海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
★★★ 思考と着眼点の洞察力が全ての鍵!
★★★ 環境認識/現在地を把握する能力
ここがドル円のトレンド転換始点
【それって個人の感想です】FX口座を2年で17社開設し使い倒した結果…DMM FXだけ残ってます
海外FX口座なのに破格の狭いスプレッド通貨ペア
【2月17日~21日】今週のEA稼働オフ推奨日
キャンペーン対象EAの2025年1月 or 2月のトレード成績
【555pips】GoldFlow(ゴールド、ビットコイン):先週のフォワードテスト結果・トレード事例
異国のX1,X3,殴り込みGOLD:2月1日~20日利率と、お勧めEA
ゴトー日EA(5タイムゾーンEA)の直近トレード結果
【1週間で-3.7%】ハイドアウトのフォワードテスト、トレード事例、AI評価
【2月24日~28日】今週のEA稼働オフ推奨日
★ FXには色々ある基準…
★★★ 実現可能利益の考察 - トレーダーのテクニカルレベルの数値化
【1週間で+223pips】アヘッドAIの最新フォワード、ビットコイン用ツール
クラウドファンディング会社が増えてきていますね。 また、私が知らないクラウドファンディング会社を 知人が教えて…
初心者が積立投資で失敗しない秘訣をまとめました!失敗しない秘訣には「投資の知識」や「相場を読む力」などの「知識と能力」はあまり必要ではなく、「忍耐力と精神力」などの「耐えく気持ち」の方が大切です。
FPトガクレです。 日本で冷遇される技術者・専門職のお話だよ 今回は心の叫びを思いのまま文章にしていきます。 私が以前から声を大にして言いたかった事は、 「日本よ!技術者や専門職を大切にしないから衰退して行ってるんだぞ!そこんとこちゃんと考えろ!!!」 ということです。 日本には不遇な扱いを受けている技術者・専門職が数多くいらっしゃいます。 ぱっと思いつくだけでも各分野の研究者や技術者(エレキ・メカ・ソフトなど)、整備士や保育士、カウンセラーや理・美容師などなど。 技術や知識に対して見合った給料をもらえているのか!いや無い!!! その技術や知識に比べてあまりにも不遇な現状を、思いつくままに語り…
こちらは広告です。申し込み有難うございます。byきゃつきゃつ 世界No.1投資家の本には「10年間保有できない銘柄は10分も持ってはならない」と書かれています。世界No.1投資家ともなると世界中から投資案件が集まってきます。その中からプロ中のプロ集団があらゆる角度から会社を調べ上げ、最終的に投資する銘柄は、ごくわずかです。きゃつの様なサラリーマン平社員の身分では到底真似は出来ませんが、投資は業績が成長する銘柄を自分で探し、実際成長して注目が集まるようになったら配当及び株価で大きくリターンが得られる点が一番の醍醐味です。きゃつも投資銘柄は、最低10年は保有するつもりで探しています。なかなか上手く…
今回の気になることは「参院選、盛り上がらないまま与党勝利! 日本株へのインパクトは?」です 参院選が7/21に投開票が行われました結果は、大方の予想通り自民・公明の与党の勝利となり、今ひとつ大きな争点もなく終了となり、盛り上がりに欠ける選挙となりました今後の日本株へのインパクトを考え、今後の投資行動を考えましょう 1.与党勝利、日本株へのインパクト予想 選挙は、大きな争点もなく盛り上がりに欠けたまま当日を迎え、与党勝利で終了 しました 選挙予想が、与党勝利の中で、結果が予想通りなので、株価への影響は小さいでしょう仮に、与党敗北となった場合は、安部政権運営が空回りを始め、大規模金融緩和に支えられ…
こんにちは、国際分散と配当再投資で令和の生き残りを目指す日比谷タクミです。 私の知人で22歳で既に資産3000万円を保有していたという強者がいます。 その彼は15歳の時に父親から、 「この100万円を使って投資をしろ」 というアドバイスを受けて株式投資を行っていたとのこと。 彼はその資金を使って投資を始め、大きく資産を伸ばして22歳で3000万円の運用資産にした、という強者です。 インベスターZという人気の投資マンガがあります。 // リンク この漫画では主人公の中学1年生の財前君が、超有名私立高の道塾学園の投資部に入部させられて、そこから投資やマネーについて学びながら、類まれな才能を発揮して…
7月19日の週における損益の取りまとめを行いました。 この週は、全体的に相場の緩急がなく、これに伴いiサイクル2を始めとする自動売買の決済数が少ない状況でした。 とは言え、マイナス決済を一切出さず、一週間で5,000円弱の不労所得が得られた訳ですから、小遣いとして考えるならば、一回分の飲み代を貰えたという見方もでき、その視点からすれば上出来とも言えます(飲み代にはしませんが笑)。 稼働システム別に見ると、iサイクル2は先程述べたとおり、本領発揮ができなかった週でした。 トライオートFXに関しても、元金が僅少(15万円)であるため、他の運用中自動売買の実績と比較するのは酷ではありますが、週間決済…
こんにちは、優待クロサーです。 ちょっと前にツイッターでアンケートを取ったときに、資金量に結構なバラつきがあったので、資金量によるおすすめの証券会社を紹介していこうと思います。 ...
金融庁の発表では老後の30年間で2000万円の準備が必要だそうです。金額的には大きく見えますが早めに準備していけば容易に貯めることが可能。効率運用として重視したいのが「iDeCo」と「つみたてNISA」の税制優遇です。
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、米中の貿易協議の停滞や景気減速への警戒感から、売りが優勢でした。 一方、 中長期的には、 米国政治の混乱 、 FRB の利上げ、欧州政治の混乱、 欧州の銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など新興国の景気減速、貿易...
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年7月15日週 資産運用週次報告です。 7月15日週の結果は+38千円で、5.4%のプラスとなりました。 先物の日経miniが大きく増加しています。 以下は、昨年9月末からの資...
ループ・イフダンをポートフォリオに加え、エースであるiサイクル2に並ぶ活躍(収益)が期待されるところです。 そのループ・イフダンが稼働からあまり時間が経っていないにも関わらず、早速4回の決済を行ってくれたお陰で、今週の全体的な決済数の縮小傾向が少し底上げされました。 他方で、ループ・イフダンがiサイクル2のルーティーンと似通っていることが予想されますので、 (相場状況が)良い時はiサイクル2、ループ・イフダン共に好調 (相場状況が)悪い時は両者不調 という事態も懸案事項として残ります。 一応、iサイクル2では「USD/JPY:買、EUR/JPY:売」、ループ・イフダンでは「AUD/JPY:買、…
みなさん、こんばんは! まゆです。 ちゃっち倶楽部のメンバーの方、検証のほうは進んでいますでしょうか? ツイートを見ると、1日数万円稼いでいる方もいらっしゃるようで羨ましいです。 私は、モニターのときからリキッドでやっていますが、そのときより勝てなくなってしまいました。 ADSLの通信環境のせいなのか、私がセンスがないのか。 正直な話、ブログの更新や睡眠より優先していましたが、あまり...
いつもご利用ありがとうございます。セールは7月21日までです。 byきゃつきゃつ しばらくは売却銘柄について掲載します。必死で考えた上で成長銘柄と予想し投資した後に業績が悪化した時は非常に悔しいですね。しかし投資に誤りはつきものです。世界No1の投資家でも失敗し素直に誤りを認めております。皆さんもドンドンチャレンジして失敗しましょう。 また世の中で付き合ってはいけない人物像が2種類ございます。一つは失敗をしない人。もう一つは同じ失敗を繰り返す人です!失敗をしないと言う事は新しい事にチャレンジしていない証拠である。との名言もございます。これは仕事をする上でも非常に重要ですね。 さて第3弾は中国石…
こんにちは、国際分散と配当再投資で令和の生き残りを目指す日比谷タクミです。 日比谷タクミは資産運用において、アセットアロケーションによる資産分散を重視しています。その理由は 「リスク、リターンのバランスを取った安定的な運用」 です。 コレに尽きます。 そして、ポートフォリオのバランスを調整する"リバランス"も定期的に行っています。 しかしこれはあまり多くの投資家の方が実施していないと感じており、 「インデックス投資1本」「高配当株式1本」 という投資スタイルの方が結構多いように見受けられます。 「アセットアロケーションが投資成果の8割を決める」 と言われるほど大事なことです。 今回はこのアセッ…
7月上旬にMRKとオリックスの優待案内が届いたので 忘れないうちに、すぐに申込みをしました☆ オリックス(8591)の優待案内は、スマホから申込みました。 前回はハガキだったけど、web上からも申込みが出
黒猫です。タバコ株の【PM】フィリップモリスが第2四半期決算を発表し、アナリストの予想を上回り株価が急騰しました! 連れて同じタバコ銘柄のBTIやMO、JT株も一緒に株価が急上昇しました。タバコ株ホルダーとしては、素直に嬉しいし、一安心です😃PMの決算内容を見てみましょう。 PM第2四半期決算比較 2019,7月 2018,7月 増減 売上高 7699 7726 -0.3% EPS 1.46$ 1.41$ +3.5% 売上高減少も僅かであり、EPSも予想を上回りました。 PM世界の売上比率 第2四半期決算 地域(売上) 2019,7月 2018,7月 増減 ヨーロッパ 2577 2503 +3…
人間と言うものは自分の都合の良いように物事を考えがちです(泣) 例えば、株を買って直ぐに下がりだすと・・・またきっとあがるよ…とか、サイトとか株…
値動き激しいですね。 私のような弱気な個人投資家は現金保有率高かったので買い向かえたのではないでしょうか。 わたしはというと、もう一発来ることも考えられたので打診買いしかできず破...
宣言より早い形にはなりますが、これまで稼働させているiサイクル2(外為オンライン)、トライオートFX、トライオートETF(インヴァスト証券)に加え、ループ・イフダン(アイネット証券)を追加で稼働することとします。 ループ・イフダンと言えば、一度、 自動売買を行うに際し、「ポジション数」が少なかった場合でも利益を出すことができる余地があるのか? という実験運用(過去記事)を行った際に、 投入資金:10万円 通貨ペア:NZD/JPY ポジション方向:買 ポジション間隔:40PIP 最大ポジション数:5 で試験的に稼働し、予想通り 最大ポジション数が少ない自動売買に利益の道はない(又は狭い) という…
こちらは広告です。 byきゃつきゃつ 昨日に続いてカントリーリスクについて掲載します。 中国株を買う時に日本人(私を含めて)の方はカントリーリスクを恐れる傾向があります。特に投資の初心者で年齢が高い人は、天安門事件とか尖閣諸島問題による中国人デモが日本で多く報道された為、中国に対する印象が悪いのも事実です。 日本も1960年と70年に安保闘争が起こっています。他の国でも同様の事件は起きているのです。国の教育レベルでそれぞれ価値観と考え方等は違ってきます。例えばサービス精神旺盛な日本では、お客さんが求めている物を持ってきてくれます。中国では欲しいものは、あそこにあるから自分で持っていきな!と教育…
投資には「損切りは早く利食いは遅く」という有名な格言があります。この格言を実行できれば投資成績が向上するはずなのですが、これを実行できる投資家は一握りだけです。今回はこの投資格言を実行するために私が実践している方法を紹介します。
こんにちは、日比谷タクミです。 資産形成のためには、本業での安定収入が大切というのは明確な事実ですが、"キャリアアップ"という言葉に話が移ると、 「転職」「資格」「留学」 といった選択肢が議論されることが多いと思います。 もちろん、社内での昇進・昇格・出世というのが一番身近なキャリアアップの手段であることは間違いないのですが、 ・会社のそもそもの給料ベースが低い・出世をしても給料はさほど上がらない といった点を悩んでいる方も多いと思います。 今回は年収アップのための選択肢という観点で、特に転職、資格、留学についてお話をしたいと思います。
【実績報告】EATOPでFX自動売買を1年運用してみた結果 〜10万円→20万円超えの軌跡〜
調子がよいEAの紹介情報
失敗しないコピートレーダーの選び方と長期運用のポイント 初心者でも安心の選定基準
プロの投資家に学ぶコピートレードの基本と成功法則 初心者でも始められる資産形成術
コピートレードで始める初心者向け資産運用ガイド|失敗しない投資の始め方
おすすめEA 自動売買実績【2025年4月14日~18日】
チャート分析だけでは見えない市場の本質 – FXトレーダーの成功を左右する市場心理の理解
【プロ直伝】朝の相場分析ルーティン完全ガイド|勝率を上げる7つの習慣
ワークライフバランスを崩さない 無理なく続ける副業のはじめ方
FX コピートレードで楽々儲けましょう!もれなくプレゼント付き
【FX心理学】損切りを躊躇する心理的バイアスとその克服方法 – 利益を守るマインドセット
おすすめEA 自動売買実績【2025年4月7日~11日】
初心者でも安心して始められる副業選びのポイント5選|失敗しない始め方
損失を恐れるな!確率思考で構築する最強のリスク管理フレームワーク FXトレーダーの羅針盤
FX初心者が犯しがちな5つの失敗とその回避法 実践者が教える成功への道
相場の動きに緩急が少ないため、iサイクル2が得意とする、 相場が下落(上昇)時にポジションを溜め込む 相場が戻るタイミングでポジションをテンポ良く決済する という取引ができておらず、ポジションを溜め込む回数も、決済の回数も週を通して減少しています。 相場は水物ですから、こういう時ももちろんあります。 しかし、逆の見方をするならば、今週のような相場状況であれば、主観混じりの手動トレードでは、何らかのポジションを取ってしまいたい衝動に駆られ、結果として損失を被るというパターンに陥ってしまう可能性も否めないところ、iサイクル2などの自動売買は、 いかなる状況でも、(自動売買の)ルールに従って粛々とル…
2019年6月のアセットツールの利用状況をまとめました。アセットツールは、投資の計画や成績の分析などに活用できる無料のツール群です。
FPトガクレです。 個人投資家がプロに勝つのは難しいが、絶対に無理ではないよ! えー最初に言っておきますが、機関投資家やファンドマネージャーの方々を批判する記事ではないですからね。 皆さま本物のプロでいらっしゃいますから、私ごときのFP投資家とは比較にならない高い知識と行動力をお持ちでいらっしゃいます。 当たり前ですが私は真正面から戦って、全く勝てる気はしません。断言します。 だがしかーし!!! 個人投資家だからこそ、なりふり構わなければプロに勝てる投資法もあるのではないか! ということで、泥臭い投資法を提唱させていただきます。 勝手に「スネ夫式投資法」と命名します。 ググりましたが「スネ夫式…
IPO投資において資金移動はとても重要になります! 住信SBIネット銀行は、ATMの利用手数料や他行への振り込みが無料になるお得なネット銀行の一つです。 また、ハイブリッド預金で普通預金の金利を上げることも可能です! 今回は住信SBIネット銀行について、メリットやお得なプログラムについて解説しますヾ('-'*) 住信SBIネット銀行のポイント・メリット 住信SBIネット銀行は、
WealthNavi for JALでは、2019年8月30日(金)まで搭乗&10万円入金で国内線は500マイル、国際線は1,000マイルもらえるキャンペーンを実施しています。 我が家では前回のキャンペーンをきっかけに、今年の2月から旦那さんと私それぞれ運用を始めました。 今回のキャンペーン期間中に旦那さんが搭乗予定があり、現在のところ調子も良い為、夫婦共に追加入金することにしました。 本記事では
クラウドファンディング会社のネクストシフトファンド。 最近、融資額が5,000万円を超えたという 報道発表をし…
待ちに待ったCROSS exchange LaunchpadのIEO第2弾が本日、16時に発表されました。 なんと!! 世界最大のICOを成功させたTelegramトークン(GRAMトークン)がクロスエクスチェンジで販売される事が決定しました。 Telegram(テレグラム)はメッセージを暗号化し、プライバシーを守る優れたSNSとして世界中で約2億人ユーザーが利用しているサービスで私も利用しています。 テレグラムは2018年2月、3月にプライベートセールを行い、17億ドルというICO史上最大の資金を調達した事で世界中の話題となったようです。 そのGRAMトークンが初の一般向け販売をCROSS exchange Launchpad(IEOプラットフォーム)で行う事が決定しました。 プライベートセールは限定された特定の投資家のみに販売されてたようで一般向けに販売されるのは今回が初めてとなるようです。 それをオープンからまだ1年も経っていないクロスエクスチェンジで行われるって凄いですよね。 本当にバイナンスのような世界最大級の取引所になってもおかしくないのでは?と思えてきました。 先ほど、トータル約2200人セミナーが終わったばかりですがセミナーに参加された方はクロスエクスチェンジの将来に期待を持ったのではないかと思います。 今回のセミナーで学んだクロスエクスチェンジの将来設計はまた少しずつ記事にしていこうと思いますが本日はテレグラムトークン(GRAMトークン)の詳細をお伝えします。 GRAMトークン購入参加条件 CROSS exchangeにおいてGRAMトークンを購入する為の条件は下記の通りです。 XEX保有数:10000XEX(ロックアップ付) ※ロック期間:90,60,30日いずれも可 ※参加条件の10000XEX(ロックアップ付)は、IEOの購入に充当することはできません。 10000XEX(ロックアップ)とは別にGRAMトークンを購入するだけのXEXを準備する必要があります。 購入可能通貨 購入可能通貨はXEXのみとなっています。 ※XEX価格は、7/20 12
この記事はクロスエクスチェンジがポンジスキームでは?と不安に思われている人に向けて「ポンジスキームとは何か?」「クロスエクスチェンジはどこで収益を得ているのか?」というお話をしています。 昨年から仮想通貨関連の詐欺案件が沢山でてきて、騙される人が後を絶ちません。 今、話題の配当型取引所のクロスエクスチェンジもネット上で「怪しい・詐欺」という声が沢山あります。 Twitter、YouTube、ブログなどで「130%還元・月利10%の配当・毎日配当」などと言われたら怪しいと思う方が正常だと思います😁 これまでの常識では考えられない世の中に日々変化しているので理解し難い部分もあるかもしれませんが最後までお読みいただけると幸いです。 ポンジ・スキーム(Ponzi scheme)とは? 運用収益の一部分を還元すると謳って投資家などから資金を集め、実際には運用せず集めた資金の一部を投資に配当金として還元し、あたかも収益を得ているように見せかけてさらに資金を集めるが最終的には破綻してしまう詐欺の一種です。 最初の出資者はより多くの配当金を受け取れるので損害は小さく済むかもしれませんが最後の出資者は全く配当金を受け取れないで大きな損害をこうむる事になりかねません。 日本で言う「ねずみ講」や「自転車操業」と言ったらわかりやすいでしょうか? 俗に言う詐欺です。 クロスエクスチェンジの収益 では、クロスエクスチェンジはどうなのでしょう? 以前、「収益分配の仕組み」でお話しましたが少しおさらいをしてみましょう。 下の画像をご覧ください。 ①はBTCとETHを売り買いしている状態です。 ②はその取引で発生した手数料をクロスエクスチェンジの「手数料プール」にプールされます。 ③はそのプールされた通貨と同等または最大30%プラスされた額のXEXが付与されています。 この手数料プールに入ってくる手数料こそがクロスエクスチェンジの収益です。 この収益がどれくらいあるかご存知ですか? 下の画像は7月17日のクロスエクスチェンジの収益と配当額です。 この日の総収益が7800万円以上で配当額が5900万円以上です。
・・・決断しました。 来週から、アイネット証券のループ・イフダンを稼働します。 今の自動売買の実績を取り沙汰して(良くも悪くも味気ないということは否定できませんが)、「実績が悪い」とか「マイナスを被っている」などという訳では決してないのですが、自動売買の実績を公表していく上で、もう少し、実績(結果)的にも、日々のドラマ性的にも、自動売買全体から見た特定のシステムに対する評価的にも、ランキングではないですが、競合他者を設けた方が良いと考えました。 iサイクル2、トライオートFX、トライオートETFに続き、ループ・イフダンを新規稼働( 厳密には、実験的な運用で利用していますが~過去記事)させること…
こんにちは、国際分散と配当再投資で令和の生き残りを目指す日比谷タクミです。 米中貿易戦争は一進一退や繰り返しつつ、米国経済指標の減速に伴う利下げ期待でS&P500とNYダウが市場最高値を更新しながら推移しています。 市場には強気派がいる一方で、今後の景気後退、リセッションに警戒する動きもあります。 米国株はここ10年以上一本調子で上昇を続けてきました。そう、ここ10年。 つまり10年前には下落があったのですが、それはかの有名な100年に1度の金融危機と言われた 「リーマンショック」 です。 しかし、現在20代の投資家はリーマンショックという言葉や、それが市場の大暴落であったことは知っていても、…
今日も東京に滞在しています。 時間があったので、アクアパーク品川に行って来ました! 品川駅近にイルカショーが見られる水族館があるなんて! イルカショーも本格的で感動です。 曲に合わせてイルカショーが進行され、上から水が落ちてくる噴水の逆バージョンで模様を描く演出は、初めて見ました。 平日で空いていたので、ペンギンやアシカのミニショーもかぶりつきで見ました♪ こんな規模の水族館がこんな駅近にあるんですね! 水族館大好きで、おまけにクラゲ(画像)大好きな私は、とても楽しいひとときを過ごせました。神秘的なクラゲゾーンでしたよ♪ とにかく、素敵な演出いっぱいの水族館でした。 日本株、夕方にチェックしま…
