海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
【今月の不労所得まとめ】2025年3月トルコリラ急落でも33万円利益!FXスワップ&リピート売買の成果
株式投資・FXスワップポイント投資
株式投資・ループイフダン
株式投資・FXスワップポイント
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
株式投資・ループイフダン
株式投資
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
【2025年2月】トルコリラ円のスワップポイント生活をブログで公開!
株式投資・ループイフダン
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
GMO FXNeoで保持しているトルコリラ
株式投資・ループイフダン
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 30日のダウ平均は−308.12ドルの31790.87ドルでした。 寄り付きは小幅にギャップアップスタート。 すぐに最高値の32205ドルを付けた後、急落。 最高値から1時間足らずで500ドル超の値下がり。 多少反発の動きを見せましたが、力足りず‥ もう一度底を探る動きで、最安値31647ドルを付けました。 その後も安値圏で揉み合いながら大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が30日のイベントで金融引き締めについて「来年まで続ける」と述べた事で、政策金利…
豪ドル円 ショート +1,003,486 本日の最高値圏よりショート 大きく利益が乗ったところで利確とする まだ、下値の余地があるけど円安相場なので 過度な下落に期待はしないようにする ジャクソンホール会議までの期間でなかなか波をとらえる事ができなかったので ひとつ取れてよかった
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 29日のダウ平均は−184.41ドルの32098.99ドルでした。 寄り付きは100ドル程安い32188ドル。 揉み合いながらも下落基調は止まらずに11時には−311ドル、31972ドルまで下落。 その後は反発の流れに変わり、14時前には一瞬ですが、+圏へ浮上する場面も。 しかし勢いは続かずに、大引けに掛けては再び軟調な展開。 最後も売られて終わる、あまりチャートの形は良くない相場でした。 ダウ平均5分足 相場を下支えしたのは、やはり石油関連銘柄。 ロシア産のエネルギー供給不安を背景に原…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−762.42円の27878.96円でした。 先週末のダウ平均が、パウエル議長のタカ派発言によって1000ドル超の値下がり。 日経先物のナイトセッションでは−500円超。 寄り付きは28161円の480円安。 先物の値段に合わせるように、28000円の壁を楽々下抜け。 10時には今日の最安値圏の27788円付近に到着。 その後は27800円台での揉み合い。 14時過ぎに27900円台を付ける場面もありましたが、売られて大引けを迎えました。 日経平均5分足 中身を見てみると売買代金は…
あきちゃん先生のFX初心者応援講座も、前回の<トレード実践編>で基礎までが終わりました。 エントリーと決済までの基本的な考え方をご理解いただけたものと思います。 初心者応援講座の動画はまだもう少し続き […]
今日の相場 ダウ平均 パウエル議長の発言 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 26日のダウ平均は− 1008.38ドルの、32,283.40ドルでした。 ダウ平均5分足 21時半にパウエル議長が最も注目していると公言していた、PCEコアデフレーターが発表されました。結果はこちら。 指標結果 前回のPCEは約40年半ぶりの大きさだった事もあり、全体的に小幅に市場予想を下回りましたが、まだインフレは高止まりしていることが証明されました。 大きく影響したのはやはりガソリン価格の下落。しかし、頼みの原油先物も、価格の上昇が続く天然ガスの大替燃料として原油の需要が高まっているようで未だに90ドル台…
投資家のプラットフォーム GogoJungle にて、夏の大セールが開催中です。 サマーセール第2弾 by GogoJungle 期間 : 2022年8月19日 (金)~ 8月28日(日) 最大 […]
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 25日のダウ平均は+322.55ドルの33291.78ドルでした。 寄り付き前に、4〜6月期四半期GDP確定値が発表されました。 結果は速報値より小幅に上方修正されて−0.6%。 その他にも前週分失業保険申請件数が発表されましたが、結果は24.3万件と予想を1万件上回る結果に。 指標結果 寄り付きは小幅にギャップアップ。 一瞬売られて−圏に沈みましたが、その後はしっかりと反発して大引けにかけて上値を追う展開。 最高値が殆ど終値の指標前とは思えない相場でした。 ダウ平均5分足 24日に3.12%と約…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 24日のダウ平均は+59.64ドルの32969.23ドルでした。 寄り付きは殆ど変わらずの約32899ドル。 PCE前という事もあり、方向感無く、終始小幅な値動きでした。 押し目では買いが入っていた様でしたが、33100ドルに上値を抑えられて、小幅に揉み合いながら大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 やはり米長期金利が一時3.12%とほぼ2カ月ぶりの高水準を付けた事も相場の重荷に。 また、半導体大手のエヌビディアが引け後に決算を発表。 3年ぶりの減収予想を発表し、時間外で大幅下落。 ゲーム事業が足…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 23日のダウ平均は−154.02ドルの32909.52ドルでした。 米PMIが発表されました。 結果は、総合、サービス部門、製造業と揃って予想より下。 更に7月新築住宅販売件数も発表。 結果は前月比 −12.6%(予想−2.5%) 年率換算件数 51.1万件(予想57.5万件) と、こちらも揃って弱含み。 PMIは好不況の分かれ目となる50を2ヶ月連続で下回り、2年3ヶ月ぶりの低水準。 新築住宅販売件数も予想を下回った事で、6年半ぶりの低水準でした。 最近の流れから米市場は好感すると思い…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 22日のダウ平均は−643.13ドルの33063.61ドルでした。 寄り付きこそ約120ドル安の33586ドルで始まりましたが、戻り高値を付ける事なく大引けまで下がり続けました。 ダウ平均5分足 26日の講演でパウエル議長が、タカ派な姿勢を示すとの見方、米長期金利が1ヶ月ぶりに3%台に乗せた事で、買いポジションを手じまう動きが多く出た様です。 特に金利上昇に弱いハイテク株が幅広く売られて、ナスダックは2.5%の大幅安でした。 日経平均 今日の日経平均は−341.75円の28452.75円…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−135.83円の28794.50円でした。 先週末の米市場が下落した事で、日経平均も約280円のギャップダウンスタート。 そのまま安い所では約350円安、28586円まで下落する場面もありました。 しかし、中国人民銀行が今年3回目の利下げに踏み切った事で、下げ渋り。 28800円近辺まで上昇しましたが、プラテンする程の力は無く、揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 気になった銘柄としては、[7205]日野自動車。 今年の3月にトラックの燃費等の不正が発覚しましたが、…
始めに メリット 1000通貨から取引出来る デモ取引が出来る 電話サポートが24時間(土日除く) キャンペーン中 テクニカル指標がシブい品揃え 配信ニュース提携社数が5社 みんなのオーダー デメリット スプレッドが広がりやすい 約定力が低い 同通貨ペアではワンタッチが使えない まとめ 始めに 私は2021年12月から趣味としてFXを始めました。 最初は何もわからずに、Google検索で[FX 初心者おすすめ]なんて検索して、適当にGMOクリック証券を使い始めました。 しかし、正直GMOクリック証券は、私の資金力、実力では合わないと感じ、色々なFX口座をチェックして「外貨ex byGMO」に出…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 18日のダウ平均は+18.72ドルの33999.04ドルでした。 寄り付き前に経済指標が発表されました。 8月フィラデルフィア連銀製造業景気指数 結果6.2(予想−5.0) と、予想より上振れ。 16日に発表されたNY連銀の同指標は、かなりの弱さだったので驚きました。 新規受注指数は3カ月連続で減少している中、仕入れ価格圧力が2020年終盤以来の最低水準に緩和されたとの報告。 6ヶ月先の見通しも、まだ−圏ながら7月の−18.6より改善し、−10.6でした。 前週分新規失業保険申請件数 結…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 17日のダウ平均は−171.69ドルの33980.32ドルでした。 まずは、重要指標の結果から。 7月小売売上高(前月比) 結果0.0%(予想0.1%) 7月小売売上高(除自動車)(前月比) 結果0.4%(予想−0.1%) と、強弱まちまちな結果。 伸び率としては先月を下回り、やはり大きく影響したのはガソリン価格の下落。 ガソリン消費が減った分、他の分野に対する支出を下支えした様です。 逆に衣料品は0.6%減、総合スーパーは0.7%減、外食は0.1%増。 根強いインフレで節約志向の高まり…
柔道でも剣道でも、あるいはどんなスポーツでも、基本の「型」を徹底的に練習します。 「型」があってこそ、どのような技(手法)にも応用できるというもの。 あきちゃん先生の初心者応援講座<トレード戦略編>で […]
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 16日のダウ平均は+239.57ドルの34152.01ドルでした。 寄り付きこそ殆ど変わらずの水準でしたが、徐々に上げ幅を拡大し、大引け2時間前には350ドル超まで買われました。 その後一気に200ドル程下落しましたが、残り1時間で再び上昇し、大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 中身としては、決算を発表した小売りのウォルマートとホームセンターのホーム・デポが大幅高。 小売業の好決算という事で、米景気の後退懸念が和らぎ、ダウ平均の続伸に繋がった様です。 反対に今まで買われていたハイテク銘…
豪ドル円ロング +104,920 10時30分指標発表の下落しきったところからの反発狙い 11時のNZ政策金利発表で少し伸びたが 伸び悩み 一旦、決済 94.0を超えれば伸びたと思うが残念 この後は、チャートを見れない時間も多くなるので しばらく様子見る FOMC議事録で9...
目次 1. ナンちゃんピンちゃんユーロポン2. 複利EAチャンプルー3. Tokyo Fixing USDJPY je1万円チャレンジ ナンちゃんピンちゃんユーロポン ロシアのノルドストリーム問題で欧 […]
豪ドル円 ロング +136,836 昨日の暴落時、94.0付近でロング その後、93.0付近まで下落 2円近く下落するとは、予想していなかった とりあえず、プラス圏に入ったのでポジション整理 月曜日の朝一でショートエントリーできればよかった 金曜日、株高につられてクロス円上...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 15日のダウ平均は+151.39ドルの33912.44ドルでした。 取引開始前に8月NY連銀製造業景況指数が発表されました。 結果は−31.3(予想+5)と予想を大きく下回りました。 何と新型コロナウイルスの感染拡大初期に次ぐ過去2番目の低下幅となった様です。 同時に日本時間午前中、中国の小売売上高や工業生産高も発表され、こちらも予想を下回る結果に。 中国景気減速で原油需要が低迷するとの見方から一時86ドル台を付けました。 こちらは6ヶ月の安値だそうです。 ダウ先物も弱含みし、そのまま約…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+324.80円の 28871.78円でした。 先週末のダウ平均が400ドルを超える上げ幅だったということもあり、28600円台(約80円高)で寄り付き。 その後も堅調な値動きで11時前には28800円台(約300円高)で揉み合い相場へ。 後場寄りも殆ど変わらずの値段で推移したまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 日経平均の値動きはしっかりでしたが、中身を見てみると、プライム市場で売買代金2兆5千億と物足りない水準。 値上がり銘柄841銘柄、値下がり912銘柄と値下がりの方が多…
今日の相場 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 9日のダウ平均は+535.10ドルの33309.51ドルでした。 世界注目の米7月CPIが発表されました。 結果は 前年同月比8.5%(予想8.7%) 前月比0.0%(予想0.2%) コア指数 前年同月比5.9%(予想6.1%) 前月比0.3%(予想0.5%) と、市場予想を下振れ。 FRBによる利上げペースの鈍化期待を手掛かりにダウ先物が急上昇。 そのままの強さで寄り付きから400ドル超のギャップアップ。 10年債利回りも急落し、ハイテク株が幅広く買われるなどして上げ幅を拡大。 一時は590ドル超の上げ幅を見せる場面もありました…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 9日のダウ平均は−58.13ドルの32774.41ドルでした。 やはりCPI前の相場。 1日を通して、高値と安値の差が170ドルしか無く、完全に手控えムード。 ダウ平均5分足 エヌビディアから始まった?ハイテク銘柄の売りが止まらず。 半導体大手の下方修正が相次ぎ、相場を全体的に押し下げ。 反面、ディフェンシブの保険、外食等が買われて相場の下支えになった様です。 日経平均 今日の日経平均は−180.63円の27819.33円でした。 寄り付きがギャップダウンしましたが、見事に寄り天。 一気に下げ幅を…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 8日のダウ平均は+29.07ドルの32832.54ドルでした。 寄り付きは70ドル程の小幅なギャップアップスタート。 その後も上げ幅を拡大しましたが、高い所でも303109ドル近辺。 上値を追う様な展開にはならずに、12時過ぎには前日終値32800ドル水準での値動きに落ち着いた後は、振れ幅が殆ど無いまま大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 やはりCPIが控える1週間の始まりという事で、積極的な売買は見られませんでした。 ダウ平均の構成銘柄ではないですが、エヌビディアが8日朝に2022年5~7月期の…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+73.37円の28249.24円でした。 先週末の米市場は雇用統計が発表され、ダウ平均のみ小幅高、SP500、ナスダックは下落とまちまちの相場。 日本市場の受け止め方が注目されていましたが、終値はダウ平均と同じく小幅高。 殆ど寄り底の形で約125円安を付けた後は反発。 一時は金曜終値を挟んで揉み合う様な展開になりましたが、11時前に+圏に浮上し、そこからは堅調な値動き。 後場寄りからも、今日の高値圏で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 何と言っても今日から決算が最も多い1週…
FXとはRPGなのか 以前、どこかの証券会社がトレーダーのことをRPGの主人公(勇者)に例えてCMしていた まったく、うまい例えだと思った 昔、自分がRPGゲームをやっていたからなのかしくっりきた 数々の暴落や口座破綻の危機が冒険の記録 いや、冒険の記憶と言えなくもない と...
今日の相場 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 5日のダウ平均は+76.65ドルの32803.47ドルでした。 注目されていた雇用統計の結果から。 失業率3.5%(予想3.6) 非農業部門雇用者数[前月比]52.8万人(予想25.0) 平均時給[前年同月比]5.2%(予想4.9) 平均時給[前月比]0.5%(予想0.3) と、全てのデータが市場予想より強含み。 特に雇用者数の伸びが予想の2倍超。 サービス業を中心に、宿泊、ヘルスケア等広範囲で雇用が伸びた様です。 値動きとしては、やはり利上げペース加速懸念からか、ギャップダウンスタート。 そのまま200ドル超下げる場面もありまし…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 4日のダウ平均は−85.68ドルの32726.82ドルでした。 流石に雇用統計前という事もあり、方向感も無く、1日を通して値幅が約170ドルの揉み合い相場でした。 ダウ平均5分足 特筆すべきは原油安。 NY時間にはついに1バレル90ドルを割り込み、87ドル後半までの値下がり。 原油安は市場には+材料なので、ダウ平均を下支えした様です。 日経平均 今日の日経平均は+243.67円の28175.87円でした。 ダウ平均の方向感が無い小幅な下げを見て、日経平均も寄り付きは小幅安。 しかし、寄り付いてすぐ…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 3日のダウ平均は+416.33ドルの32812.50ドルでした。 値動きとしては、約100ドルギャップアップしてスタート。 その後も終日なだらかに上昇し続ける安心感漂う相場。 ダウ平均5分足 昨日の402ドル安を包み足にする大幅高。 原因としてはISM非製造業景況指数でしょうか? 結果は56.7(予想53.5)と、強含み。 月曜日に発表された製造業景況指数も予想より上でしたし、米経済の底堅さの再確認が出来た感じでしょうか? しかし、ファンダメンタルズで見ると、米中関係は悪化した。と言えますし、最近…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 2日のダウ平均は−402.37ドルの32396.17ドルでした。 先物の弱さそのままにギャップダウンスタート。 そのまま売られて32500ドルを割り込んだところで反発。 13時前には約30ドル安まで戻しましたが、反発もそこまで。 その後は大引けまで売られ続けて、ほぼ最安値で引ける弱気相場でした。 ダウ平均5分足 やはり米中問題が目先のリスクとしては1番。 ペロシ氏は無事台湾に到着しましたが、中国は台湾訪問に反発し2日夜から軍事演習を開始。 更に、4日から台湾を取り囲む様に6ヶ所で軍事演習を開始する…
豪ドル円 ロング +1,220,760 政策金利発表後の下落から91.000付近からロングエントリー 本当は、上の画像のように逆三尊パターンを確認してから上昇でエントリーが セオリー 待てない人である ギャンブル要素の高いトレードだが、久しぶりに大きく取れた 利確は大きく伸...
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は私の利用しているFX自動売買「トラリピ」の運用実績について紹介させていただきます。 FX自動売買とはなにか?トラリピとは? F...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 1日のダウ平均は−46.73ドルの32798.40ドルでした。 注目されていたISM製造業景況指数が発表され、結果は52.8(予想52.0)と米景気の底堅さを表す証拠に。 しかし、連騰後の週明けという事で、利確売りもかなり入ったようです。 後は何と言ってもペロシ下院議長の台湾訪問のニュース。 中国はペロシ氏が実際に訪台すれば軍事的な対応をすると警告。 ウクライナ問題に続いて、新たな地政学リスクが生まれようとしています。 相場の動きとしても、指標の好材料や地政学リスクが複雑に混じり合い、方向感が出な…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+191.71円の27993.35円でした。 先週末のダウ平均が300ドル超の上げ幅。 月末という事もあり、ショートポジションの買い戻し、好決算のAmazonやAppleが相場を引っ張ってくれた様です。 寄り付きからしばらくは小動きで方向感が無い様子。 しかし10時頃に+圏へ反発。 他のアジア市場の上昇を見て‥‥と思いましたが、高安まちまちの展開でした。 日経平均はそれでも徐々に上げ幅を拡大。 後場寄りもしっかりで、大引けに更に買われて、最高値で引けました。 日経平均5分足 中身を見てみると…
突然ですが、最強の仲値アノマリーEAを決定します! 日本の経済が好調なおかげか、仲値アノマリーのEAの活躍ぶりには目を見張るものがあります。 「仲値アノマリー」というのは、金融機関が為替レートを決める […]
豪ドル円 ロング +97,400 7/29金曜日の下落からの反発狙い 92.800付近でロングしたが、その後、円高進行した ものすごい売り圧力だった 欧州時間に入り、円が反発したところでポジション整理 明日の政策金利発表までは上昇しそうだけど エントリーポイントが悪すぎるた...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい