい気候になってきましたね! 今回は「ネットネット株」「スクリーニング」の2つをキーワードにお…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回は「投資とギャンブルの境界は?」シリーズ最終回です。今まで公営競技、カジノ、宝くじ、株、FXについ…
SQって何?みなさん こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです!突然ですが、みなさんはSQについて知っていますか?この「SQ」という言葉株式投資を始めたか…
こんにちは!東京株式研究所スタッフチームです。 投資を迷っている方多いと思います。興味はあるけど、知識がない、、損したらどうしよう、、など色々考えてしまうと思…
皆さん、こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです! 今回は、投資をする際の重要なルールについて考えていきたいと思います。ウォーレン・バフェットみなさん、ウ…
こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 株を買う際に株主優待をきにしたことはありますか?実は結構うれしい株主優待が受けれたりするんです!前にも一度紹…
みなさん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 世界一の投資家ウォーレン・バフェットは、世界中のビジネスパーソンや投資家から注目される存在です。彼が…
みなさん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 投資を始めたばかりの方によくきかれる声が、「経済学を勉強したら投資の役に立つかな?」というものです。…
こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです。お花見シーズンいかがお過ごしでしょうか。 今日は株で失敗する人の共通点について当たり前ですが、株で得する人・損す…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!! 今回は寓話「墨子と占い師」を紹介します。正しい判断を下すのに忘れてはならない教訓が得られます。---…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!! 「投資をするなら株と不動産のどっちが良いのか」という疑問についてご説明します! 少しお金に余裕がある…
借金2000万円、FXで完済 テクニカル分析を猛勉強|任意整理,過払い金,自己破産など、借金に関するニュースを紹介しています
今日の分析チャートですが分かりやすい流れだったので簡単に解説です。 ローソク足だけですと激しく上げ下げして注目を集め初心者トレードの視野を狭くします。 その時使うのがMAです。下の青のMAは60MAです。 右肩上がりが緩やかに横ばって来ています。 60MAだけみて分析 ②まだ強気の買い目線 ③まだ買い目線 ④弱気の買い目線 ⑤弱気の買い目線 ⑥横這い初動 ⑦横這い 売り狙い待ち ソフトバンクテクニカル分析です ①上昇継続の陽線で買いドン 価格節目、陰線で利確 ②短期MAは下げで切り上がりですが長期MAは上げなので買いドン 本数と節目で利確 ③高値越えた陽線で買いドン 上髭で利確 ④ボックスで細…
こんにちは、greenです。2019年6月と12月に権利確定するREIT(リート)を紹介します。他にも私は、10万円以下の特に優待がクオカードの株が好きなので、下の記事で紹介しています。www.green-up1.com しかし、日本株は高いような気がして手が出せないので、最近は日本株以外のJ-REITを買っています。4月に投資法人みらい(3476)、5月に大江戸温泉リート投資法人(3472)を買いました。 この記事が、私と同じようにREITが気になる人の参考になればと思います。記事の内容は、10万円未満のリート、利回りが4%以上のリート、優待のあるリート、他のリート、最後に私が持っているJ-…
神奈川県川崎市登戸駅の近くで起きた痛ましい事件は、とてもショックでした。以前秋葉原でも無差別に襲う事件があり、その後相模原障害者施設の襲撃もありました。今回は子供を狙った事件で、抵抗できない弱者を狙うのは許せないと思います。 なんであんな事件起こすのかというと、原因は未来に希望がないとか社会から隔絶されたり、貧富の格差が広がってきているんだろうと思います。兼業ではありますが。私もどちらかというと俗にいう個人投資家であるので、「持たざる者」と「 持てる者」では、後者に属するので、何とも言えないですが、お金がもっと回る仕組みが必要なんですかね? 努力したりチャレンジする人が報われるのは当然ですが、…
株主優待は好きなポポタです。 株主優待は好きですか? 僕は聞かれたら、「はい!」と即答します(笑 そんな中でも、飲食業の優秀な株主優待のある株、すかいらーくを一部本日売却しました。 100株で、合計6,000円分 300株で、合計20,000円分等 の優待券がいただけます。 今日の昼もガストにお世話になりました。 ファミレスは子連れにはとても助かる~店です。 でも、ちょっぴり不安要素が出てきて為、妻と相談し、2000円を超えたら売ろうと計画し、本日無事売却しました。 不安要素とは・・・減配です。 決算書には、優待の負担については問題がなくなった、ようなことが書かれていました。 が、減配をしまし…
何時もブログを読んで頂きまして有難うございます。私は中国株の銘柄は下記を基準に選んでいます。もし興味があれば4月25日と26日に記載したブログは少し詳しく書いていますので、そちらも御参考ください。 優先順位の高い順番です。(ここでは要点のみ記載します) ① 事業内容について長期間、事業が継続出来るかどうか?成長が見込めるかどうか?安定銘柄:業績に増減の波が少なく競争が少ない点を重要に選別。成長銘柄:競争が少ない点と、注目度が低い点を重要に選別。本とか掲示板にも登場していない銘柄を中心に検討します。 ② 経営陣が優秀で誠実かどうか?(4月25日の私のブログで詳細を掲載しています) ③ 香港・台湾…
こんにちは、日比谷タクミです。 グロース株投資という投資手法があります。成長するグロース株に長期で投資ができた場合、大きなリターンを得ることができます。 また、成長する銘柄への投資によりリターンを得るという、本質的な投資手法だと考えています。 しかし、グロース株投資は、難しさもあります。 今回はグロース株投資について、米国株を中心にその魅力と投資リスクについて考えてみたいと思います。
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい