海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FX 値幅取り手法 個別指導の感想のまとめ
FX 高確率で簡単な15分足値幅取り手法
FX 自分のトレード手法を他人にわかる様に説明出来なければ勝てません!
FX 15分足値幅取り手法 負け無しの16連勝中 個別指導 Iさん ②
FX 15分足値幅取り手法を使ってみて・・
FX 個別指導 ピルグリムさん 5、15分足値幅取り手法①
FX 15分値幅取り手法をマスターして見ませんか?
FX 15分値幅取り手法をマスターして見ませんか?
FX 高確率で簡単な15分足値幅取り手法
FXトレード個別指導 Mさん 勝てる人の特徴
FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使った手法
FX トレード手法の紹介
値幅取り始めたばかりの方のその後と、ゴールド+176.3pips
FX 個別指導 T.Oさん 値幅取り手法
FX歴2か月のK君は勝てる様になるのか!?③
新型コロナウイルスのショック状態からはまだまだ立ち直れていない相場・・・いっときの大底は抜け出した?ようにも見えるし、これから第二波がきそうな気もします。先日は志村けんさんがコロナウイルスで亡くなるというショッキングなニュースが入ってきまし
2019年から始めたつみたてNISA。初めての大・大・大暴落となっています。2020年3月末現在、私のつみたてNISAはどうなっているかといいますと・・・野村証券現在の評価額 325,894円評価損益 -57,117円 つみたてNISAだ
2020年(令和2年)4月1日から様々な制度やルールが変更になります。多くの方に影響があり、大きいところでは「120年ぶりに民法が改正」、「働き方改革関連法案」などがありますね。今回は2020年4月から変わる制度、ルールについてまとめていきます。
株式市場が低迷すると『今の方法は正しいの?』と不安になってしまいますね。こういった時は基本に戻ることが大切。世間で“過去に例が無い・・”と言われるような時も、冷静に見てみると常識の範囲内ということがほとんどです。
3/30/2020 年度末、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 106.00-111.00ユーロドル 1.0700-1.1200米10年債 0.50-1.00NYダウ 18000-23000 ポジションドル円ロングVIXショート 金ロング原油ロング TV、ラジオ、新聞などあらゆるメディアがコロナウィルス一色の3月も明日で終わり、2月中旬に史上最高値をつけた米株はあっという間に30%超の暴落という激動の1か月でしたがこれだけのボラティリティーを上手くとれなかった一...
3月30日開場前の市況 さあて、ニュースだ。ニュースを漁るぞ!!
米国のインデックスETFとして最も人気が高く鉄板といわれる3種類のインデックスETFを比較してみています。ほとんど同じように見えるETFですが、中身を詳しく分析しているとそれぞれ特徴があって、長期的に保有するなら気になる部分も沢山あります。 結論としてはVTIかVOOが最もオススメだと思います。 最もオススメな理由は単純にリターンや取得単価の差ではなく、取引株数やどんな投資家が投資をしてるかも密接に関係しています。その内容を動画でわかりやすく簡単に解説しているので、是非米国ETFに興味がある人はご視聴ください! インデックスETFベースデータ インデックスETF詳細 最もオススメがVYMの理由…
EOSは今後まだまだ伸びる仮想通貨でもあり、ICOの時から大きな話題のある暗号通貨なので楽しみな資産ですよね! 今回は「
さて、今回は兼業投資家としてのソースケについてである。 実は偉そうに兼業投資家と名乗ってはみたものの、投資において大した利益は上げられていない。 確かに、株式投資においては、前回投稿にもあったように、利益を得ていた。 株式投資への興味 - ソースケのアメリカ生活術・駐在術 しかしそれは以下の理由からによるものである。 ・リーマンショック直後に自社株の購入制度を利用 ・リーマンショック後の株価のV字回復 この時の株式での利益と総資産は以下の通り 総資産:600万円 利益 :150万円 その後、自分なりに勉強したりして、順当に利益を積み上げ、以下の状態となった。 総資産:900万円 利益 :450…
現在、コロナウイルスショックや原油安ショック等で株式市場は大混乱ですね(2020年3月13日現在)。 ここ最近のダウ(米国株式の指数の一つ)や、日経平均(日本国内の株式の指数の一つ)の下がり方は、リーマンショック以来ではないかと言われたりしております。 こんな時だからこそ、あえて株式投資の基本について投稿しようと思います。 多分に私の個人的な主観が混じりますので、その点はご了承下さい。 突然ですが、あなたは老後資金は十分にありますか? 先日、老後の資金として2,000万円必要だとかいうニュースが話題になりましたよね。 お金が全てではありませんが、お金が無いと様々なトラブルが起きたり、人生の選択…
新型コロナウィルスの拡大が止まりません。株価も連日乱高下。そんな中、最近気になるのがTwitterやブログなどで配当利回り、株主優待利回りが高いからとナンピンする人が本当に多いことです。今回は暴落時の配当利回り、株主優待利回りの危険性についてみていきます。
ブログ記事せっかくかいたのに読まれない!読者はどんな検索キーワードで検索するのか知りたい!ブログ何書けばいいか考えるのに疲れちゃった!そんな疑問に答えます!皆さんはブログ記事を書くとき、検索キーワードを意識して書けていますか?ブログはただ記
保有REITのジャパン・ホテル・リートがとんでも無いことになってました。 拾っておきたいJ-REIT 今は買い場なのか。 コロナウイルスショックで、経済活動がストップ、株が大暴落し...
今週も正にジェットコースターに乗りながら阿鼻叫喚してる投資家の声が聞こえてきそうな1週間でした。あまりにも動きが早すぎて、下落方向に投資してる人もとんでもない事になったでしょうし、逆に一度底打ちしてしまったのもあって、機会損失したことを残念に思ってる投資家も多いと思います。 (すみません。ちなみに先週の週間実績が時間なくてできませんでした。) 米国株投資の3月第4週の週間実績報告。投資実績としては 配当込みで+15万円(▲$1365=含み益▲$7972+配当6,639) 投資利益▲0.7%です。 投資実績は何とも言えないですが、今回は本当に愛する2銘柄を50万円損切決断しましたので、その2銘柄…
こんにちは、日比タクです。 皆さまご存じの通り日比タクはインカム(配当)を目的とした投資をしており、その資金を再投資することで資産形成をしていこうと考えています。 キャッシュフローを生み出すことによって経済的自由を早期に達成して、自由な選択肢を手に入れることを目的としています。 3月末には年間の期待配当金が350万円(税後)になりました。 2月頭に税後で300万円を超えた期待配当金ですが、3月末の時点で350万(税前440万)に到達しました。コロナショックのタイミングで買ったからですが('ω')ノETFや配当信頼性の高い銘柄中心ですが、少なからず今後の減配もあり得ると思います。とはいえ2021…
含み損益は、随時把握していないのですが、申告書の作成のついでに算出してみました。松井証券がメンテナンナンスで出せないので、結果として外国株だけの損益です。...
絶賛 冬 眠 中〜! 今日はまた久々に寒 。。 冬眠にはちょうど良し・・・ と言いながら、 やっぱり大人しくしていられませーん! 冬眠宣言したにも関わらず、 しっかりやらかしております。 やっぱり株が好き...
投資歴1年7ヶ月で 築き上げた ▲ 7桁! 10日(火) NYダウ サーキットブレーカー発動の翌日、 寄り付き成り売り LC 祭り♪ ロスカット とか横文字にすると ちょっとスマートに聞こえますが 要は、 大...
超えました〜! 記念スクショ♪ 先週同様、 週明け日銀サマが 何やかしてくれるかな〜と言う期待が 見事に裏切られ大暴落!! 7桁超はもう開き直りの境地ですが 最もショックだったのは・・・ ...
効率的に稼ぐトレード前回の記事が好評だったので、続編です。前回の記事では相手の失敗=損切りに乗る事で効率的に稼ぐやり方を書きましたが☟今回取り上げるのは、鯨=機関投資家です。鯨の場合は、失敗に乗るのではなく、鯨のやり方に便乗する事で効率的に
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、新型コロナウイルスによる景気後退に対する大規模な経済対策の決定で、株価指数は大幅反発しました。 一方、 中長期的には、新型肺炎拡大、世界的な自国中心の内向きな政治状況 、 銀行の信用力不足と信用収縮懸念 、 中国など...
米国株は現在リーマンショックを超える可能性にある大暴落の真っ最中です。その中で忘れられがちですが、大統領選挙は株価の爆上げ・爆下げに非常に密接にかかわってきます。 今回のどうがはその大暴落の始まりに起こっていたスーパーチューズデーの説明動画になります。 スーパーチューズデーは結果的にはジョーバイデン氏の圧勝に終わったのですが、これが今後どのような変化をもたらすか、民主党が共和党にどのように対抗するか。トランプ大統領が再選できるか?などの点から注目しておきたいです。 大統領選挙の重要性 スーパーチューズデー 民主党候補 動画宣伝 大統領選挙の重要性 今度の大統領選挙は2020年11月3日に予定さ…
以前、VSHが下がらねえの中で、リー冷蔵電気REEの子会社化が大きな動きであることはお伝えしました。右のチャートを見てください。2月中はベタ凪。株価が欧米...
現在の投資家の心理状況はどのようになっているのでしょうか?皆さんもご自分で考えてみてどうなんだろう?と思う部分はないでしょうか?そして実態経済とマーケットはどんな状況になっているのだろうかと想像してみてください。 おそらく人によっては「降伏」状態なのじゃないでしょうか?それは急激な暴落とそして急激な上昇が続いてしまってほとほと疲れ果ててしまってるためかもしれません。 ボラティリティが激しすぎてこのうねりについていける投資家は非常に少ないのではないでしょうか?それは自分も同じで、相当な疲労感を感じてるのは確かです。 ただ投資家はここで降伏してしまってはいけません!もう一度考えて見ましょう。冷静に…
アメリカの感染者がついに中国を超えたそうです。そんな中、米国株の戻りは急。金融、財政出動が過去の常識を上回ることを好感してのようですが…。日本でも財政出動...
FX RCI Trader’s ムラサメ414さん
8本RCI-FX手法2025年4月トレード実例
RCIとは?①RCIでなければならない理由、他のFX指標との違い
FX 個別指導 未経験Bさん 値幅取り手法 ②
8本RCI-FX手法2025年3月トレード実例
FX 個別指導 未経験Bさん 値幅取り手法 ①
経済指標でドル円がこれから動く
FX RCI Trader’s イケナガさん
FX 値幅取り手法 マスターしませんか? 3月の生徒さん2名募集!
FX 個別指導 ヒナタさん 値幅取り手法 ②
8本RCI-FX手法2025年2月トレード実例
保護中: その他のRCI上級リーディング
FX 個別指導 ヒナタさん 値幅取り手法 ①
FX 個別指導 HIさん 値幅取り手法 ②
FX 個別指導 HIさん 値幅取り手法 ①
3/27/2020 株安、ドル安 24時間予想レンジドル円 107.50-108.50ユーロドル 1.1000-1.1100米10年債 0.70-0.80NYダウ 21000-22500 ポジションドル円ロングVIXショート 金ロング原油ロング 昨日まで米株は3日連続上昇で早くもベアマーケットは終わったという楽観的な声も聞こえて来ていましたが流石に4日連騰ならず今日は3%超の下落、NYダウ高値から20%戻しの23,600に届かず失速、今後もしばらくは3-7%程度のスイングがつ...
小さな金額で大きなリターンが狙えるのがレバレッジETFです。日経平均株価やS&P500に連動するものなど年々商品が増えています。魅力的な商品ではありますが大損するリスクもあります。取引をする時の注意点についてまとめました。
いろいろな人が「債券」についてTwitterやフェイスブック、ブログなどで言及しているのを見かけますが、かなりの割合で「債権」と書いています。この2つ読み方は同じですが、実はぜんぜん違うものなんですよ。今回は「債券」と「債権」の違いについてわかりやすく解説していきます。
本日で3日連続の序章となりました。なんとこれでダウは直近の底打ち?から20%以上上昇したことにより、今度はブルマーケット入りしたサインになってしまいます。3月23日の18591から26日終了時点で22552まで上昇しています! *Bloomberg 一体何がどうなっているのでしょう?というのが本日新規失業保険申請件数が公表されました。なんとその数328万件!で過去の最高記録の約5倍になっています。 失業者という実態経済状況が極めて深刻なのに、この上昇はどうなっているのか理由ははっきりとは分からないですが、3つの点を注目したいと思います。 ・新規失業保険申請件数はましだった? ・FRB特大砲で社…
チャートを見る限り2番底が来るかもしれない、 いやアメリカ政府の本気のテコ入れを投資家が好感しこのまま上昇するかもしれない、 いやまだ弱気相場の入り口でこれからの雇用統計や企業決算発表を受けて更に大きく下落するかもしれない、、、 頭の中でぐるぐる考えていました。 どれも当てはまりそうなんですよね。 しかしながら、そんな過去の暴落相場の動きに全く当てはまらない展開になるのかもしれない、、、。もうわかんない! 「休むも相場」と、この大暴落相場を決して穏やかではない心で冷静を装い俯瞰していました。 下落相場の序盤にインド株投信を3分の2売却しただけです。 まず、以前から買い増ししたかった【PEP】ペ…
久しぶりに利益が見込めそうなIPOの登場です!GMOフィナンシャルゲート(4051)IPO(4051)IPOが新規承認です。主幹事は大和証券が務めます!当選本数は517,200株とやや少なめとなります。吸収金額は12.5億円と中型サイズです
3/26/2020 失業保険申請激増 24時間予想レンジドル円 109.00-110.50ユーロドル 1.0900-1.1050米10年債 0.70-0.90NYダウ 21000-22500 ポジションVIXショート 金ロング原油ロング 先ほど発表された先週の全米新規失業保険申請件数が通常の週25万人程度から10倍以上跳ね上がって過去最大の330万件に激増、コロナウィルス感染予防策でレストランやホテルのクローズを余儀なくされレイオフされた従業員数はこれからも増加する見...
新型コロナウィルスは様々な経済活動を止めてしまっています。そのため、厳しい経済状況に陥ってしまっている人もいるでしょう。そんな方にぜひ知っておいていただきたい制度があります。3月25日から急遽始まった生活福祉資金制度の緊急⼩⼝貸付等の特例貸付です。今回は「生活福祉資金制度の緊急⼩⼝貸付等の特例貸付」について詳しく解説していきます。
今回はギグワークス(株)についてです。 ギグワークスってどういう意味なのかなと思い、ネット検索したところ、「単発のフリーランスのように、隙間時間を使ってお金を稼ぐ」ということのよう...
東証2部上場&テーマ的に厳しい展開が予想されます。ヤマイチエステート(2984)IPOが新規承認です。主幹事は大和証券が務めます!当選本数は2,645,000株と多めとなります。吸収金額は25.1億円と中型サイズです。4月28日(火)上場予
3/25/2020 原油下落に米介入 24時間予想レンジドル円 111.00-112.00ユーロドル 1.0750-1.0850米10年債 0.70-0.90%NYダウ 20700-21700ポジションVIXショート金ロング原油ロング 1バレル20ドル台という驚異の安値圏に下落してからなかなか回復をみせない原油価格、明日のG20電話会談でついにアメリカがサウジアラビアとロシアに供給過多の価格破壊戦争をやめるように促すというニュースが流れています。未だ生産コストの高いア...
REITが大暴落して日本で大きなニュースになっています。2月20⽇を直近高値として急落し、3月19⽇現在、東証REIT指数は年初来で▲46.6%と、記録的に急ピッチの大暴落です。そして米国でもREITは大暴落しています。 暴落するJリートは買いなのか? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア 上記記事の中では米国REITは比較的下落が少ないとありますが、そんな事もありません。 政府機関の住宅ローンを中心に運営してるインベスコ・モーゲージ・キャピタルが破産の危機に陥です。株価は直近の高値18ドル/株から現在2.5ドル/株、凡そ85%の暴落というとんでもない事になっています。 米国のREITの大…
連日、公募割れ予想記事が続きます。正直、初値高騰記事を書きたいところですが・・SANEI「サンエイ」(6230)IPOが新規承認です。主幹事は大和証券が務めます!当選本数は529,000株とやや少なめとなります。吸収金額は11.6億円と中型
3/24/2020ゴールド急騰週間予想レンジドル円 110.50-111.50ユーロドル 1.0750-1.0850米10年債 0.70-0.90NYダウ 19000-21000ポジションVIXショート金ロング原油ロングアメリカの1兆ドルに及ぶレスキュープランが今日中にも議会をパスする期待で米株急騰、NYダウは7%のリミット高で15分間取引停止、米株に先行して急騰していたのが金価格、昨日の$1500から$1700まで一晩で$200の急上昇、コロナウィルス蔓延で金鉱のマイナー...
FRBが景気対策を総動員しています。これ以上の奥の手は無いと思えるような、債券の無制限買付などを実施発表しています。果たしてこの対策はどんな効果があるのか、イメージがつきずらいですよね。ということで今回一目でわかるにリストを付けてます。 また上記景気対策は壮大なMMT理論の実験ともいわれています。MMT(現代貨幣理論)は非常に難解なので、下記記事を見てみてください。貨幣を無制限に発行して、市場に常に資金がある状態にしたと簡単に考えてもいいかもしれません。 MMT (現代貨幣理論) の広まりが政治、投資家にもたらす影響とは? - ハーバードMBA、その後 FRBの景気対策効果のリストは下記内容を…
男性サラリーマンの毎月のお小遣いは毎月36,747円と過去2番目に低い金額です。 お小遣いを増やすべく月間3万円の配当金を得るにはいくら投資資金が必要か確認します。
アメリカの著名投資家のBill Ackman氏がツイッターで現在の相場について「危機が正しく管理されるなら一生に一度あるかどうかの大バーゲンセール」と発言したことが話題になっています。今回はそんな「一生に一度の大バーゲンセール」との対峙の仕方について考えて見ます。
インド株投信を売却したので、3分の1の資金で【PEP】ペプシコを購入しました。 試し買いをしてから、ずっと上値を追ってしまい、買い増しの出来なかった銘柄です。 買値に近い株価にまで下落したので、連続増配優良株の【PEP】ペプシコを購入しました。 まだまだ上下するかと思いますが、この辺りなら買ってもいいかな、という判断です。 残りの3分の2の資金は、あと2回ほどに分けてアメリカ株に投入しようと思います。 ▼▼▼ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。 にほんブログ村
公募割れの波は止まらなそうです。さくらさくプラス(7097)IPOが新規承認です。主幹事はSMBC日興証券が務めます!当選本数は988,800株と普通量となります。吸収金額は20.4億円と中型サイズです。4月24日(金)上場予定です。あかぱ
3/23/2020 FED無制限QE、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 107.00-112.00ユーロドル 1.0600-1.1100米10年債 0.50-1.20NYダウ 15000-22000 ポジションオージーショート VIXショート 金ロング原油ロング 先週の臨時FOMCに続きFEDは今日も臨時委員会を開き無制限の量的緩和を決定、現行法で許されている米国債、MBS、CPなどを上限なく必要量買い入れるとし、ABSの買入れ措置もリーマンショック以来2度目の発動、今後...
こんにちは、優待クロス投資家です! 3月優待も大詰めで予算もないのですが4月の優待銘柄を更新します。 3月が終われば正直、4月は優待取らなくてもいいんじゃないかという感じですが取...
3月18日にSBI証券にVYM(バンガード 米国高配当株式ETF)からの分配金約6,300円が入金されました。 しかし3月の分配金は前回実績より減配となってしまいましたが、コロナショックの影響があるのか不明です。
クレジットカードのビザ(V)から3月配当金をいただきました。 1株0.3ドルの配当実績です。年間では1.2ドル予定です。
マイクロソフト(MSFT)から3月13日配当金2ドルをゲット。 年間配当金は2.04ドル、配当利回りは1.4%程度ですが、この企業は配当よりも成長性。 コロナショックの影響でTeams利用者が爆発的に増加して業績に貢献なるか!?
海外FXで仮想通貨FXトレードをしよう。条件を満たすとレバレッジ無制限(レバレッジ21億倍)でFXトレードが可能、ビットコインをレバレッジ400倍でトレード可能、仮想通貨FXなら土日もトレードが可能、スワップフリーで取引できるので下落相場でも問題無し、狭いスプレッドでトレード可能、取引できるFXの通貨ペアは98種類、インデックス、個別株、貴金属、エネルギー、仮想通貨と取り扱いCFD商品も豊富、ゼロカットシステムを導入で追証無し
FXスキャルピング初心者向けの情報をメインにFXの話題を扱います
ヘッジトレードをリアルタイムで解説します。
現在サラリーマンでFXを副業としてやっている人が対象! お互いの損益や情報を交換しあい、専業になってこのテーマから卒業しましょう! ※専業の方はお断り
高性能EAと裁量を融合したドル円、ユーロドルトレードで1億円を目指します!
自己アフィ中心のキャッシュバックキャンペーンの情報を発信中!!
FXのことならなんでもオッケー。 みんなでpingしよう。 当サイト https://fx-kaigai.info/
FX、先物などのデリバティブ取引で利益を上げたい方のご参加をお待ちしています!
日本への送金最安値方法は?
億りたい