仮条件が引き上げられなかったけど大丈夫!? 「ツクルバ」IPOは大和証券主幹事で公開株数が多いので当選の期待大です! しかしながら、前段の予想よりも少し見方が変わってきました。 今回は初値予想第二段として紐解いていきたいと思います。 このページではツクルバ(2978)IPOの初値予想第二弾を記載していきますヾ('-'*) ツクルバ(2978)IPOの仮条件 仮条件:1,900円
FXCMのチャートをバイナリーオプションのトレードで利用している方は気になっていた方がいるかもしれません。 私 …
黒猫です。いつもブログお読みいただきありがとうございます! 今回はマネックス証券で毎週火曜日に更新される「バロンズ拾い読み」の気になった一説をご紹介いたします。 バロンズ拾い読みとは バロンズ拾い読みとは、ダウ・ジョーンズから発行される週刊投資金融情報専門紙の投資コラムを日本語訳したものです。 バロンズ誌の中から日本の投資家にも役立つ記事を日本語で抜粋・要約したリポート。通常は有料でしか読めない内容ですが、マネックス証券ユーザーなら毎週火曜日に無料で読むことが可能です。このバロンズ拾い読み、ライバル会社である、楽天証券やSBI証券でも配信されているようです。折角なので米国株投資家は無料で読んで…
なんといっても、出来高ない。出来高がないと、閑散に売りなし、という格言がでてくるるが、これが、通常は8月のこと。今年はすでに買い物、売りものがない状態でAI のシステム売買だけが先行している。チャートではモンタナバンド 日足短期での最終下値抵抗ポイントを割れていて、おっかけられない。また、なんと言っても、ボラがない。OPでも8月コールが、11%台では。。。結局、市場が死んでいる・・・・さて、(株)東京...
不動産投資が少額からできる点で注目されるのがJ-REIT。他の投資と比較して分配金利回りが高いのも人気の理由です。東京オリンピックを2020年に控えてJ-REITの今後を考察しました。過去のデータから売買の勘所も探っていきます。
こんにちは、国際分散と配当再投資で令和の生き残りを目指す日比谷タクミです。 振り返ってみると20代から仕事をゴリゴリ頑張って、気が付いたら給与収入はボチボチ上がってきました。 投資も中断期間はあったものの22歳の頃からやっていました。配当や売却益からの収入もボチボチ得ながら資産は大きくなってきています。 ここ数年で本格的にアセットアロケーションでの分散と、インカム投資への注力をスタートしました。 インデックスも保有しているので、資金を配当銘柄に全振りしている訳ではないものの、2019年は税金支払い後の配当キャッシュフローが200万を目指せる所まで来ました。 今までも様々なチャレンジを通して見え…
いつもながら、iサイクル2を稼働していると、本当に安定的に利益を積み重ねてくれる良いシステム(自動売買)だと感じます。 ここまで、負けらしい負けを一切被ることなく、淡々と勝ちを積み上げてくれており、これが証拠金10倍で運用していたと仮定すれば、普通に15万円/月以上の実績を叩き出していることになり、セミリタイアというフレーズも割と現実的な不労所得を生み出す要素があると言っても過言ではありません。 実証に基づかなければ、あるいは基づいていたとしても、不透明な部分があれば、どんなに これは儲かるシステムだ 安定的に勝てる という点が強調されていても、疑いの目で見るべきだと思いますが、実際に自分の資…
上場インデックスファンド海外債券ETF(1677)は安定的な先進国債券への投資が出来る商品で3%弱の利回りを誇り、国内ETFでは唯一の毎月分配型ETFです。しかし、債券を取り扱う投資信託(インデックスファンド)も多くあり、信託報酬が0.2%を切る中で数千円から数万円で投資できることを考えると、このETFに投資する積極的な理由は考えづらくなります。
こんにちは!東京総合研究所スタッフです! 今朝の日経で以下のような記事がありました。 米議会、GAFA規制で公聴会 データ寡占に懸念相次ぐ 米議会下院は1…
こんにちは!東京総合研究所スタッフです! Money Voiceで以下のような記事がありました。 ミニストップ、193店閉店で経営悪化が止まらない。もう取…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい