海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
投資家のプラットフォーム GogoJungle にて、ジメジメ梅雨を乗り切るための特売キャンペーンが始まりました。 梅雨を楽しもうキャンペーン by GogoJungle 期間 : 2022年6 […]
EAが大好物の私としては、いくつか理想とするEAのタイプがあります。 その一つが、 キャッシュバックを稼ぐことに特化したEA です。 リスクをとって利益を追求するよりも、破綻しない口座運用で相場に参加 […]
FXの世界で破産しないコツのひとつは、資金管理を徹底することです。 具体的な例をひとつ、コチラ↓の記事でご紹介しました。 関連記事:資金管理は算数で上等!勝ちトレーダーになるための簡単な3ステップ […]
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 23日のダウ平均は+194.23円の30,677.36円でした。 寄り付きは、値頃感の買い戻しが入ったのかギャップアップスタート。 パウエル議長の発言は、やはり目新しい事は言って無かった様ですね。 相場も反応は限定的。 それと、米6月PMIが発表されました。 結果は総合51.2、サービス51.6、製造業52.4と、3指数揃って予想より下。 50を境に景気拡大、景気後退を示す指標ですが、何とか踏みとどまった感じ。 この結果の方がインパクト的には大きいと思ってるですが、やはりダウ平均も下落。…
海外FXの大きな特長のひとつに、『キャッシュバック』というシステムがあります。 ぶっちゃけ、これを知らずに海外FXでトレードをしている人は、損しています。 本稿では、日本人向けの海外FXキャッシュバッ […]
今日の相場 ダウ平均 22日のダウ平均は−47.12ドルの30,483.13ドルでした。 ダウ先物が300ドル超下げている中、30,352ドルで寄り付き。 一段と売りに押されて、安い所で30,160ドルまで売られました。 パウエル議長が議会証言を発表し、状況次第では利上げのペースを緩める可能性も示唆された事で、買い戻しが優勢に。 一気に+圏まで浮上し、200ドル超の上げ幅。 しかし景気後退への警戒感が根強く残る中、上値は追えずに始値付近まで戻されて、結局小幅安で大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+21.70円の26,171.25円でした。 ダウ平均の小幅安を受けて…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日株取引 デイトレ 保有銘柄 今日FX まとめ 今日の相場 ダウ平均 21日のダウ平均は+641.47ドルの30,530.25ドルでした。 3連休中のダウ先物が堅調な値動きをしていた事もあり、ギャップアップスタート。 寄り付き後もしっかりとした値動きで、上げ幅を拡大。 昼前には約620ドル程の上昇。 午後からも堅調な値動きは変わらずに推移し、一時は700ドル超の上げ幅も見せてくれました。 大引けにかけて多少売られはしましたが、それでも+600ドル超の上げ幅なので十分と言えるでしょう。 ダウ平均5分足 バイデン大統領の「景気後退は避けられる」との発言もあった様で…
ナンピンEA。 それはギャンブル。 勝って、勝って、負けるまで勝つ。 勝っているうちに利益を出金することで、トータルで利益を残す。 そのような固定概念のせいで、リスク度外視でただ利益のみを追求したナン […]
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+475.09円の26,246.31円でした。 ダウ先物の堅調な値動きに影響され、日経先物もしっかりとした値動き。 先物の強さをそのまま持ってきて、26,000円を超えてのスタート。 その後も前場は徐々に上げ幅を拡大しながらの動き。 後場寄りもしっかり。 一時は600円を超える上昇を見せてくれました。 大引け前は多少売られましたが、それでも久しぶりの上げ幅。 日経平均5分足 実にプライム市場の1,838銘柄の内、1,719銘柄が上昇するという全面高の1日。 上昇してくれる。とは希望…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−191.78円の25,771.22円でした。 前週末のダウ平均が微幅−で終わり、引け味もそれ程悪く無かったので、今日は反発するかと思いきや期待外れの相場でした。 寄り付きは26,100円台と節目を超えて寄り付きましたが、見事な寄り天。 ただ売り場を与えただけの様な感じでどんどん下落していき、前引けの値段は25,500円台と400円超安まで売られました。 ダウ先物も同じ時間に下落しているので、いつも通り付き合ってあげた様です。 後場寄りからは多少戻した言っても、安値圏で揉み合ったま…
FXに興味がある。・・・でも、忙しくて時間がない。 FXを始めてみたい。・・・でも、勉強は苦手だ。 自動売買で楽して儲けたい。・・・でも、設定できるか自信がない。 投資って、・・・そもそも安全なの? […]
今日の相場 日経平均 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 日本市場は、土曜日の為お休み。 ダウ平均 17日のダウ平均は−38.29ドルの29,888.78ドルでした。 寄り付きは前日終値とほぼ同じ値段。 流石に30,000ドルより下では押し目買いも入りやすいのか、30,150ドル程まで一気に上げ幅を拡大。 その後も上値を追って行くかと思いきや、一気に売り込まれ、29,650ドルまで急落。 少し反発する動きを見せて、午後には30,000ドル台で揉み合いへ。 なんとか30,000ドル台で引けると思っていたら、大引け間際に売りに押されて大引け。 ダウ平均5分足 それに対して、ナスダッ…
今日相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日相場 ダウ平均 16日のダウ平均は−741.46ドルの29,927.07ドルでした。 昨日、スイス中銀が予想外の利上げを発表した事により、欧州市場が急落。 市場にとって相当のネガティブサプライズだった様で、日米共に先物市場が暴落。 特に反発の動きも無く、寄り付きから節目の30,500ドルを下回りながらのスタート。 その後も一瞬で急落。 30,000ドルすらも割り込みながら、揉み合い相場へ。 30,000ドルに上値を抑えられ、上抜ける力も無く‥ 結局大引け間際に一段と売られて30,000ドルを回復出来ず。 ダウ平均5分…
せっかく購入したのに、役に立たないからと眠らせているEAはありませんか? そのEA、諦めるにはまだ早いかもしれません! 当方の提供する補助EAを使えば、利確も損切りもまったく別のロジックで執行されます […]
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 15日のダウ平均は+303.70ドルの30,668.53ドルでした。 FOMCが場中に発表とあって、−圏で推移するかと思いきや、寄り付きからギャップアップスタートして堅調な値動き。 注目のFOMCですが‥ 1994年以来の利上げ幅となる0.75%でした。 しかし、ここ1週間でフェドウォッチの織り込みが90%を超えていた事もあり、動揺は見られず。 FRBのインフレを抑える強気な姿勢も評価され、米市場は一度売られた後、鋭く上昇。 一時は600ドルを超える上げ幅になりましたが、31,000ドル…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 14日のダウ平均は−151.91ドルの30,364.83ドルでした。 ダウ先物は小じっかりした動きをしていたので、ほんの少しギャップアップスタート。 しかし、良かったのも最初の1時間だけ。 サポートの30,500ドルを割り込んだ後は、逆にレジスタンスになる教科書通りの動き。 FOMC前という事もあり、買いが入る方が逆に難しいので、仕方がないですね。 ダウ平均5分足 そんな中でもナスダックは5日振りの微幅+。 流石に値頃感が出たのか、アップルやマイクロソフトは上がった様です。 日経平均 日…
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は私の利用しているFX自動売買「トラリピ」の運用実績について紹介させていただきます。 FX自動売買とはなにか?トラリピとは? F...
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 13日のダウ平均は−876.05ドルの30,516.74ドルでした。 先物から600ドル以上下落していた事もあり、寄り付きから安く始まり、30,500ドルをサポートにしながら推移。 大引け間際にはそのサポートすら割り込み、一時は1,000ドル以上下落する場面もありました。 何とか反発して30,500ドルより上で引けましたが、まだ織り込みが終わった様な動きでは無いですね。 ダウ平均5分足 これで4営業日連続下落で下げ幅は2,600ドル超、年初来安値更新、米長期金利は3.4%台になり11年振…
当サイト「FXでみんなタシデレ」でご紹介している特定の商品をご購入の方へ、以下の特典をご提供しています。 それぞれの特典の本編はパスワードで保護されていますので、商品をご購入の際に「特典」もしくは「お […]
以前から気になっていたEAがあります。 損小利大のトレンドフォローで着実に利益を積み上げるEA。 その名もカワイイ、 英神楽 EIKAGURA 公式フォワードでは資産曲線に含み益のオレンジラインがびょ […]
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−836.85円の26,987.44円でした。 週末の米CPIが市場の予想以上の結果になり、ダウ平均が大幅に下落。 その結果を受けて、ギャップダウンスタートは予想通り。 寄り付きから27,500円を割り込み、その後も反発する事無く、27,000円を背にした闘いに。 後場寄りからはもう少し売られて、27,000円を挟んだ値動き。 結局終値は節目の下、26,000円台で大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日の株取引 デイトレ デイトレはもちろん無し。 保有銘柄 保有銘柄は、やはり[…
今日の相場 日経平均 ダウ平均 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日は土曜日の為、日本市場はお休み。 ダウ平均 10日のダウ平均は−880ドルの31,392.79ドルでした。 重要指標の5月CPI(消費者物価指数)が朝方に発表。 結果は予想8.3%→8.6%。 食品やエネルギーの価格を除いたコア指数も予想5.9%→6%と、両方とも市場予想を上回ってきました。 1981年以来40年振りの高い伸び率だったそうです。 その結果を受けて、寄り付きからギャップダウンスタート。 一度も上がる事なく、売り込まれて節目の31,500ドルを挟んだ値動きに。 大引けにかけて本当に少し反発したと…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 9日のダウ平均は−638.11ドルの32,272.79ドルでした。 昨夜ECBが政策金利を発表。 今回は0%の据え置きでしたが、インフレ見通しを再び上方修正しました。 この結果を受けてECBは7月に量的緩和を終了し、同時に利上げも開始すると発表しました。 実に利上げは11年振りだそうです。 また、インフレが7月の利上げによって沈静化しなければ、9月は更に大幅な利上げを行う。と、かなりタカ派に寄った発言をしました。 この発言により、欧州株価は全面安。 米市場も流れをそのまま引き継ぎ、寄り付き…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 8日のダウ平均は−269.24ドルの32,910.90ドルでした。 寄り付きから安く始まり、午後からもう一段売り込まれて、安値圏で大引けの1日。 ダウ平均5分足 最近は正直、何で上がるのか、下がるのか、全くわかりません。 OECD(経済協力開発機構)が、今年の世界成長率を昨年12月時点の4.5%から3%へ下方修正→ウクライナ問題で当たり前。 原油先物が一時123ドル台へ→ウクライナ問題&中国経済再開で当たり前。 インフレを抑え込む為、FRBが積極的に金融引き締めを進めると言う懸念→今更?…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 7日のダウ平均は+264.36ドルの33,180.14ドルでした。 寄り付きはギャップダウンスタート。 小売業のターゲットが利益見通しを引き下げた事で、関連する銘柄全般に売りが入った様です。 一時は270ドル程下げる場面もありましたが、ターゲットが下げ渋りした事もあってか、しっかりと反発。 午後からも水準をどんどん上げて行き、結局大引け間際に最高値を取る強気相場でした。 ダウ平均5分足 原油高を受けて、石油関連銘柄にも買いが入り、シェブロンも約2%を超える上げ幅だった様です。 シェブロン…
お知らせです。 「投資家の英知を全ての人に。」 でお馴染みのFX・株式投資 情報プラットフォームの GogoJungle 通称ゴゴジャンの無料メルマガを受け取っていない方は、いますぐに会員登録してメル […]
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 6日のダウ平均は+16.08ドルの32,915.78ドルでした。 寄り付きこそ高く始まり、一時は300ドルを超える上げ幅になる場面もありました。 しかし、最近高止まりしていた米長期金利が3%を超えると、一気に売りに押されて前日終値付近へ。 午後からも前日終値を挟んだ動きで揉み合い、結局は微幅+で引けました。 ダウ平均5分足 雇用統計の強さを見て、3%を超えてくる事などは、もう織り込んでいたと思ったんですが、まだ織り込んで無い人もたくさんいたようです。 日経平均 日経平均は+28.06円の…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+154.32円の27,915.89円でした。 先週末のダウ平均の下落を受けて、もちろんギャップダウンスタート。 寄り付きこそ200円を超える下げ幅で始まりましたが、安かったのは最初だけでした。 ダウ先物の堅調な値動き、「Go to トラベル」や、アメリカの対中関税引き下げのニュースが出たらしく、徐々に下値を切り上げて行き、11時前には+圏へ浮上。 後場寄りからもしっかりと27,900円台での値動き。 揉み合いのまま推移して行きましたが、14時頃には27,979円を付けて…
世の中にゴマンとあるEAの中で、リスクの低いEAを選ぶために「推奨証拠金」に注目してみてはいかがでしょうか。 「推奨証拠金」というのは、テスト実績から考えてこれだけの証拠金があれば強制ロスカットにはな […]
今日の相場 日経平均 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日は土曜日の為、日本市場はお休み。 ダウ平均 6月3日のダウ平均は−348.58ドルの32,899.70ドルでした。 寄り付き前に米5月雇用統計が発表されました。 非農業部門雇用者数が 予想32.5万人→結果39万人と強い結果に。 ISM非製造業指数も発表。 予想56.4→結果55.9と、こちらは2ヶ月連続の下落。 この結果を受けて、10年債利回りは一時2.98%まで上昇。 ダウ平均はもちろんギャップダウンスタート。 多少、上下に振れ幅はありましたが、終始安値圏。 400ドル以上、下げる場面もありましたが、底を掘る様な…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 6月2日のダウ平均は+435.05ドルの33,248.28ドルでした。 ADP雇用統計の発表後の相場。 寄り付きこそ低く始まり、32,500ドル付近まで売られましたが、反発。 上値をどんどん切り上げて行き、結局は高値引け。 ダウ平均5分足 ADP雇用統計は好悪材料両方と言った感じの結果でしたが、相場は良い結果だけを受け止めた感じですかね。 いつもこの位、楽観的な動きをしてくれると助かるんですが‥ 日経平均 今日の日経平均は+347.69円の27,761.57円でした。 ダウ平均の上昇を受…
いくら精度の高いサインツールがあっても、いくら使いやすいインジケーターがあっても、あるいは勝率の高い手法を知っていても、FXはそれだけでは勝てません。 ルールを守る実行力。 バランスの取れたマインド。 […]
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ スイング 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 6月1日のダウ平均は−176.89ドルの32,813.23ドルでした。 寄り付きは原油高や好決算銘柄に買いが入り、高く始まりましたが最初だけ。 重要指標である[ISM製造業景況指数]が発表されました。 結果は予想54.5に対して56.1と強含み。 この結果を受けドル高が進み、10年債利回りも2.9%台に上昇。 もちろん株価は下落し、一時は570ドル程下げました。 しかし、多少押し目買いと買い戻しが入ったのか、下げ幅を縮小し始めましたが、前日の終値に上値を抑えられる形で大引けを迎…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 ダウ平均 まずは5月31日のダウ平均から。 ダウ平均は−222.84ドルの32,990.12ドルでした。 寄り付きは殆ど変わらない水準。 すぐに33,000ドルを割り込むところまで売られましたが、何とか反発し、上値を切り上げて一時は+圏に浮上する場面も。 結局前日終値がレジスタンスの様な動きになり、力足らずに下げて大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 ニュースを色々チェックしたんですが、下がった理由として書かれていたのは「インフレ懸念」「原油高」等、今更感のある理由ばかりです。 まぁ先週の連騰の後…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は−89.63円の27,279.80円でした。 寄り付きは前日終値よりも50円程安い水準。 その後、9時10分過ぎには今日の高値、93円高まで行ったんですが、売りに押されて再び−圏で揉み合い。 前引け前には+圏へ浮上しましたが、後場寄りからは買いが続かず、小幅ながらも−圏で大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日は小幅安で引けましたが、騰落レシオを見ると、値上がり589銘柄、値下がり1,184銘柄と値下がりの方がほぼ倍の数ある中で、日経平均は頑張った方なのではないでしょうか? やは…
今日の相場 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日の日経平均は+587.75円の27,369.43円でした。 先週末、米市場の大幅高を受けて、日経先物も400円を超える上げ幅。 その強さをそのまま持って来て、寄り付きから節目の27,000円を超えた状態でスタート。 殆ど売られる事も無く、上げ幅を拡大していき、前引け前には500円高を超える水準に。 後場寄りからもその強さは変わらず、一時は600円超える上げ幅も見せ、高値圏で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日の株取引 デイトレ デイトレは[4385]メルカリを触りました。 …
今日の相場 日経平均 ダウ平均 今日のFX まとめ 今日の相場 日経平均 今日は土曜日の為、日本市場はお休み。 ダウ平均 27日のダウ平均は+575.77ドルの33,212.96ドルでした。 寄り付きから高く始まり、徐々に上げ幅を拡大。 大引け直前が最高値という強気相場でした。 ダウ平均5分足 FRBがインフレ指標として重要視する、4月の個人消費(PCE)が発表されました。 結果は予想より0.1%高い、6.3%。 食品、エネルギーを除くコア指数が予想通りの4.9%でした。 コア指数は前月比より低く出て予想通り。つまりインフレのピークアウト期待。 反対に個人消費は予想より高く出た。つまり米経済の…
今日の相場 ダウ平均 日経平均 今日の株取引 デイトレ 保有銘柄 今日FX まとめ 今日の相場 ダウ平均 26日のダウ平均は+516.91ドルの32,637.19ドルでした。 日本時間の21時30分、米1〜3月期GDP改定値が発表され、結果は市場予想の−1.3%を上回る−1.5%と下方修正。 新規失業保険申請件数は予想を下回る21万件となりました。 強弱まちまちの結果でしたが、インフレの後退を期待したのか、米株市場はギャップアップスタート。 節目の32,500ドルを超えても堅調な値動き。 そのまま高値圏で大引けを迎えました。 ダウ平均5分足 取引開始前は売られていたエヌビディアも結局は5%高。…
今日の相場 ダウ平均 25日のダウ平均は+191.66ドルの32,120.28ドルでした。 まずは注目のFOMC議事要旨が公開されました。 内容は、6、7月の0.5%の利上げを支持している。 目先の経済より、まずはインフレを抑制することを目標にする。 市場が恐れていたほどタカ派には振れておらず、ネガティブサプライズはありませんでした。 発表前は上下に揉み合ってましたが、議事要旨が発表されてからは、安心感に繋がったのか、一気に上げ幅を拡大。 大引けでは3指数揃って+圏で引けました。 これでダウ平均は4日続伸です。 ダウ平均5分足 日経平均 日経平均は−72.96円の26,604.84円でした。 …
今日の相場 ダウ平均 24日のダウ平均は小幅高の+48.38ドル。 安く始まり、一時は510ドル以上下落する場面もありましたが、反発して最後は+圏で引けました。 反対にナスダックは、安く寄り付いても反発する力は無く、終始安値圏で揉み合ったまま−270.83ドル。 ダウ平均5分足 小売業のベストバイが取引開始前に決算を発表しました。 市場の予想通り?通期予想を下方修正。 しかし、思ってた程ネガティブな受け取り方はされずに、小幅高で引ける事が出来ました。 反対に、同じく下方修正を発表した、スナップはなんと43%安。 同じハイテク株も連れ安して、ナスダックの下げに繋がりました。 日経平均 日経平均は…
今日の相場 今日の日経平均は−253.38円の26,748.14円でした。 23日のダウ平均が+600ドル以上上昇。 しかし引け後のダウ先が軟調な展開。 場中の強さではなく無く、先物の弱さを持ってきて、寄り付きは前日の終値と殆ど同じ値段。 +圏に居たのは寄り付きだけですぐに−圏へ。 前場は−圏ではありながらも小幅のレンジ相場でしたが、後場寄りから下げ幅を拡大して安値で大引けの弱気相場でした。 日経平均5分足 8割以上の銘柄が下げてる中、目についたのは[4385]メルカリですね。 連日の下げが止まらないこの銘柄ですが、もちろん今日も年初来安値を更新。 私が最初に見た時は、3,000円くらいあった…
今日の相場 今日の日経平均は+262.49円の27,001.52円でした。 先週末の米市場が方向感無く引けたので、心配だったんですが、8時45分の先物から+圏での取引。 そのままギャップアップスタート。 寄り付き後も殆ど同じ水準、27,000円を挟みながら小幅な値動きをしてたのですが、11時過ぎに下に離れる様な動きを見せ、前引け。 後場寄りからも殆ど同じ値段のまま進みましたが、14時30分過ぎに急に一段上昇し、27,000円台を回復。 たった1円ですが27,000円台で引けてくれました。 ですが、されど1円だと思っています。 日経平均5分足 今日の株取引 デイトレ 今日のデイトレはいつも通り[…
今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 米市場 20日の米市場はダウ平均、S&P500は微幅+。 ナスダックは微幅−。 寄り付きは3指数とも先物の強さ通りギャップアップスタート。 流石に下げ過ぎたので、今日は上げて行く展開かと思いきや、31,500ドルの節目を一瞬超えただけ。 すぐに売りに押されて−圏へ。 瞬間では600ドル以上下げる場面もありましたが、何とか反発し、ダウは+8.77ドル、S&Pは0.57ドルと始値と殆ど同じと言っていい上げ幅でした。 ナスダックも同じ様に反発したんですが、時間が足りず−40.01ドルで引けました。 ダウ平均5分足 インフレが落ち着くまではこの水準とニュ…
今日の相場 ダウ平均 暴落の翌日のダウ平均ですが、自立反発も無くギャップダウンスタート。 すぐに売りに押され、節目の31,000ドルを割れこみそうになる場面も‥ やっと押し目買いが多少入りましたが、市場心理の表れか、乱高下の激しい相場に。 上下に振れ幅が大きいながらも水準を上げて行き、大引けの1時間前には+圏まで行きましたが、買いが続かず。 結局売られて、−236.94ドルの31,253.13ドルで引けました。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+336.19円の26,739.03円でした。 米市場の続落を受け不安でしたが、何とか先物が+で戻ってきてくれました。 40円程のギャップアッ…
今日の相場 ダウ平均 まずは18日の米市場から。 米市場は小売業のターゲットが決算を発表。 大幅な減益と通期予想の下方修正を嫌気して、株価が暴落。 17日にウォルマートも通期予想を下方修正し、2銘柄揃って1987年のブラックマンデー以来の下げ幅だそうです。 インフレに強いはずの内需系会社の相次ぐ下方修正に、市場が衝撃を受け、インフレの加速感が再燃し、売りが売りを呼ぶ展開に。 押し目らしい押し目も無く、一方的に売られ続けました。 結局終値は前日比−1,164ドルの31,490.07ドル。 年初来安値をまた更新しました。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は−508.36円の26,402.8…
今日の相場 ダウ平均 まずは17日のダウ平均から。 ダウ平均は+431.17ドル高でした。 場中にパウエル議長の発言があったのですが、ハト派になる事を予想したのかギャップアップスタート。 多少上げ幅を縮小し、揉み合いのままパウエル議長の発言へ。 パウエル議長が、「利上げをためらわない」「多少の痛みを伴う」「予想通りなら利上げは0.5%」と、私的にはタカ派色が多少強いかな?と言う発言をした事で、鋭く下げましたが、すぐに持ち直し、ほぼ高値引けで終わる。という予想に反して、100点と言える相場でした。 ダウ平均5分足 日経平均 今日の日経平均は+251.45円の26,911.20円でした。 米市場の…
今日の相場 今日の日経平均は+112.70円の26,659.75円でした。 16日のダウ平均が+26ドルと小幅な上昇。 日経平均も寄り付きは殆ど変わらずの水準。 寄り付き直後は、売りに押される場面もありましたが、その後は前日終値を挟みながら、上下に小幅な値動き。 10時過ぎから反発し、その後は約100円程の上げ幅で揉み合ったまま大引けを迎えました。 日経平均5分足 今日目立っていたのは昨日に続いて、[1518]三井松島HDですね。 昨日は400円高のストップ高張り付き。 今日は値幅が広がったんですが、寄り付きから上昇の勢い止まらず、後場から500円高のストップ高張り付きでした。 昨日、今日と9…
今日の相場 今日の日経平均は+119.40円の26,547.05円でした。 日経先物と先週の米市場の上昇を受け、寄り付きから高く始まり、一時は400円高以上に。 しかし、10時過ぎから流れが変わり、売りに押される展開に。 ダウ先物の下げと、11時に発表された、中国の指標が予想よりかなり低くなり、一気に上げ幅を縮小。 2桁の上げ幅まで売りに押され、もう少しで−圏という所まで行きました。 後場寄りは多少高く寄り付き、100円台の上げ幅で揉み合いながら、大引けを迎えました。 日経平均5分足 やはり目立っていたのは[1518]三井松島HDですね。 先週末に好決算を発表し、1度も寄り付かずのストップ高で…
今日の相場 今日は土曜日の為日本市場はお休み。 今週で一気に決算が出揃いましたが、日本企業はコロナ禍の中、かなり頑張ったんじゃないでしょうか? 最高益、〜倍で着地。こう言う見出しがかなり多いと思います。 金曜日の引け後にも決算が続々と出ましたが、その中でも[9433]KDDI、[1518]三井松島HDが目立ってますね。 KDDIは10期連続の過去最高益を更新する見通しを出して来ました。 増配も発表しましたし、やっぱり内需系の銘柄は強いですね。 日足も綺麗な右肩上がりですし、外部の状況にあまり影響を受けないので、今の状況がKDDIの味方をしてますもんね。 三井松島HDは、チャートはKDDI程綺麗…
今日の日経平均は+678.93円の26,427.65円でした。 まずは12日の米市場はダウ平均が連日の安値更新。 一時は600ドル安を付けた事を考えれば、よく戻した方だと言えるんですが‥ ナスダック指数は何とか反発しましたが、完全な弱気相場入りですね。 でも、よく考えてみれば去年の米市場の上げ幅は、とてつもなかったですからね。 調整と言えば調整なのかも知れません。 対して日経平均は、ギャップアップスタート。 26,000円の節目を軽々と超え、押し目を付ける事無く、上げ幅を広げて行きました。 後場寄りが一番高く、700円を超える上げ幅になった後も高値揉み合いのまま大引けまで行きました。 日経平均…
今日の相場 今日の日経平均は−464.92円の25,748.72円でした。 11日、米市場の取引開始前にCPIが発表され、伸び率としては鈍化しましたが、全ての指標において予想を上回る結果に。 心配された寄り付きは殆ど変わらずの水準からスタートし、一時は400ドルを超える上げ幅になるも、後半一気に失速。 結局終値は326ドル安で引けました。 主要3指数揃って年初来安値更新です。 対して日経平均は、寄り付きからギャップダウンスタート。 25,688円の安値をつけて反発の兆しを見せ、26,000円を回復する場面もありました。 しかし後場寄りから米市場と同じく失速。 そのまま反発する事無く、寄り付きと…
今日の相場 今日の日経平均は+46.54円の26,213.64円でした。 10日のNYダウが上下に振れる不安定な相場で、日経平均もギャップダウンスタート。 直後に+圏へ行きましたが、すぐに売りに押され26,000円の攻防へ。 その後反発し、前引け前から大引けまで26,200円台で揉み合ったままでした。 日経平均5分足 昨日決算で、今日注目していた[6758]ソニー、[7974]任天堂は2銘柄とも寄り付き直後は−圏まで沈む場面もあり、不安でしたが、何とか盛り返してソニーは2%、任天堂は3%を超える上げを見せてくれました。 後は、なんと言っても場中決算の[7203]トヨタですね。 22年3月期決算…
今日の相場 今日の損益 今日の日経平均は−152.24円の26,167.10円でした。 9日の米市場は10年債利回りが、約3年振りの高水準を付けたという事もあり、3指数揃って年初来安値を更新してしまうという地合いの悪さの中、ギャップダウンスタート。 そのまま一気に売り込まれ、一時は約550円安、25,770円程にまで下げ幅を広げました。 その後揉み合いながら推移し、11時前にダウ先物と上海総合の底堅い動きを見て反発。 後場寄りからは2桁安まで戻すも、大引け間際に少し売られ3桁安で引けました。 マザーズ指数は年初来安値更新からの+引けという珍しい1日でした。 日経平均5分足 目立っていたのは[3…
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 新年度が始まったと思ったらGWも終わっていてびっくりしています。笑 今日は私の利用しているFX自動売買「トラリピ」の運用実績について...
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピの3つのプランで5,200万円を運用中。 4月第4週、悪い円安でもひろこの『40万円で始めるトラリピ』は好調持続! 少額から運用可能で、レバナス民もビックリな利益率32.3%をキープ!
久しぶりに、凄いEAを見つけました。 Tokyo Fixing USDJPY je 近年よく稼げている東京仲値のアノマリーをロジックにした自動売買で、先ごろアップしたこちらの記事↓ 関連記事:最強 […]
「投資家の英知をすべての人に。」でおなじみのゴゴジャンにて、ゴールデンウィーク期間限定のキャンペーンをやっています。 ゴールデンウィークキャンペーン by GogoJungle 期間 : 202 […]
「ダメトレーダー」からキャリアをスタートし、 稼げない人の気持ちをよく理解し、 その気持ちによりそって教えるスタンスが人気の講師、鈴木克佳先生。 またの名を、 FX-Katsu 本記事で紹 […]
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで『5,200万円』運用中。 集中投資する豪ドル/NZドルが高止まりで一気に『▲評価損1,100万円超!』 本格運用開始以来、初の3週連続『利益確定ゼロ』でも利益率24.9%はキープ!
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(5,200万円) 04月18日週『集中投資する豪ドル/NZドル』高収益(利益率29.3%)継続中. ただし、豪ドル/NZドルも上がり過ぎなので追加入金を実施!
この手法が向いている人:できるだけ単純なロジックで勝負したい人。テクニカル分析は苦手なので相場の勢いで利益を得たい人 タイプ:トレンドフォロー 時間足:15分足、30分足取引頻度:月間約50回(15分 […]
今や月イチの恒例のようになってきた、ゴゴジャンのキャンペーン。 5月は「ゴールデンウィーク」でキャンペーンがあるとして、7月は「海開き」キャンペーン? 6月のネタが思いつかないので、もしかすると4~5 […]
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 2022年もあっという間に3カ月が終わってしまいましたね。私の勤務する会社は4月から新年度となり忙しく過ごしています。 今日は私の利...
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(4,830万円)。 3月14日週、資産初心者ひろこの『30万円で始めるおこづかいトラリピ』は好調持続! 少額から運用開始が可能で、9週間、低リスクで高利回り46%をキープ!
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(4,500万円) 資産運用初心者ひろこが『30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ』運用開始! 簡単な注文で6週間放置、いつのまにか1.5万円(年利45%)増えた♪
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(4,680万円)。 『100万円で始める資産運用トラリピ』第20週、ロシア侵略戦争でも高収益継続! 過去最高収益を更新『16,529円』利回りも31.2%にアップ!
海外FXブローカーの中でも低スプレッドを提供してくれるLand-FX。 意外と知られていませんが、日本でのサービスは他の国よりさらにスプレッドを小さくしてくれています。 そしてさらに2つの嬉しい恩恵が […]
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(4,780万円)。 資産運用初心者ひろこ『30万円で始めるおこづかいトラリピ』週間利益の記録更新! 簡単な注文で8週間放置して2万円おこづかいが増えたよ♪(利回り46%)
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで老後資金を運用中(4,780万円) 03月05日週、世界中の株価動揺でも過去最高の週間不労所得94万円(平均20万円)! 累積利益は640万円超、月平均利益は75万円、年利27.5%!
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中(4,680万円):資産運用初心者ひろこが『30万円で始める主婦のおこづかいトラリピ』運用開始!:簡単な注文で7週間放置して1.6万円(利回り42%)増えたよ♪ひろこパー
(絵:ドルえもん) 今回はFX歴6か月でサラリーマンの給料レベルまで稼げる様になった50代の女性会員様『KYOさん』について書かせていただきます。(ご本人様…
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 2022年もあっという間に2カ月が終わってしまいましたね。 今日は私の利用しているFX自動売買「トラリピ」の運用実績について紹介させ...
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで老後資金を運用中(4,500万円) 2月14日週はウクライナ危機でも依然好調持続の不労所得18万円(平均16万円) 累積利益は477.8万円、毎月の平均利益は69万円、年利22.7%!
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで老後資金を運用中(4,500万円)。 豪ドル/NZドルがお気に入りで『トラリピ史上最強通貨ペア』に全資金を投入中! マネースクエア公式予想レンジ『豪ドル/NZドル:1.06 ~ 1.09NZD』
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで3つのプランを運用中。 『100万円で始めるトラリピ』第15週、市場不安も豪ドル/NZドルは好調持続中! 先週の利益(1万2千円)は平均の2.4倍、年間利益率27.3%に上昇!
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで老後資金を運用中(4,500万円)。 豪ドル/NZドル(オージーキウイ)が大好きで全資金を『トラリピ史上最強通貨ペア』に投入! 米国の利上げ観測に市場は乱高下してもオージーキウイは安定稼働。
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで老後資金を運用中(4,500万円)。 第28週不労所得23万円(平均16万円)、豪ドル/NZドルも依然好調持続! 累積利益は459万円、毎月の平均利益は69万円、年利22.6%!
現在猛威をふるっているコロナ相場のように世界経済が大荒れな時、トレードをするのは怖いですよね。 何が怖いって、学んできたテクニカルの分析が通用せず、大きく損を出してしまうことが恐ろしい。 わかります。 […]
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピで老後資金を運用中。 第27週不労所得36万円(平均16万円)、豪ドル/NZドル(オージーキウイ)好調持続! 累積利益は436万円到達! 毎月の平均利益は69万円、年利22.2%!
バンコクで修業中(@lukehide)はトラリピ(豪ドル/NZドル)で老後資金を運用中。 2022年02月の不労所得は90.7万円。 米国の利上げ予測に端を発した世界同時株安でも安定した収益確保。 6ヶ月間の累積利益416万円、月平均利益69万円、年利20%!
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 2022年もあっという間に1月が終わってしまいましたね。(2022年の目標ブログ書けてない。。。笑) 今日は私の利用しているFX自動...
この頃、ゴゴジャンのキャンペーンが頻発していますね。 優良EAを発掘する良い機会になっているし、普段より安く購入できるので良きことです。 今回は、『節分キャンペーン』を開催中です。 期間は2月3日(木 […]
FXで成功するというのは、一言でいえば「稼げるようになる」ということですが、その稼ぎ方は多岐にわたります。 裁量で時間をかけてガンガン稼いだり、 自動売買で楽してのんびり稼いだり、 優秀な自動売買のE […]
世の中、便利になったもので、プログラミングの知識がなくてもFXの自動売買EA(エキスパート・アドバイザー)を自分で作れる時代になりました。 お金を出せば買えるEAもいいのですが、多少なりとも裁量の知識 […]
GogoJungleの システムトレード(自動売買)の中で、この頃よく好成績が目立っているジャンルが「東京仲値アノマリー」をロジックにしたEAです。 代表的なEAをひとつ、こちら↓の記事でレビューして […]
明けましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いします。 どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 2021年もあっという間に終わってしまいましたね。2022年の目...
投資教育会社『クロスリテイリング』の人気教材である、 『The Secret FX/ザ・シークレットFX』 2016年の初公開からもう5年目になりますが、いまだに注目の集まる有力ロジックです。 思えば […]
FXで勝てるトレーダーになるために、絶対不可避なスキル「〇〇」があります。 プロトレーダーの手法を真似しても、「〇〇」ができなければ勝てません。 完璧な環境認識ができても、「〇〇」ができないと勝ち続け […]
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。あっという間に12月になっていまいました。そして『もう師走かぁ~』とか思ってたらあと半月で2021年が終わってしまうと気付き、恐怖しています...
海外FXブローカー『GEMFOREX』のブランドアンバサダーにデイビッド・ベッカム氏が就任!記念キャンペーンを、絶賛開催中です。 200%入金ボーナスキャンペーン その名の通り、1万円入金すればプ […]
何も予想しなければ、相場は上に行くか下に行くか、確率は1/2である。 確かに、それはそうかもしれません。 そんなことを考えたことは、ありませんか? しかし、この考えが相場に何の影響があるでしょうか。 […]
この手法に向いている人:エリオット波動の波のカウントが苦手な人 一般的に、エリオット波動の考え方をトレードに取り入れる方は、値幅の大きさやダウ理論の後押しなどのメリットから、第3波を狙おうという手法が […]
世の中には無料で学べるトレード手法も多くありますが、有料で提供されているものは手厚いサポートがついたり多くのファンが支持していたりと、お金を出すだけのメリットもあります。 ただ、やはりせっかくお金を出 […]
いよいよ今日でGEMFOREXの200%入金ボーナスも最終日を迎えました、 200%のボーナスがもらえるのは銀行振り込みでの入金だけですので、実質午後3時がリミット?(日本の銀行ならそうでしたっけ) […]
「ダイバージェンス」といえば日本語では「逆行現象」と訳されているようですが、これは意訳であり半分 誤訳です。 ダイバージェンス(divergence)の本来の意味は「相違」「変化」「分離」であり、「逆 […]
海外FXをするなら「使わないと損」なキャッシュバックサイト。 ブローカーに支払う手数料の一部を還元してくれるので大変重宝するのですが、その筆頭サイトである Taritali が、トレーダーへのキャッシ […]
当サイト「FXでみんなタシデレ」では、自作のアノマリー手法を研究して、EA付きで配布したりしています。 そうしているうちに、世の中には「アノマリー」を取り入れた手法や自動売買も意外と多いことがわかって […]
ナンピン・マーチンゲールという暴れ馬、いや、暴風龍が如き自動売買ロジックを完全に制御しているEA、その名も 『神龍-シェンロン』 2021年7月をもって「既存ユーザーの利益を守るため」という理由で公開 […]
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。あっという間に10月も終わり、2021年も残すところ2か月となりました。最近は薄手のコートが活躍しています。 今日は私の利用しているFX自動...
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい