海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
★ 開花は考え方や選択次第
8本RCI-FX手法2025年5月デイトレード実例
★★ FXって勉強すればするほど勝てるって思ってませんか?
★★★ 思考と着眼点の洞察力が全ての鍵!
FX RCI Trader’s ムラサメ414さん
8本RCI-FX手法2025年4月トレード実例
仮想通貨 テクニカル分析 勉強
★★★ 環境認識/現在地を把握する能力
★★★ FXの成功にプロもアマもない
RCIとは?①RCIでなければならない理由、他のFX指標との違い
★★ 戦闘力で考えるフルレバの範囲
ここがドル円のトレンド転換始点
8本RCI-FX手法2025年3月トレード実例
【FX初心者おすすめ手法】再現性が高い!具体的で合理的な取引とは?
【最新版】FX初心者の基礎知識はこれ!失敗しないために知りたい勉強!
GW終了時点のドル円が戻り売りになっていた
8本RCI-FX手法2025年5月デイトレード実例
FX RCI Trader’s ムラサメ414さん
8本RCI-FX手法2025年4月トレード実例
RCIとは?①RCIでなければならない理由、他のFX指標との違い
FX 個別指導 未経験Bさん 値幅取り手法 ②
8本RCI-FX手法2025年3月トレード実例
FX 個別指導 未経験Bさん 値幅取り手法 ①
経済指標でドル円がこれから動く
FX RCI Trader’s イケナガさん
FX 値幅取り手法 マスターしませんか? 3月の生徒さん2名募集!
FX 個別指導 ヒナタさん 値幅取り手法 ②
8本RCI-FX手法2025年2月トレード実例
保護中: その他のRCI上級リーディング
FX 個別指導 ヒナタさん 値幅取り手法 ①
こちらは広告です。何時も有難うございます。byきゃつきゃつ 何時も当ブログを読んで頂き有難うございます。実は、きゃつの趣味はマカオ旅行です。中国株長期投資はギャンブルではありません。一方、株の短期投資、FX等の短期投資、パチンコ、パチスロ等々はギャンブルです。これらのギャンブルは基本的には手を出しません。仕事にも影響が出てしまいますし、素人の場合は勝てる可能性が低いと考えているからです。 しかしギャンブルは嫌いではないのです。27歳ぐらいに初めてラスベガスへ旅行に行ったときは食べ物はまずかったですがカジノは楽しかったです。負けましたが。2007年ぐらいまでは良くパチスロにも出かけていました。し…
こんにちは、日比谷タクミです。 7月の配当・分配金の報告です。 現在のポートフォリオはETF保有が多く、配当金にはどうしても偏りが出てしまい、3, 6, 9, 12月に膨らみやすい構造にはなっており、7月は閑散月です。 しかし、今年度は米国個別株を積極的に買い増していますので、今後はより平準化が見込まれます。
FPトガクレです。 スーパーカブに乗っている投資家ってステキ! 時間とコスト管理に厳しい投資家は本物です。 我々投資家は、日々コストの無駄を徹底的に削減し、それによって捻出できたわずかなお金でも投資します。 そんな一流の投資家に選ばれる移動手段といえば、アレしかありませんね。 そうです、スーパーカブ110です。 値段も比較的安く(275,400円税込み)、耐久性もありランニングコストも安い。 数々のスーパーカブ伝説もありますが、正直多すぎて語れません。 私は事情があり手放してしまいましたが、数年前までスーパーカブ90を10年以上保有していました。 スーパーカブを保有している人をカブ主といいます…
iサイクル2、ループ・イフダン共に、あるいは併せても4桁の決済に届かず、全体的に相場の動きが鈍い状況です。 31日に控えるFOMC(アメリカの金融政策を決定する会合)に注目が集まる中、様子見相場なのでしょう…が、自動売買だとこんな中でも淡々としていて、 様子見相場な状況を様子見する という実に俯瞰的なものです。 もちろん、急落した場合には、(僕が)安穏としている状態ではなくなりますが^^; 自動売買の実績 自動売買のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日損益 iサイクル2 の含み損 iサイクル2 の基礎情報 iサイクル2 の稼働設定など トライオートFX(稼働停止中) トライオートF…
今回は岡三オンライン証券で行われているキャンペーンについて紹介したいと思います('ω')ノ 新規で証券総合取引口座を開設されたお客さま対象でなんと最大3カ月間、 国内株式の現物取引(買い・売り)および信用取引(新規建・決済)の取引手数料(税込)が、 全額キャッシュバックされます。 これから口座開設を考えている方はこの機会に是非、開設をヾ('-'*) このペ
特許切れ医薬品事業を、後発医薬品メーカーのマイランと統合する計画を発表したファイザー。 バンク・オブ・アメリカとモルガン・スタンレーはそれぞれ【PFE】ファイザーの投資判断を引き下げました。 目標株価も下方修正された為、市場は敏感に反応し、−3.8%、−6.42%と2日間で10%も下落してしまいました。 私が保有しているヘルスケア関連株は、訴訟を数多く抱えて最近株価が低迷している【JNJ】、【XLV】ヘルスケアセレクトセクターETF、そして今回急落した【PFE】ファイザー。 個別株の難しさを実感しています。 【JNJ】も【PFE】も、わりと最近まで良い調子で右肩上がりのチャートを描き、私の保有…
こんにちはgreenです。6月5日に届いた株主優待券13,000円(250円×52枚)を2か月も経たずに使い切りました。家電は値段が高いものが多いので、株主優待券が直ぐに無くなります。 // 株主優待があるからって無駄に買ってないか😡 今回、買ったのはエアコンなので、無駄じゃないよ!でも、他の家電量販店と価格を比べてないな😅 そんな家電の株主優待券が貰えるエディオン(2730)とヤマダ電機(9831)のどちらがお得にお買い物が出来るかが気になります。今回の記事では、株主優待の使い易さと利回りを比較します。さらに、株主優待はお得でも、家電の価格が高ければお得度は減るので、家電の価格についても確認…
黒猫です。【MO】アルトリアグループが7月30日に第2四半期決算を発表しました!決算内容はまずまず良かったです。 しかし、株価は大幅下落となりました😢何故、大幅下落となったのでしょうか。 (前年比-3.6%)決算報告書を見てみましょう。 アルトリアグループ第2四半期決算 2019,4~6月 2018,4~6月 増減 売上高 6619 6305 +5% 営業利益 2717 2498 +8.8% 純利益 1997 1877 +6.4% 調整後EPS 1.07$ 0.99$ +8.1% 全ての項目で上昇。 2019,1~6月 2018,1~6月 営業CF 2392 3850 投資CF -1976 -…
7月も終わりで8月ですね。そろそろ夏休みに家族でどこかに旅行に行こうと思って、計画を練っている今日この頃です。しかし、どこも混雑していて料金も高いですね・・・。 さて、毎月運用状況をブログの記事で報告しているソーシャルレンディング「maneo」ですが、今月もmaneoから分配金が支払われたので、2019年7月の運用状況を紹介したいと思います。 投資していた事業者DEにおいて遅延発生 2019年7月の分配金 遅延案件の元本回収 2019年7月時点の運用状況 再投資した案件 2019年の分配予定と実績 マネオでの運用実績 会員ステータスについて 雑感 先月(2019年6月)の分配金 投資していた事…
こんにちは、日比谷タクミです。 皆様はモチベーション理論をご存知でしょうか? 企業経営の現場では、企業理念・ミッション・バリューの設計、人事・給与制度設計、マネジメント設計、そして身近な所でいうと従業員のインセンティブの設計などでよく用いられている理論です。 このモチベーション理論を知っておくと、 "人間がどのような欲求や誘因によって行動する生き物なのか" という輪郭が見えてくるため、ビジネスパーソン、そして資産形成に取り組まれている方々にとって知っておいて損はない内容です。また何より、自分自身で、また家族やパートナーと楽しく資産形成を行うコツも含まれています。 モチベーション理論といっても範…
こんにちは、サラリーマン投資家です! 前回の更新から約3カ月とだいぶ時間が経ってしまいましたが、イデコ・確定拠出年金の運用状況がどうなっているのかを見てみたいと思います。 ちなみ...
きゃつの広告も宜しくお願い致します。 何時も当ブログを読んで頂き、有難うございます。本日、時間がある時、何時もの様に株かチェックしていると・・・。なんと6年4ケ月ぶりに保有銘柄(諦め銘柄)の王朝ワイン(00828)が取引再開されていました。このブログでは、あまり触れていない銘柄でしたが、上場廃止(紙屑)覚悟でしたので、今回の取引再開はちょっと嬉しかったです。勿論即売却です。 2008年3月 1.8、1.68で購入。2013年4月 突如取引停止になる。2019年7月29日 取引再開に気付いたと同時に0.75で売却。 時系列で主な出来事を振り返ります。2011年12月本決算 97.3%減益(EPS…
現代を生きる僕たちにとって100歳まで生きるということは、割と現実的ではないことのように思うかもしれません。 しかし、平均寿命は世代を経るごとに伸びてきています。 現在60歳の方は平均90歳まで、現在20歳の方は平均104歳まで生きるとも言われています。 もしも、自分がその年齢まで生きるとしたら、一体どれくらいのお金が必要になると思いますか。 本記事では、そんな未来を見据え、若いうちから資産形成していくことの重要性についてお伝えしていきたいと思います。 資産形成の必要性 投資という選択肢 資産が増える可能性が高い 銀行預金はリスク 金融をはじめとする知識が深まる まとめ 資産形成の必要性 老後…
今週もスタートしましたね。 この週のトレードは一体どのようになるのか楽しみです。 願わくば、トライオートFXの残ポジションが決済され、資金移動が可能な状態になって欲しいものですが、うーん、これまでの決済数の少なさを考えると、しばらくは厳しいかもしれません・・・^^; 自動売買の実績 自動売買のバックデータ iサイクル2 iサイクル2 の当日損益 iサイクル2 の含み損 iサイクル2 の基礎情報 iサイクル2 の稼働設定など トライオートFX(稼働停止中) トライオートFXの当日損益(稼働停止中) トライオートFXの含み損(残ポジション自動決済待ち) トライオートFXの基礎情報 トライオートFX…
今回は話題のCOOL(クール)についてとソーシャルレンディングサービスのメリット&デメリットについて簡単に解説したいと思います。 COOL(クール)はアジア圏のビジネス支援を基盤としたソーシャルレンディングサービスになります! 7/31までの期間限定で新規口座開設するとAmazonギフト券1,000円が貰えるとのことで管理人も口座開設してみました! ※7/31までに口座開設が必要ですので現段階で
ここ1ヶ月近くすっきりしない天気の日が多いです梅雨明けが早く来ないかな~と、思っています。4ヶ月以上前になりますが、確定申告をした際の記録をやっと前回までの記録今回が2019年確定申告の記録の最後になります。最後はソーシャルレンディングです現在投
先ほどの記事で告知しましたように、先ほど10:40に先物ポジション一部決済しました。この結果、本年の戦績は473万円となり、7月度の取引は以下のようになりました。なお、元金1000万円、最高5枚建てを想定してポジションを組んでいます。リスクについては、このページの最下部をお読み下さい。日経平均先物の取引に関するものです。なお、この結果は、本年度のLINE@での全戦績です。先物OPなどの個別コースは時期、資...
すでにLINEでも、ここでも公開しております、ポジションは一部本日、利食いを入れます。市場は、残る抵抗ポイント21,800円をとると、真空地帯となります。日経平均先物 日足 ターゲットはここだけです。さて、これ以上になると、デイトレが可能になります。先物OPはチャンスです。お早めに。なお、LINEの無料情報を見ている方は、20%オフのキャンペーンを本日、明日、限りで、再度行いますのでお早めにどうぞ。LI...
前回の「今年(2019年)受け取った株主優待(1)」では、サッポロHD(2501)、高島屋(8233)の2銘柄について書きましたが、今回は、アダストリア(2685)、プレナス(9945)、大成ラミック(4994)の3銘柄をご紹介します。なお、この他にも受け取った株主優待はありますが、それらについては別の機会にご紹介したいと思います。★★★ ★★★(1)アダストリア(2685)(株主優待)アダストリアは2...
関東もようやく梅雨明けしたようです。今年の梅雨は少し長めで雨が多く振った梅雨らしい梅雨だったと思います。というわけで、夏になったわけですが、夏らしい夏を期待します。 熱中症になる方もいますが、暑い方が景気にいい気がします。梅雨が長かったせいでナイトプールとか閑古鳥でしたからね。 さて、資産運用の一環として投資している融資型クラウドファンディング・サービス「クラウドバンク」から2019年7月の分配金が支払われましたので、記事に書きたいと思います。 2019年7月の収益 前回(2019年6月)の収益 運用状況 期間別ポートフォリオ カテゴリ別ポートフォリオ 運用中のファンド 運用前のファンド 融資…
こんにちは、配当再投資と国際分散でサラリーマンの豊かな資産形成を目指す 本サイトではサラリーマンに最適な投資手法として、 ・インデックス投資・配当再投資 の2つがあるとお伝えしていますが、日比谷タクミは配当再投資をベースに資産形成を行っています。 今回は、 「配当重視の投資家がいつも考えている6つのこと」 について、実態を公開していきます。 ※基本的に「高配当の個別株への投資を行っている」「これから高配当株で運用をしたい」という方が対象となります。
こんにちは、株式分割投資家です。 優待銘柄の優待条件の変化としては、保有株数による優待内容の変化や長く株主でないと優待がもらえない長期保有要件などがあります。 これらに該当する銘...
【デイトレード】米インフレ鈍化で期待高まるも、日経平均は反落|5月15日のデイトレ結果
今年から始めた“声の発信”が…5000再生突破!
【動画公開】荒木流FXオンラインサロンの全容をご紹介!
豪ドルマジックが決まって、もうすぐ100万円!
ここまで87万円は十分順調と言えます。
忘れた頃の美味しい豪ドルマジック
【デイトレード】米CPI鈍化でナスダック急騰も、日経平均は小幅安で終了|2025年5月14日のデイトレ結果
キャンプ中にも5万円稼げたFX術
昔の部活動から学ぶ ”あなたの強み”
キャンプ中にも5万円稼げたFX術
仕込み
注目の決算銘柄分析!【三菱ケミ/出光興産/古河電気/フジクラ/サンリオ/大林組/INPEX/キリンHD】
【デイトレード】米中関税一時停止と薬価引き下げで市場活況|5月13日のデイトレ結果
今朝の戦略どおりで一撃20万円!!
またしても「いいね」が全然ない投稿が上位独占...
みなさん、こんにちは! まゆです。 7月の第四週目の週間報告です。 今回は、かなり収益が低いです。 5日の稼働日の内、決済がない日が2日もありました。 このまま、含み損が膨れるばかりでは、いつまで経っても仕掛けが稼動できません。 予定通り明後日には、損切りをしますが、キリのいいところで1ページ分、30件にしようと思います。 今現在の額ですと、-38万円前後でしょうか? ほとんどがユーロ/円のロン...
7月26日の週における損益の取りまとめを行いました。 この週は、週を通じての利益が+1万円超えを果たしました。 iサイクル2、ループ・イフダンは、違う通貨ペアで運用しているものの、ロジックがほぼ同一であるということからも、達成する実績は似通ったものになるのかも知れません。 次に、7月25日にトライオートFXの稼働を停止しています。 稼働開始(2019.06.19)から、1ヶ月と少し程度の稼働期間であり、この短期間での評価が必ずしも正解とは限りませんが、期間中の収益を確認してみたところ、1ヶ月少しで+1,531円(増減率+1.02%)です。 マイナスになっていないだけマシという捉え方もできなくは…
ツクルバIPOのブックビルディング結果は前評判に反してまさかの人気化! 楽天証券では抽選倍率がなんと221倍とブシロードIPOを超える結果に! これはちょっと期待できるのかも!? ツクルバ(2978)IPOの最終初値予想になります! このページではツクルバ(2978)IPOの最終初値予想を記載していきますヾ('-'*) ツクルバ(2978)IPOの公募価格決定! ツクルバ(2
こんにちは!東京総合研究所スタッフです。 昨晩から今朝にかけて、日本経済新聞で以下の記事が立て続けに掲載されていました。 AI面接、人事をアシスト 選考にゆ…
相場の方は俯瞰してます。 アメリカ市場では【SBUX】スターバックスや【GOOGL】アルファベットが好決算を受けて先週は急騰しました。いい感じ♬ 今日の日本株式市場は、ソフトバンクGの上昇かなぁ、気になったのは。 配車アプリのGrab(グラブ)に出資というニュースも! UberだけではなくGrabにも出資をするとは、ライドシェアの成長や安定に自信があるんでしょうね。 Grabはマレーシアやシンガポールなど東南アジア諸国で成長している配車サービスです。 ホントに日本はこの分野では置いてきぼりですね。タクシー協会の規制があるから仕方ないのでしょうが。 先日、埼玉なら!とUberアプリを起動しました…
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 422 -3.20% BTI(NISA) 88 +17.19% AT&T 289 +6.78% AT&T(NISA) 40 +11.24% ABBV 84 -8.87% ABBV(NISA) 30 -14.60% MO 130 -0.27% BMY 137 -2.46% AYR 160 +5.00% AYR(NISA) 50 +4.36% MMM 25 +2.84% GIS(NISA) 48 +15.53% LTHM 282 -23.23% SPYD 40 +0.17% VZ 26 +18.43% 今月はAT&T株が好調な決算により順調…
FPトガクレです。 今回も朝日新聞の契約を更新したよ 固定費の削減が家計に大きく影響するのは皆様ご存知の通りです。 紙の新聞の購読など、一番最初に削っても良さそうなものですが、我が家では今回も更新しました。 しかも朝日新聞です。 そう、ネットで悪評高きあの「朝日新聞」です。 ネットで散々言われまくっているのは、よく知っています。 朝日新聞縮小団(笑)団長の経済評論家・上念司さんは、私は大ファンですw 朝日新聞の記事や意見は、時にずいぶん偏っているのも分かっています。 しかし何度も言いますが、あ・え・て☆朝日新聞を購読しています。 今回はその事を記事にしたいと思います。 記事の内容が本当なのか疑…
「転職サービスDODA」では、毎年「平均年収ランキング」を発表しています。最新のものでは期間:2017年9月~2018年8月末までの間で、20~65歳の男女36万人からのデータとなっています。気になる結果は・・2018年の平均年収は414万
こんにちは、日比谷タクミです。 以前、こちらの記事でコア・アセットと、非コア・アセットに基づいて述べました。 コアアセットについては、 ・太く、長く育てていく・一定のリバランスは行うものの、バイアンドホールドで長期保有をする 非コアアセットについては、 ・ポートフォリオのリスク・リターンのバランスを取る・経済状況、景気、ライフスタイル変化などに応じてフレキシブルに調整する と定義しています。 今回は、 「実際にそれぞれどんなことをしているのか?」 について、7月に実施した追加購入・銘柄入れ替え・アセットリバランスを振り返っていきたいと思ってます。
iサイクル2とループ・イフダンを併用して稼働していますが、いずれの収益も比較的安定していると言えます。 FX手動売買は、自身の経験上、 どうしてもしっかりと当たっている時の手動売買には敵わない(最良の判断ができる場合、人間の手動売買による柔軟性の方が上) 逆に、手動売買のように、大きく負ける局面がない(ヒューマンエラーが全くない) という、いわゆる投資信託よりも少しリスキーな投資信託のような感じです。 熟れて、しっかりと勝ちパターンを覚えると、どうしても手動売買の方が稼ぐことができるというのは、自身の経験上も言えてしまうのが正直なところではありますが、手動売買を行っていた当時、僕は、仕事をして…
こんにちは。かいです(twitter.com/kai_inv)。 2019年7月22日週 資産運用週次報告です。 7月22日週の結果は-79千円で、10.6%のマイナスとなりました。 ハイリスク投資の代償は小さくないです。 とはいえ、これでもまだ日経平均が19,0...
今回の気になることは「米国利下げの波及効果、マネーの行方は?」です 米国FRBは景気減速懸念を踏まえて、リーマンショック以来となる利下げを19年内に1~2回行うことを市場は見込んでいます利下げにより、景気は力強さを戻すのか、波及効果、マネーの行方はどこか?見通しを立てて、今後の投資戦略を考えましょう 1.米国FRBの利下げ FRBは、景気減速懸念を踏まえて、政策金利を下げて、マネーの流動性を高めて景気にアクセルをかけますこの米国の金融緩和への大転換は、米国のみならず全世界グローバルに波及効果をもたらすでしょう 2.米国での波及効果、マネーの行方 利下げによる米国内での波及効果は、ハイリスク資産…
押したあとの切り返し、上昇トレンドが継続する典型的な仕草をもってナスダックは史上最高値を更新した。NYダウが、下に引っ張るような仕草を見せた後、この高値に追随するパターンはNY市場ならではのものだ。ナスダック 日足 モンタナチャート(8,415ポイント以上で上昇波動入り)しかし、それは東京市場に継続的に下駄を履かせない。昨日の記事で書いたように、市場が枯れてしまっているからだ。そんな時になぜ、浪花恋し...
FPトガクレです。 前回のアホな失敗の続きだよ 前回は「初心者+アホ」で大失敗した経験を紹介しました。 前回の記事です。 www.fp-togakure.com それから全く知識が無い初心者期間を乗り越え、本も入門書からテクニカル分析まで読み漁り、仕事で必要だったFP資格も3級⇒2級と取得していきました。 年代的にはリーマンショック真っ最中の2008年から2015年あたりで、投資歴は4年目以降です。 前回の記事は単純にアホで失敗しましたが、今回は変な自信を付けたことにより、やっぱりアホな失敗をし続けた過去を紹介しますw 単純なアホから、余計なことするアホにジョブチェンジ! リーマンショックでお…
こちらは広告です。何時も有難うございます。byきゃつきゃつ 何時も、きゃつのブログをお読み頂きまして誠にありがとうございます。 今までは、同じような退屈な記事が続いていました。今回は全て纏めて掲載させて頂きます。繰り返しですが投資銘柄は時間をかけて決定します。中国の個別銘柄で10年以上保有する覚悟で銘柄を選びますので当然、情報は出来る限り集めます。 それでも10年未満で業績の成長が見られなくなったと判断し売却する銘柄も多いです。見切りをつけて売却した銘柄では、やはり損をしているのでしょうか?ブログ素人ですが、頑張って表を挿入しました。 きゃつのお小遣い資産は非公開です(すみません)。下記の表は…
特に何もない一週間。 出来高もないし、もみ合いだし、完全に夏休みですね。 優待口座保有銘柄 銘柄現在値保有数量学情1243100パレモHD335300ホットランド1507100ベ...
トライオートFX(コアレンジャー豪ドル/NZドル)の稼働を停止しました。 これ以上新たなポジションを保有することはなく、現在保有しているポジション(4ポジション)が、全て自動決済(プラス・マイナス問わず)された時点で完全に資金を引き上げることにします。 引き上げた資金については、 トライオートETF口座に移転のうえ、当該追加資金で稼働可能なシステムを運用する予定 とします。 稼働停止の理由については、1ヶ月以上稼働させていて収益が+1,500円というのは、トライオートFX(コアレンジャー豪ドル/NZドル)の過去の実績と現実(現在)を比較すると、全くかけ離れていると言わざるを得ない状況であり、現…
黒猫です。7月25日、【BMY】ブリストルマイヤーズスクイヴ社から、第2四半期決算が発表されました。決算内容はとても良く前日比+5%の株価上昇。詳しく決算内容を見てみましょう。 第2四半期決算 調整後1株当たり利益は予想1.07ドルに対して1.18ドルと、予想を上回る。売上高は予想61億1000万ドルに対して62億7000万ドルと、予想を上回る。2019年のEPSのガイダンスを上方修正、アナリスト予想4.19ドルから4.20-4.30ドルへ引き上げる。 第2四半期決算比較2019,6月〜2018,6月 2019 2018 増減 売上高 6273 5704 +10% 営業利益 4281 4079…
ステムリム(4599)の仮条件が発表されました! 想定仮条件と比較すると下限は2,730円下ブレ、上限でも2,030円と信じられない数値です。 当選確率はかなり高くなると思われますが、リスクは否めません。 仮条件が異常なまでに引き下げられたことや、公募株数や売り出し株数の変更があったことを受けて、参加スタンスを考えていきます。 このページではステムリム(4599)IPOの初値予想第二弾と、BBス
こんにちは、東京総合研究所です。 米Facebookは、プライバシー侵害についての米当局の調査に関して制裁金約50億ドルを支払うことに合意しました。(ブルー…
LINEが24日に発表した2019年1~6月期の連結決算は最終損益が266億円の赤字であり、前年同期の29億円の黒字に対して、大きくマイナスの結果となりまし…
ソフトバンクグループが、「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の2号ファンドを立ち上げます。米アップル社など十数社から出資を取り付け、運用規模は1080億ドル…
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい